【講義レポート】9/1 (日) プロフェッショナルコースCH7期・8期スクーリング 由井学長・東先生DVD講義

本日CH7期8期に向けて「ハーブ、MT、農業 基礎・実践」のDVD上映授業が行われました。

午前は東先生が、午後は由井学長が担当です。

まずは午前、古代の薬草学について、東先生がハーブ療法の歴史を中心にお話をされました。パラソーサスやハーネマンもハーブの力に着目して錬金術や希釈振盪の技術で取り出し、それを薬効として応用しました。神の恩寵とも言える自然の中の神秘であり霊的な力。つまりこれがホメオパシーの法則の基本となる考えです。

象形薬理説の解説では、アイブライトと呼ばれる植物コゴメグサ(マザーチンクチャーやレメディーではユーファラジア)のことなども取り上げられました。

また、パラケルススの、錬金術の思想史的背景やその人間学・宇宙論など、パラケルススが使用したさまざまな錬金術と実際の臨床医学についても丁寧に解説をされました。

午後の授業は由井学長が新しい植物療法『ジェモセラピー』を中心に講義が行われました。

人間よりはるかに長い年月を生き抜く木々や、毎年、強い生命力で、成長し枯れるを繰り返す草花には、我々のまだ知らない神秘的な治癒力が秘められています。

特に、春に向けて生命エネルギーが集まり成長する蕾(つぼみ)や新芽には、様々な必須ミネラルやその植物に特有の栄養素が集まっている事もわかってきました。

由井学長の講義では、日本固有の植物からつくられたジェモの概説やプルービング情報、各ジェモの心身、霊性に及ぼす作用などが解説されました。

また、山芋のマザーチンクチャーを使い、精神的に大きな気づきをえた女性のケースが紹介され、霊性への影響などこれまで知られててこなかった植物の持つ新たな可能性を感じさせる内容となりました。

学生の皆様、お疲れ様でした。

【講義アンケート】
●今日の先生の話を聞いて、植物との対話のと仕方、植物に対する接し方を知りました。植物・自然ともっと仲良くなりたいので、魂レベルでの対話をしたいと思います。自己中心的な考え方で植物・自然の声を聴くことができていなかった気がします。薬草学とても面白かったです。パラケルススや古代薬草学の本を読みたくなりました。PMのジェモは、自分であまり理解できていなくて使うことがありませんでしたので、ここまでダイレクトに精神などに素早く作用をするならば、使わなくてはと改めて思いました。1日の講義を通し植物に生かされている、植物の恩恵に感謝して生きていきたいと思います。

●昨日のケーステイクの授業は肉体や精神の重い症状のケースでしたが、今日の授業は、自然や植物についての学びで癒されるような感じがしました。うまく表現できませんが、人に疲れると自然で癒される。そんな感覚で楽しい一日でした。今年の夏の初め、私はドクダミの花をとってきて、部屋に活けて癒されました。今日のジェモの解説でなるほどー!プラーナを整えたかったんだなあと納得でした。午後のとらこ先生のDVDの授業では、Puls.とRhus-t.の違い、選び方がとてもよく理解できました。オキナグサのイメージがよく分かりました。

●ジェモは出た当初、いろいろ話があったのですが、とらこ先生もあまり使う事がなくなり、半分忘れていました。2年たち、マテリアメディカ的なものが増えたら、今日の授業を聞くと使って見たいと思います。今は霊性、カルマの話からも治っていかなかったら使って見るという感じかなと思いました。(ジェモの肉体へのマテリアメディカ的なものが少ないから)朝の東先生の講義もとてもよかったです。レメディーを覚える時にもマテリアメディカ的な症状しか覚えていなかったので、そのレメディーを間違って覚えている、または不十分なことしか知らないかなと思い、また現物質についても知っていかないとと思っています。

●パラケルススの薬草療法についてかなり詳しく知ることができました。農業基礎実践にひかれてオプション授業申し込んだのですが、又違った分野の知識を得られたと思います。後半は由井先生のジェモセラピーについてだったので、普段ジェモについて習う機会があまりないので、役立ちました。TBRででてきたものの中で、どう選ぶのかをとてもわかりやすく解説してくださったので、とても良かったです。大笑いしましたが。レメディーとMT、ジェモの使い分けも知ることができました。

●午前の東先生の薬草学のお話はとても面白かったです。パラケルススの病因論、治療論については、本を読んで調べたいと思います。デッラ・ポルタの『自然魔術』も笑い話として読んでみたいと思います。午後の由井学長の講義では、ジェモセラピーについて学びました。ジェモエッセンスのMMは霊的見解も含めて興味深かったです。マザーチンクチャー、ジェモ、レメディーを使いこなせたら良いなと思います。植物の力はすごいなと思いました。

●ずっと気になっていたジェモセラピーのお話しが聞けてよかったです。プルービングが進んでいないということで肉体に対する作用があまりわからなかったのが、残念でした。まだ、よくわからなくて、試してみたことがないので、ぜひ合いそうなものを選んで飲んでみようと思います。MTは以前から大好きでしたが、ジェモやレメディーよりも即効性があるというのは驚きでした。常に新しいことにチャレンジして作り出す寅子先生はやはり凄いなと感心しました。

●午前中の東先生の授業は、ハーブの薬草学の歴史と基礎を学び、ハーブの知識の深さ、観察の大事さ、また東先生のハーブに対する愛も感じました。午後の学長の授業は、特にケースで、今、自分が学生相談をやっていて、リンクする部分と疑問に思っていた部分の答えを見つけ、とても嬉しかったです。学長は、やはり素晴らしすぎます。欲しい答えが的確にサッと返ってくるので、私にとっては神様レベルです。今日もありがとうございます。

●午前の東先生の授業は、昔の人の薬草についての考え方がよくわかり、薬草学についてもっと知りたくなるような内容でした。デッラ・ポルタの「自然魔術」が突っ込みどころ満載で面白いとの事でしたので読んでみようと思いました。午後の講義もジェモセラピーについて霊的見解と共に教えて頂いて、凄く良かったです。東先生が植物についてよく知っている人が処方した方が効果あると言っていたので、もっと詳しく勉強してみようと思います。ありがとうございました。

●本日はジェモの役割について細かく学びました。腸内細菌マヤズムが、マヤズムの起源としてあった事を初めて知りました。まずは自身でも試してみます。またMTが、ジェモやレメディーよりもより即効性があるという事ですので、きちんとMTも勉強していきたいです。とらこ先生が世界のホメオパシー業界の中で、きちんと霊性まで考えて対応しているという事実を再認識できましたので、今ここで学べている素晴らしさに感謝したいです。

●午前中の薬草学の歴史は、とても興味深かったです。過去の積み重ねで知恵となっている事が多いと思いますが、文字上だけでなく、実際に観察する事が重要で、自分もできるだけ処方する植物をみたり、クライアントの状態をみたりしたいと思います。国産ジェモは、とてもなじみ深い植物ばかりで、タイミングが合えば試してみたいです。

●ジェモセラピーを学びたいと思っていたので、これからケースをやっていこうと思っていた所だったので、イイタイミングだなぁっと思いました。いつ使用するのか?が分からず疑問だったので、自信を持って処方できます。ありがとうございます。私もシルクのスカーフ欲しいです。先生が天女様みたいで素敵でした(ハート)

●MTとジェモとRXの使い分けがよく分かりました。サポートにはMTやRXがいろいろ入っていますが、まずはMTの効果について、きちんと学習したいと思います。日本のジェモは身近にある物ばかりです。庭にもありますし、散歩しながら触れてそれらのエネルギーを感じてみたいです。

●午前中、沢山の本を紹介していただきありがとうございます。とても興味があるので、是非卒業してからも読みたいです。ジェモの使い方を詳しく教えていただきありがとうございます。先生のしておられるショール?とても見ていても素敵です。自然に対する感謝の気持ち、いつも感じています。

●東先生の薬草学からとらこ先生のジェモやマザーチンクチャーの霊性見解まで、植物ってすごい力を持っていて、恩恵を受けているんだなあとありがたい気持ちになりました。日々、助けていただいている植物をもっとよく観察して、仲良くなりたいと思いました。

●マザーチンクチャーが一番即効性があって治癒力が高いというのは、レメディーに抵抗がある人に使いやすいのでとても嬉しいです。ジェモもサポートのように使えばいいとのことなので、早速使って見ようと思います。ありがとうございました。

●パラケルススの自然に対する感じ方はアナスタシアの考え方とよく似ているようです。同じジェモでも身土不二の言葉通り日本では日本のジェモの方が体にいい気がします。

●東先生のデッラポルタの自然魔術の話が面白かったです。由井先生のレメディーの人物像がわかりやすく面白かったです。本日もありがとうございました。

●パラケルススの病因論にとても共感しました(今さらながらですが……)。『バイタリズム』購入しました。楽しみに読んでみたいと思います。

●植物にも感謝の気持ち忘れないようにします。ジェモも使ってみたくなりました。ありがとうございました。

●古代の薬草学についての考え方がおもしろかったです。ジェモセラピーをこれから使っていきたいです。

●植物の話、興味深く聞かせていただきました。ありがとうございました。

●ありがとうございました。