開催報告の記事一覧

開催した「イベント、講演会、セミナー」などの開催報告記事です。

【イベントレポート】6/29 CHhomプロフェッショナルホメオパスコース学生交流会 菅野幸二先生、菊田雄介先生 東京校ライブ

CHhomでは学生交流会として、学生が講師や他の学生との情報共有を図る機会を設けています。日頃eラーニングで学んでいて、ホメオパシーに関して聞きたいと思っている事や、学びのポイントなどを質問したり感想などを定期的にシェア […]続きを読む

【セミナーレポート】6/29 ゼロから始めるバイタリティ―ビューティー  ~好きな自分に近づくために~ 渡邊公代先生 東京校ライブ

農家がつくった自然化粧品は、見える部分だけでなく、見えない部分まで同時に癒す、レメディーと生命力のある野菜やハーブが入っています。今回はゼロからゆるく少しずつ楽しんで、活力ある美容・バイタリティービューティーを、メイクア […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】『不眠と神経炎症』といった主訴をもたれる40代女性のケース

本日は、強い日差しが降り注ぎ、夏を思わせる天気でしたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 とらこ先生は、強い日差しも、冷たい雨もなんのその!ほぼ毎週豊受自然農の田畑を紹介しながら、皆様にとって大切と思われる情報を発信し […]続きを読む

【開催御礼】6/21「第17回 日本の農業と食を考えるシンポジウム」

このたびは、6月21日(日)に開催いたしました「第17回日本の農業と食を考えるシンポジウム」は、おかげさまで、盛会のうちに終了することができました。 当日は多くの皆様にご来場・ご視聴を賜りましたこと、心より御礼を申し上げ […]続きを読む

【CHhomファミリーホメオパスコース学校説明会2025レポート】6/26 東京校ライブ

本日はCHhomファミリーホメオパスコースの学校説明会を開催致しました。前半は、由井寅子名誉学長と松尾敬子JPHMA名誉会長による授業ダイジェストの配信、後半はコースの概要をお伝え致しました。 進行:石田信子JPHMA認 […]続きを読む

【イベントレポート】6/14 ホメオパシーでセルフメディケーション「レメディーホームキット活用法7」 ファミリーホメオパスコース開催ホメオパス 東京校ライブ

本日はファミリーホメオパスコース開講されるホメオパスの方々に、キットの使い方、症例をご紹介頂きました。 関守 桂子JPHMA認定ホメオパス、  活動センター:日本ホメオパシーセンター鎌倉御成町 橘央子JPHMA認定ホメオ […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】『目に霰粒腫が次々と出来てくる』『小腸細菌異常増殖(シーボ)とリーキーガット(腸漏れ)』『顔全体の吹き出物』『カンジダ』『膀胱炎』『口内炎ができやすい』といった主訴をもたれる女性のケース

いよいよ今度の土曜日(6月21日)は、『第17回 日本の農業と食を考えるシンポジウム』です!『食料危機を乗り越えるために、皆で行動を起こす日 - 安心安全な食を守ろう!自然農を始めよう! -』をテーマにとらこ先生はもちろ […]続きを読む

【CHhom学校説明会2025レポート】6/12 体・心・魂を三位一体で癒す「ZENホメオパシー」を学ぶ東京校ライブ

本日はCHhomプロフェッショナルホメオパスコースの学校説明会を開催致しました。前半1時間は、由井寅子名誉学長と松尾敬子JPHMA名誉会長による授業ダイジェストの配信、後半は参加者とZOOMを繋いで質疑応答を行いました。 […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】『心臓サルコイドーシス』を主訴にもたれる中年期女性のケース

6月に入りました♪6月21日(土)は、とらこ先生率いる豊受自然農が主催する『第17回 日本の農業と食を考えるシンポジウム』が開催されます。『食料危機を乗り越えるために、皆で行動を起こす日 - 安心安全な食を守ろう!自然農 […]続きを読む

【イベントレポート】6/7 JPHMA認定ホメオパスに聞く 第1回テーマ「アトピー・皮膚の問題」 東京校ライブ

本日は新企画「JPHMA認定ホメオパスに聞く」シリーズの第1回目として、アトピーを初めとした皮膚問題への対処方法を、ホメオパスよりご紹介頂きました。 菊田雄介JPHMA認定ホメオパス  活動センター:日本ホメオパシーセン […]続きを読む