本日は、高宮先生が身近な添加物を取り上げ、そのデトックスについてご紹介しました。
無料見逃し配信のご案内
2025年1月17日(金)26:00まで
本日の講義で紹介された主な商品
受講者アンケート
●いつも楽しく参加させていただいているこのシリーズ。今日のお話も面白かったです。高宮先生ともあろう方のかつての添加物への無頓着ぶりに再度びっくりでしたー。そんな先生の今までの体験等から具体的に添加物とは何?というテーマが深堀りされて、とてもわかりやすかったです。また、様々な添加物の知識も増えてよかったです。梅干し作りの動画も。日本は添加物大国なので、普段から買物する時は商品を裏返してなるべく添加物の少ない物を選ぶようにし、又お菓子等はEUからの輸入品を買うようにしています。ジャム、梅干しも手作りしています。日本が食べられない様になって悲しいです。次回のこのシリーズの深堀りに期待しています。先生のゆるさ加減でうまくいっていると思います。ありがとうございました。
●ありがとうございます。今、食べる物を気にしている人が少なくなっていると感じています。入っていない物がないような世の中で本当に大変だと思います。不足している栄養があっても、今までの食生活で食べたことのある食品の栄養しか知らないので、ジャンクフードなどから抜け出せないのかなと思いました。色々な物を食べて体の栄養記憶を多くすることも大切かなと思いました。
●本日の話しはとても勉強になりました。添加物については半ば諦めている部分はありますが、今後は極力可能な範囲でさける事と、デトックスもしっかり意識したいと思いました。
●体験談も混じえてわかりやすかったです。オンラインよりやはり生の講演の方がいいです。食生活の見直しをしていきたいです。ありがとうございました。
●毎日、生活に密着した危険をわかりやすく学べる、デトックスシリーン、今回も 「大変おもしろく勉強させていただきました。特に「添加物」は、毎日の食に深 く関わり、とらない事が難しい社会ですので、デトックスが可能なレメディーはもちろん、添加物を含まない豊受食品のご紹介もあって良かったです。高宮先生ご自身がご家庭でお子様達の食事作りもされていらっしゃるので 実体験からの気づきや体験談は、とても参考になります。特にリン酸は避けようもなく入っていますし、ワースト5の添加物を避けるよう努力するだけでも体調は大きく変わるように思いました。『バイタル・エレメント』は大好きな本で 12×のレメディーも活用していますが、添加物のレメディーやKシリーズはまだ勉強不足なので、本日の学びを実践していきたいとも思いました。そして、お茎子作り動画も見たかったです。次回の動画も期待します。高宮先生のセミナーは胸が苦しくなる程、笑わせてくださるので、免疫upするのも長所ですね。〆の「こうあるべき」「許し」の気づきも素晴らしかったです。本日もありがとうございました。
●人とのお付き合いとなると食を共にすることになりますので、その時の流れに任せています。添加物等、食の安全が脅かされている日本の現状がわかっている友人、知人が多いので、そのあたりは助かっているのだと思います。個人で外食する場合は、なるべくチェーン店をさけ、地域経済や応援も鑑み、個人店を利用するようにしています。体験談を見ると、家族内で食に対しての考え方に違いがあり、苦慮してらっしゃる方がいることがよくわかりました。私も、うま味調味料を使う母に苦々しい思いをしていました(笑)。私が台所を預かるようになって、そのストレスは減りました。なるべく手作りのものを、と思い、いろいろ作ります。パンなど、自分でつくることで「どうしてこんなふわふわに?」など市販品に疑問を持つようになります。実験と称して、お子さんとつくってみて、市販品との違いを考えるということも、お子さんが小さいうちには良いのかもしれません。リン酸の問題に気が付いてない方は多いですね。早朝からの外仕事の時に、コンビニに寄って朝食を調達する男性陣に「ありゃ~、今の奥さん方って、旦那さんに朝食食べさせないで仕事に行かせるんだー(汗…奥さんも疲れ切っておられるのでしょう…涙)、病気になっちゃうよぉー!」と愕然としました。日本人の多くは、病気の原因がわからないまま、医療漬けになっていますね。コロワク注射のチラシ配りをしている仲間の多くも、コロワクは反対しつつも、医療に頼っています(涙)。イベルメクチン信奉者も少なくないです。ソルビン酸、安息香酸は勉強になりました。Benz-ac.摂って見たいと思います。Sil.とKali-m. 12Xを数週間摂ってから、朝、粘着質の鼻汁が出なくなりました。ミネラル、もっと学ぶ必要があると痛感しました。今日も先生の体験談、楽しく聞かせていただきました。ありがとうございました!
●高宮先生、添加物のデトックスセミナー、ありがとうございました。特に最後のお話しがとても良かったです。知ってしまったら言いたくなる、本当にその通りです。特に言いやすい夫に対しては、つい言ってしまいますが、相手は全く悪いと思っていないので、どうやったらわかってもらえるかな?と、こちらとしては優しく説明したりするのですが、相手は「否定されている、悪口を言われている」と思って聞いているので、そもそもこちらの意見は聞いてもらえませんし、関係が悪くなるばかりで難しいです。でも、高宮先生のお話しで思いました。こうあるべきを緩めていくしかないですね。私の母はうるさい人で、友達が食べているようなお菓子や炭酸飲料やカップラーメンは食べさせてもらえませんでした。大人になって母の目が届かなくなると、嬉しくて、食べまくっていたことも忘れて(笑)。偉そうに人に言えたものじゃないですね。相手の立場や考え方を尊重し、偉そうな物言いをしないよう気をつけたいと思います。大切なお話しをありがとうございました。
●買い物に行っても買いたい物、買おうと思う物が無いですね。新型栄養失調という言葉は初めて聞きました。ああ、そうだったのか、と思い当たることが、多々あります。日本人が昔から食べている物を、とお話がありましたが、本当にその通りだと思います。具合の悪い時にお粥に梅干と、昔から言われていますが市販の塩や、梅干では、よけいに悪くなりそうですね。添加物のマジックの話は特に若い人達にぜひ、知ってもらいたいです。寛容さ。まさに私です。悪いと知ってしまうと、つい、えーまたこんなの買って来て・・・と言ってしまいます。悪も善もないのですよね。沢山気ずくことがありました。ありがとうございました。
●いつもライブ配信どうもありがとうございます。自分では自分なりに添加物の事は勉強してきて、(動物のフードに関しての食事指導をしているので、必然的に人間の食品に対しても情報はある方だと思っていました。)知っているつもり、気にしているつもりでいましたが、今日のセミナーに参加させて頂いて、知らなかった新しい情報を知る事が出来ました。情報のシェアの大切さを改めて感じました。どうもありがとうございました。
●いつも楽しい講演をありがとうございます*私事で失礼ですが、幼い頃、兄を白血病で亡くした経験から、病院不信になり、東城先生の自然療法や、マクロビや酵素断食、ベジタリアン、ロウフード、グルテンフリー等色々勉強してきましたが・・・。(母が被爆しているので秋月辰一郎先生の本も購入しました)医食同源は当たり前で、最終的に先生が最後に仰ったベキの考え、農薬や添加物を使った野菜が毒!と思う心こそが体に影響するのでは?と実感しています。そして、添加物をとると、塩分や糖分、油分を過剰に摂取したくなるというご見解欠落した感情の穴埋め、ストレス回避として、砂糖や油脂を欲するというのは実証されている様ですし、多々実感しております。出来るだけ手作りで、塩、酒、みりん、は厳選し、味噌や梅干は手作りしていますが(美味しいので)お付き合いの外食等、油脂は少し気になりますが、今は何でも感謝してありがたく頂く様にしています*講演の中で、炎症にオイルが良いと教えて頂いたので、今回注文させて頂きます。嘘のない繕わない言葉、体験談、飽きる事なく最後まで拝聴出来るのが先生の魅力です*(以前の口癖エーとが無くなり、素晴らしいです*かなり年上ですので、、失礼な発言お許し下さいませ)心から美味しい*と思える食べ物が無農薬、自然栽培のお野菜で、御社のお弁当を頂いた時も感動!致しました。皆様の沢山のご苦労、尊い思い、祈り*の感じられる貴重な食品を提供して頂き、心より深く感謝申し上げます。
●フランクなおしゃべりで今回も面白かったです。リン酸や亜鉛のことなど勉強になりました。私も人にあれやこれやと口出ししたがるところがあるので、オススメされてたサポートティンクチャーが自分に合うなと思いました。コンビニの揚げ物でご病気になった男性に酸化油のレメディーを使った件で、ほとんどの揚げ油は遺伝子組み換え原料から出来ているのでラウンドアップを沢山使われた原料だから、ラウンドアップのレメディー使うのもどうかな~?と素人ながら勝手に想像しました。日本の食べ物は毒ばかりになってしまったので、勉強して選んで、昔ながらの食生活と少しでも野菜づくりや保存食づくりをしていきたいです。ウイルスや菌と人間の体内で共存しているお話も興味深かったです。
●食品添加物の恩恵は大きい。食品添加物のお陰で、ここまで文明を発達させることができたともいえるなと思いました。食物は生きてる限りほぼ毎日のように摂るものですので、今回のテーマはありがたいです。食品の不必要な部分を解毒できるのはありがたいです。ここを切り口に、デドックスができるというところから、ホメオパシーを広めやすい点になるなとも思いました。善玉、悪玉と、善悪と名付けて二元性で対立、分離の概念を現代医学から植え付けられたのも、これも人間コントロールのためかしらと思いました。豊受食品のみなさま、ありがとうございます。おかげさまで、安心安全・健康的なものが食べられます。高宮先生、ありがとうございました。またの番組待ってます。
●ありがとうございました。とてもわかりやすく、楽しく聞くことができました。添加物をなるべく取らない生活をしていますが、家族に説明するのには曖昧になり、ここまではっきり自分で調べて理解していなかったと思いました。あらためて、取らないことやデトックスすることの大切さがわかり、情報に流されず選択していく気持ちが強まりました。
●ありがとうございました。デトックスセミナー、とても分かり易いです!キャリーオーバー、表示記載されないルールとか知らないと本当に子供も自分も守れない時代ですね。安倍司先生の講演会、マジックのようで楽しめますが、薬品を知らずと口に入れている現実に驚きます。超加工食品の簡単便利の罠に多くの人が気付くと良いと思います。
●食品添加物で具合が悪くなることが多いため、日頃から食品の裏表示を確認するようにしているのですが、それぞれの添加物がどんな働きをするのかなどの詳細は知らなかったので、先生の説明でクリアーになりました。また、それぞれの添加物に対してどんなレメディを使うとよいかを教えていただいたので、添加物による体調不良の時に是非利用させていただきます。味噌や油のことも大変勉強になりました。特に心に残ったのは、「添加物は体に悪いことが多いけれど、いい面もある」、ということ。いい面のことなど考えてもみなかったので、はっとさせられました。善と悪との二面があることを理解しつつ、どちらも受け入れる寛容さが必要なのですね。それでも、添加物の規制が緩く、使用量が世界でもトップクラスの日本の食品産業が変わって、添加物の使用が激減することを願うばかりです。
●シリーズ、楽しく楽しく拝見しています。今回は気になっていた添加物についてで、過去学んだことのブラッシュアップできました。お漬物の法律がかわったとのこと、衝撃でした。手作りの品がどんどん消されていくのですね・・・。これから日本がどうなっていくのか、不安もありつつ、知識を付けることで各自が身を守っていく時代になったのだと思いました。個人的には、高宮家の夫婦喧嘩のエピソードが毎回楽しいのですが、今回は特に大事件が起きなかったご様子。年末年始の恒例の歯痛もなかったとのことなので、高宮先生のいろいろがさらに良き方向に向かわれているのだな~と思いました。サポートこうあるべき、の効果も大きいのでしょうか。私も摂ってみようと思います。ありがとうございました。
●すごく楽しく勉強できました。すばらしい高宮先生のデトックスシリーズ。Φこうあるべきを私も飲んだほうがいいと思いました。確かに、人に押し付けてしまうのはよくないですね。もっと柔軟に、この世を生きていくのがいいんだなという気づきを頂きました。高宮先生どうもありがとうございました。
●忘れていた事だらけで、面白かったです。レメディーとも結びつけていただき、ありがとうございました。