まだ間に合います!プロフェッショナルホメオパスコースは2025年度入学受付中!
CHhom講師によるeラーニングと各地域のJPHMA認定ホメオパスによるライブ授業の良いとこ取り!
日本のホメオパシー第一人者であるとらこ先生による健康相談会。ぜひお申し込みください。
【見逃し配信】2025年7月21日23:59まで
【お薬を使わない自然療法ホメオパシーのセルフメディケーション】のためのプチセミナーへプロのホメオパシー療法家(ホメオパス)を派遣いたします。
【拡散大歓迎】 ドキュメンタリー映画「ワクチン信奉の崩壊2」

お知らせ

メルマガ
イベント

\開催報告/

【CHhom学校説明会2025レポート】7/12 体・心・魂を三位一体で癒す「ZENホメオパシー」を学ぶ東京校ライブ

【イベントレポート】7/12 ホメオパシーでセルフメディケーション「レメディーホームキット活用法8」 ファミリーホメオパ...

【とらこ先生相談会レポート】『水銀・鉛の体内蓄積のデトックス希望』を主訴にもたれるミドルシニア女性のケース

【セミナーレポート】7/6 ー神聖なるー サポートティンクチャーを学ぶ8 菊田雄介先生 東京校ライブ

【とらこ先生相談会レポート】『酷いめまい』を主訴にもたれる40代女性のケース

【イベントレポート】6/29 CHhomプロフェッショナルホメオパスコース学生交流会 菅野幸二先生、菊田雄介先生 東京校...

【セミナーレポート】6/29 ゼロから始めるバイタリティ―ビューティー  ~好きな自分に近づくために~ 渡邊公代先生 東...

【とらこ先生相談会レポート】『不眠と神経炎症』といった主訴をもたれる40代女性のケース

公開講座のご案内

\直近のライブイベント・講演会/

どなたでも無料でお申込みいただけます。お気軽にご参加ください。参加方法は「オンライン参加」「ライブ会場参加」選択可能です。

由井先生の健康相談回、一般公開LIVEはこちらから。次回は7月18日(金)です。
未解決の感情=“インチャ”を癒す方法を学ぶ「インチャコース」。今回はその受講生による体験シェア会を、一般の皆様にも公開いたします。当日は、実際の課題やワークを通しての気づき・学びを共有。
「心が軽くなった」「このままでいいと思えた」など、参加者からの喜びの声も多数あります。
・同じ悩みを抱える仲間がいると感じたい
・インチャの癒し方を知りたい
・受講を迷っている
そんな方にもおすすめのイベントです。ぜひご参加ください!
お申し込み→ | リーフレット→
36キッズキット 全3回講座《第1回》子どもは、大人よりもずっと素直に、そして強く症状を表現します。 突然の高熱、止まらない咳、熱性痙攣といった体の症状。激しい癇癪やギャン泣きなどの感情の嵐。 そんな子どもの心と体の急な変化を、やさしくサポートするためのキッズのキットを使いこなし、子供たちの未来を守りましょう。(もちろん、大人も一緒にレメディーをとることで大人の心と体もサポート)
この講座ではキッズキットのAcon から TS-21までの36種類を3回に渡ってママホメオパスの体験談と共に紹介します。
お申し込み→ | リーフレット→
36YOBOキット 全2回講座《第1回》最近のニュースでは、「百日咳が過去最多」「リンゴ病が流行」「RSウイルスや感染性胃腸炎が猛威」など、子育て中のお母さんたちの不安が絶えません。病気という言葉に、「恐ろしい」「命を脅かす」と感じ、不安になる気持ち、よくわかります。でも一度立ち止まっていただきたいのです。あまり知られていませんが、ホメオパシーには予防法があります。予防接種に頼らず、子どもたちが病気に負けない力を育てられます。そんな感染予防の知識を、2児のパパ高宮義和ホメオパスと、解剖生理に詳しい増田敬子ホメオパスが2回に分けてお伝えします。
どうぞ安心して一緒に歩んでいきましょう。
お申し込み→ | リーフレット→
36キッズキット 全3回講座《第2回》子どもは、大人よりもずっと素直に、そして強く症状を表現します。 突然の高熱、止まらない咳、熱性痙攣といった体の症状。激しい癇癪やギャン泣きなどの感情の嵐。 そんな子どもの心と体の急な変化を、やさしくサポートするためのキッズのキットを使いこなし、子供たちの未来を守りましょう。(もちろん、大人も一緒にレメディーをとることで大人の心と体もサポート)
この講座ではキッズキットのAcon から TS-21までの36種類を3回に渡ってママホメオパスの体験談と共に紹介します。
お申し込み→ | リーフレット→
36YOBOキット 全2回講座《第1回》最近のニュースでは、「百日咳が過去最多」「リンゴ病が流行」「RSウイルスや感染性胃腸炎が猛威」など、子育て中のお母さんたちの不安が絶えません。病気という言葉に、「恐ろしい」「命を脅かす」と感じ、不安になる気持ち、よくわかります。でも一度立ち止まっていただきたいのです。あまり知られていませんが、ホメオパシーには予防法があります。予防接種に頼らず、子どもたちが病気に負けない力を育てられます。そんな感染予防の知識を、2児のパパ高宮義和ホメオパスと、解剖生理に詳しい増田敬子ホメオパスが2回に分けてお伝えします。
どうぞ安心して一緒に歩んでいきましょう。
お申し込み→ | リーフレット→
「ホメオパシーを学んでみたいけど、何から始めたらいい?」そんなホメオパシー初めての方にお勧めなのが、ファミリーホメオパスコースです。このコースでは5種類のキットに入っている180個のレメディーの使い方などを学び、家族の風邪、怪我などの急性症状に対応する方法を学びます。さらに、ホメオパシーの技術を学ぶだけでなく、とらこ先生から「幸せに生きるためには?」「人を健康に導くためには?」人はどう生きるべきか?などの大事な哲学についても学べるコースなのです。 この説明会ではファミリーホメオパスコースの魅力やコースを学んだことで何ができるようになるのか、受講方法や申込み方法などについてもこ説明します。気になる方は是非ご参加下さい。お待ちしております。
お申し込み→ | リーフレット→
36キッズキット 全3回講座《第3回》子どもは、大人よりもずっと素直に、そして強く症状を表現します。 突然の高熱、止まらない咳、熱性痙攣といった体の症状。激しい癇癪やギャン泣きなどの感情の嵐。 そんな子どもの心と体の急な変化を、やさしくサポートするためのキッズのキットを使いこなし、子供たちの未来を守りましょう。(もちろん、大人も一緒にレメディーをとることで大人の心と体もサポート)
この講座ではキッズキットのAcon から TS-21までの36種類を3回に渡ってママホメオパスの体験談と共に紹介します。
お申し込み→ | リーフレット→
お盆、終戦記念日と続く八月は先祖を救い、命の尊さに気づくことができます。
とらこ先生は毎年この時季に今を生きる私たちに大事なメッセージを伝え、深い気づきを与えてくださいます。
ぜひ多くの皆さまに聴いていただき、生かされていることに感謝できますように心から願います。
お申し込み→ | リーフレット→
【見逃し配信】7/18(金)23:59まで
風邪や怪我など日々起こる症状への対応から、今後起こる可能性のある災害に備え、ご家庭にホームキットがあり、その使い方を学んでいくことが、とても大切になってきます。ホームキットのレメディーは赤ちゃんからお年寄りまで、どんな方にでもお使い頂けます。ホメオパシー初心者の方でも、学んだ次の日からどんどんレメディーを使えるようになりますよ。個性あふれるホメオパスによる体験談を、惜しみなくご紹介します。「こんなことにまでレメディーは使えるんだ!」と、実感してみて下さい。是非この機会にホメオパシーを一緒に学んでみませんか?
お申し込み→ | リーフレット→
【見逃し配信】7/18(金)23:59まで
CHhomの名誉学長でありますとらこ先生は、今から30年以上前に、ワクチンの真実を知り、その後、ホメオパスとなり臨床経験を積む中で、多くの難病がワクチンによって引き起こされていることを確信し、1996年から日本でのホメオパシーの普及と共にワクチンの危険性についての講演活動を精力的に行ってきました。そして体・心・魂を三位一体で癒す「ZENホメオパシー」を確立し、発達障害の子どもたちをはじめとして、ワクチン後遺症と思われる人々を救ってきました。とらこ先生が人生をかけて作った「人間」を学べるホメオパシーの学校。魂も健康にするZENホメオパシーを学びませんか?
この公開講座ではCHhomでとらこ先生が全身全霊で語りかける「生きた学び」に触れることができます。深い感動のとらこ先生の講義の他、熱いパッションの松尾先生などの他の先生方の講義も一部お見せします。また心を打つ学生さんの体験談の紹介と学校に関するライブ質疑応答も。「ホメオパスって素晴らしい!」と感じていただけると思います。
お申し込み→ | リーフレット→
【見逃し配信】2025年7月21日23:59まで
第17回 日本の農業と食を考えるシンポジウム「食料危機を乗り越えるために、皆で行動を起こす日 -安心安全な食を守ろう!自然農を始めよう!- 」
■開催日時 6月21日(土)10:00-17:00予定
■発表者
・大会長:由井寅子
・来賓講演:小谷宗司/南出喜久治
・ファーマーホメオパス発表:道繁良/荒川美由紀/櫛田美智恵
・豊受自然農スタッフリレー
お申し込み→特設サイト→リーフレット→
【見逃し配信】7/21(月)23:59まで
とらこ先生が新たに考えられた「ソーラカビ」「バイオレンス」「減退」などを中心に、サポートチンクチャーのさまざまな事例をお話しします。
お申し込み→
第25回JPHMAコングレス
日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)第25回コングレスは、2日間で会場とライブ視聴、アーカイブ視聴(23日現在)をあわせ、延べ1万5千人のご参加をいただく盛会となりました。開催レポート、WEB症例発表は公式サイトよりご覧いただけます。詳細はこちら

\再配信&アーカイブ配信情報/

CHhomでは毎日過去に開催したイベントから厳選した内容を配信中!チケットリンク番組表はこちらでご覧になれます

第25回JPHMAコングレス来賓講演
①Dr.ラジー・クマー・マンチャンダ氏
②井上正康氏
③坂東忠信氏
家族の平和のために、お母さんはもちろん、これからお母さんになる人も、インチャ癒しを始めませんか?
第25回JPHMAコングレス来賓講演
①Dr. マリナ・シウマス・リンブ氏
②東昭史氏
③道繁良氏
日常のささいな場面で、今どんなレメディーが必要なのか?選び方のコツをお伝えします。
<1日目>猫、統合失調症、頻尿と難聴、大動脈解離、不登校、育児ノイローゼと膠原病、帯状疱疹と膀胱炎と血尿、顔の大けが、脳梗塞
<2日目>パニック症状、夜尿症、犬の癲癇、鬱、妊娠出産、便秘と皮膚炎、インチャ癒し
内分泌系の生理・病理を神経系との連動を踏まえた上で、心の問題が深くかかわっていることを臨床を通して学びます。