講義レポートの記事一覧

【講演会レポート】とらこ先生のコロナを越えてタブーを越えてこの時代を生き抜く10の講座 第10回「教育」 

本日CHhomでは とらこ先生のコロナを越えてタブーを越えてこの時代を生き抜く10の講座 第10回 最終回が行われました。 最後のテーマは「教育」です。 とらこ先生より最初に以下のようなお話がありました。 「今、時代が大 […]続きを読む

【セミナーレポート】3/21 (日) 男性のためのホメオパシー 菅野先生ライブ講義

本日は、菅野幸二ホメオパスによる「男性のためのホメオパシー」セミナーが開催されました。 男性に多い、食べ過ぎ、飲みすぎ、働きすぎの傾向から、心臓、肝臓の問題などの症状、パニックやうつ傾向、心の問題など、レメディー、サポー […]続きを読む

【講義レポート】3/12(金)ファミリーホメオパスコース10期e 前半「集合授業」、後半「修了試験」講師:由井学長

本日はファミリーホメオパスeラーニングコース10期の1年1度の集合授業&修了試験が行われました。 CHhomの授業は、eラーニングを通して世界中に配信されており、ヨーロッパやアジア、アメリカなどの国々に受講生がおり、老若 […]続きを読む

【講義レポート】3/11(木)フラワーエッセンス診断の理論と実際

昨日3/10のFE講演『春の花のエッセンスによる癒し』に続き、 本日も東昭史先生を講師にお迎えし、『フラワーエッセンス診断の理論と実際』を 札幌校限定イベントとして開催いたしました。 前半は、フラワーエッセンス療法のカウ […]続きを読む

【講義レポート】3/11(木) 賢者の薬箱シリーズ「震災から10年。災害時に備えるホメオパシーキットのレメディーを学ぶ3回講座」第3回目小林先生

  大人気シリーズのホメオパシーキット活用法を学べる「賢者の薬草箱シリーズ」全3回シリーズの第3回目は小林先生が担当されました。 東日本大震災から10年ということで「災害時に備えるホメオパシーキットのレメディー […]続きを読む

【講義レポート】3/10(水)~札幌校限定~『フラワーエッセンス研究会~札幌の植物のフラワーエッセンス的研究』

本日の午後、CHhom札幌校では、東昭史先生によるイベント、 「フラワーエッセンス研究会~札幌の植物のフラワーエッセンス的研究」 が開催されました。 フラワーエッセンスの研究は、 植物研究と実際の体験を柱として深められま […]続きを読む

【講義レポート】3/10(水)東昭史先生フラワーエッセンス講座『春の花のエッセンスによる癒し』

札幌は雪がちらつく寒い一日となりましたが、 本日はCHhom札幌校をライブ会場に、 全国のCHhom各校と自宅受講者をオンラインで結んで、 東昭史先生のフラワーエッセンスが開催されました。 今回は日本人が古くから愛してき […]続きを読む

【講義レポート】3/6(土)スピリチュアル・フィトセラピストコース1期 第18回「ジェモの概説及びスピリチュアルMM②」講師:由井学長 片上先生

スピリチュアル・フィトセラピストコース講義が午後におこなわれました。 フィトコースは18回目。今回で最終回を迎えます。 テーマは植物療法『ジェモセラピー』8種類の由井学長独自のスピリチュアル・マテリアメディカの解説及び、 […]続きを読む

【講義レポート】3/4(木) 賢者の薬箱シリーズ「震災から10年。災害時に備えるホメオパシーキットのレメディーを学ぶ3回講座」第2回目 都築先生

大人気シリーズのホメオパシーキット活用法を学べる「賢者の薬草箱シリーズ」全3回シリーズの第2回目は都築明美先生が担当されました。 東日本大震災から10年ということで「災害時に備えるホメオパシーキットのレメディーを学ぶ」と […]続きを読む

【講義レポート】2/25(木) 賢者の薬箱シリーズ「震災から10年。災害時に備えるホメオパシーキットのレメディーを学ぶ3回講座」第1回目 高宮先生

大人気シリーズのホメオパシーキット活用法を学べる「賢者の薬草箱シリーズ」 全3回シリーズの第1回目は高宮先生が担当されました。 「災害時に備えるホメオパシーキットのレメディーを学ぶ」というテーマで 災害や有事に遭遇したと […]続きを読む