開催報告の記事一覧

開催した「イベント、講演会、セミナー」などの開催報告記事です。

【とらこ先生相談会レポート】主訴は『網膜分枝静脈閉塞症、右股関節痛と右足の痺れ、白斑』60代女性のケース

いよいよ明日、第16回日本の農業と食を考えるシンポジウム「私たちは安心安全で栄養のあるものが食べたい!」が開催されます。 そのものがそのものらしく生き、その独自の力を発揮する事が出来る遺伝情報を伝える遺伝子。神様が創造さ […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】主訴は『両変形股関節症』50代女性のケース

6月に入り日々の天候の変化や朝晩の寒暖差も大きいこの時期、皆様、風邪にも負けずに健やかにいらっしゃいますでしょうか。 さて今回は『両変形股関節症』を主訴にもたれる50代女性のケースを紹介させて頂きます。 前回2か月前の相 […]続きを読む

【イベントレポート】6/1「ZENホメオパシーで内から歯を磨く!」松尾敬子先生 東京校ライブ

本日は行列のできるホメオパス・松尾先生による、歯のセミナーが開催されました。 無料見逃し配信のご案内 2024年6月7日(金) 26:00まで 本日の講演で紹介された主な商品 受講者アンケート ●大好きな松尾先生が、自分 […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】主訴は『酷いめまい』40代女性のケース

5月も今日で終わりですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。とらこ先生が代表を務める日本豊受自然農では今年の豊作を願い『御田植え祭』が執り行われました。祝詞奏上に合わせてモリアオガエルが鳴いていて、とても素晴らしい神事でし […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】主訴は『肺腺がんで肺内転移、多発脳転移、多発骨転移、肝臓転移』の主訴をもたれる60代男性のケース

つい最近お誕生日を迎えられたとらこ先生。とらこ先生から解き放たれる光は、益々輝きを増してきていますね。豊受の畑で開催された『春の花摘みツアー』では参加者全員でとらこ先生のお誕生日を祝福していました。 さて今回は、「肺腺が […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】主訴は『アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、白内障』の青年のケース

5月下旬となり、新緑が美しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 早速ですが、今回は、『アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、白内障』を主訴にもたれる青年のケースを紹介させて頂きます。 このクライアント様の現在に […]続きを読む

【イベントレポート】5/16 ホメオパシーを使ってセルフメディケーションをしよう!個性あふれるホメオパスから学ぶ「レメディーホームキット活用法 其の4」 東京校ライブ

本日は、ホメオパシーを使ってセルフメディケーションをしよう!個性あふれるホメオパスから学ぶ「レメディーホームキット活用法 其の4」が開催されました。 2024年4月から順次、新生ファミリーホメオパスコースがスタート して […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】主訴は『社会不安障害とパニック障害』の女性のケース

風薫る爽やかな季節となりましたね。来週の土曜日は、とらこ先生と行く『春の花摘みツアー』が開催されます♪毎年『満席御礼』となるイベントですが、1週間前の今現在、お席に若干の余裕があるそうです。無農薬・無化学肥料、御古菌を使 […]続きを読む

【講義レポート】5/9 インナーチャイルド セラピストコース 「インナーチャイルドを癒すレメディー⑤ ~音~」 菅野幸二先生 東京校ライブ

本日はインナーチャイルドセラピストコースの18回目、菅野先生の「音のレメディー」の、収録講義がインチャコース在校生と共に、卒業生にも公開授業として行われました。 音とは、人間に備わった感覚視覚に次いで2番目に多くの情報を […]続きを読む

【イベントレポート】5/4 豊受Day 東京校ライブ

年に一度の豊受会員のためのお祭りの日!とらこ先生の講演はお米で作る飲むワクチン「ムコライス」の問題点を取り上げました。豊受クリニックの高野先生は皆さまからお寄せ頂いた質問に回答され、さらに豊受自然農の洞爺、六本松など各圃 […]続きを読む