特別講演の記事一覧

【イベントレポート】11/3 とらこ先生と行く!秋の収穫祭 ~こころもおなかも大満足!自然農を楽しく学ぶ豊受自然農体験ツアー~日本のお米が本当に危ない!緊急アピールを行いました。

11/3 とらこ先生と行く!秋の収穫祭 こころもおなかも大満足!!~自然農を楽しく学ぶ豊受自然農体験ツアー~ 「#あきたこまちR全量転換反対!放射線育種米反対!遺伝子組み換え花粉症緩和米反対!」お米の問題について、とらこ […]続きを読む

【配信レポート】10/4 第32回「みなのホメオパシー」 河口浅間神社(KawAsa-w.)山梨県 東京校ライブ

第32回目みなのホメオパシーは今回で最終回です。紹介するのは、山梨県、富士河口湖町にある「河口浅間神社」を紹介いたしました。 河口浅間神社のご祭神は、浅間大神です。神社側は、浅間大神は、木花開耶姫命を指すと言っています。 […]続きを読む

【配信レポート】9/27 第31回「みなのホメオパシー」 京都の籠神社(Kono-w.)東京校ライブ

第31回目みなのホメオパシーは京都府・宮津市にある「籠神社」を紹介いたしました。 籠神社は、京都府・北部の丹後半島の南側、日本三景の一つ「天橋立」の付け根部分に鎮座しています。 三重の伊勢神宮に祀られている天照大神と豊受 […]続きを読む

【講演会レポート】9/23 とらこ先生 「秋のお彼岸 特別講演」東京校ライブ

本日CHhomでは、とらこ先生の「秋のお彼岸講演 2023」が行われました。春のお彼岸講演では、六波羅蜜のうちの布施、持戒、忍辱、精進、禅定波羅密について説明しました。今回は「智慧波羅蜜」についてのお話をしました。 波羅 […]続きを読む

【配信レポート】9/20 第30回「みなのホメオパシー」  上賀茂神社(Kamig-w)京都 東京校ライブ

本日の「みなのホメオパシー」第30回では、京都市北区にある「上賀茂神社の手水(Kamig-w.)」のレメディーを紹介いたしました。 上賀茂神社と下鴨神社は京に都が遷る前に建てられた、京都で最古の神社の一つです。 下賀茂神 […]続きを読む

【講義レポート】9/9 AM_インナーチャイルドセラピスト公開講座〜香り(嗅覚)~ 由井先生 PM_インチャ交流会 高宮先生&都築先生 東京校ライブ 

インナーチャイルドコース12期が9月15日に開講されるのにあたり本日は由井寅子名誉学長のライブ講義「香り(嗅覚)」が行われました。 今日の公開講座は、1週間(9/15金26時まで)ご覧いただけます。▼お申込みはこちらht […]続きを読む

【配信レポート】8/30 第29回「みなのホメオパシー」 熱田神宮 清水社の水 (Atsut-shim-w.) 名古屋  東京校ライブ

本日の「みなのホメオパシー」第29回では、愛知県名古屋市の熱田神宮の中にある「清水社の水(Atsut-shim-w.)」のレメディーを紹介いたしました。 熱田神宮の本宮の後ろに「こころの小径」という気持ちのいいこみちがあ […]続きを読む

【配信レポート】8/23 第28回「みなのホメオパシー」京都府 下鴨神社の手水(① Shimog-w.② Shimog2-w.)下鴨神社の御手洗社の水(③Shimog-mitar-w.)

本日の「みなのホメオパシー」第28回では、下鴨神社のレメディーを紹介いたしました。 ナビゲーターはもちろん、とらこ先生!! 今回の下鴨神社は、平安京が誕生、日本の首都となる以前から京都に古くから住み着いていた賀茂氏によっ […]続きを読む

【講演会レポート】8/12 AM_とらこ先生納涼講演会、PM_石濱哲信先生講演会 東京校ライブ

本日、CHhomでは納涼特別講演2023が行われました。教室には豊受のキュウリやナスの精霊馬や天照様、豊受様のタペストリー、阿弥陀如来像、薬師如来像、花々が飾られ、神聖なプラナーが漂っています。 納涼講演は2023年8月 […]続きを読む

【配信レポート】8/2 第27回「みなのホメオパシー」 比叡山 元三大師堂の手水(Ganzan-w.) 東京校ライブ

本日の「みなのホメオパシー」第27回では、元三大師堂の手水(Ganzan-w.)のレメディーを紹介いたしました。 ナビゲーターはもちろん、とらこ先生!! 天台宗総本山 比叡山延暦寺比叡山延暦寺は、3つの地域に大別し、東を […]続きを読む