とらこ先生便りの記事一覧

★とらこ先生相談会レポート『①次男の介護(4番染色体長腕中間部欠失) ②長男の子育て』

大寒とはいえ、この頃の寒さはまた格別ですね。 風邪も流行っているようですが、ホメオパシーで乗り切っていきましょう! 本日は、『①次男の介護 ②長男の子育て』を主訴とされる30代女性のケースを紹介させて頂きます。 この次男 […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『血管腫(指定難病:スタジウェーバー症候群)、先天性緑内障、癲癇』

寒中の候、一年で最も寒い時期になりましたが、皆様、如何お過ごしですか? 本日は、17歳という若い女子のケースをご紹介させて頂きます。 主訴は 『血管腫(スタジウェーバー症候群)、先天性緑内障、癲癇』。 スタージ・ウェーバ […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『心身の疲労感・月経前後の不調』

冬至に向かって、寒さも日照時間も日に日に短くなってきていますね。 北極圏では、冬至の前後は、極夜(きょくや)と呼ばれ、日中でも太陽が沈んだ状態となるそうですよ。 寒くなり、風邪などひきやすくなりがちですが、日本豊受自然農 […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『てんかん・発達障害』

寒さも日毎に増します今日この頃、皆様お変わりありませんか。 本日は、母娘のケースを紹介させて頂きます。 20代の娘さんの主訴は『てんかん・発達障害』。1歳4カ月の頃から熱性けいれんが始まりました。 お母様の主な相談内容は […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『強迫性障害(確認強迫)』

師走を迎え、何かと慌ただしい時期となりました。 皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、50代男性、主訴「強迫性障害(確認強迫)」のケースを紹介させて頂きます。 不安感から電灯が消えていないのではと朝ま […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『コロナ禍で、こじれてしまった夫婦関係の修復』

冷気一段と強まり、いよいよ秋も深まってまいりました。皆様、お元気に過ごされていますでしょうか。 今回は『コロナ禍で、こじれてしまった夫婦関係の修復』という主訴を持つ40代女性のケースを紹介させてただきます。 このクライア […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『①娘の病 ②耳鳴り ③家庭がうまくいかないこと ④蓄膿による頭痛 ⑤においがしない』

11月に入りました!秋も深まり、冬の支度を始める季節となりましたね。 本日は50代女性のケースをご紹介させて頂きます。 主訴は『①娘の病 ②耳鳴り ③家庭がうまくいかないこと ④蓄膿による頭痛 ⑤においがしない』。 この […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『①両膝の痛み ② 下半身の筋肉の痛み・硬さ ③ 白内障 ④ 中性脂肪高い ⑤ 顎関節症 ⑥ 歯ぎしり ⑦ いびき』

朝夕めっきり冷え込んできておりますが、とらこ先生が代表を務める豊受自然農の畑からも見える富士山は雪化粧をはじめました。 そびえたつ富士山の姿は、いつみても、心を凛とさせてくれますね。 本日ご紹介させて頂くのは、60代女性 […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『酷い頭痛、長年に渡る皮膚の痒み、動悸』

秋到来と思いきや、冬の様な寒さになってきましたね。東京では、今日は冷たい雨が降っています。。。 『農民ホメオパス』第一人者のとらこ先生が代表を務められる豊受自然農の畑では、こんな厳しい気候の変化の中でも、主要穀類である白 […]続きを読む

★とらこ先生相談会レポート『陣痛のような尋常でない生理痛・湿疹』

東京では、ついこの間まで、夏の様な暑さでしたが、とうとう秋が到来した感じとなりましたね。 本日は、40代後半の女性のケースをご紹介させて頂きます。 主訴は「陣痛のような尋常でない生理痛・湿疹」です。 とらこ先生との相談会 […]続きを読む