東京校ライブ、大阪校中継、自宅オンライン開催!(無料)
第14回日本の農業と食を考えるシンポジウム
~食料危機を乗り越える鍵は “豊受式” 自然農にあり~
大好評につき、2022年6月30日(木)26:00までアーカイブ配信延長となりました。初めての方も、もう一度見たい方も、ぜひご覧ください。
お申し込み→
特設サイトはこちら→
同時開催決定!韮山金谷豊受自然農圃場より生中継
オープニングセレモニー”エキネシアハーブ収穫祭”
2012年春に未曾有な大災害となった東日本大震災から日本が復興するために「第1回 日本の農業と環境を考えるシンポジウム」を開催して以来毎年、日本での農業、食、健康、環境などの諸問題への解決策を提起するシンポジウムを、日本豊受自然農主催で開催しております。第14回となる今大会は「食料危機を乗り越える鍵は“豊受”自然農にあり」をテーマに、2022年6月18日(土)、10〜18時予定、CHhom東京校をライブ会場、大阪校を同時中継会場、オンライン自宅配信の無料イベントとして開催いたします。
【主催】農業法人 日本豊受自然農、日本豊受自然林、日本宇迦魂(うかたま)種苗
最新プログラムは特設サイトまたは、下記リーフレットでご覧いただけます。
特設サイトプログラム→
ゲノム編集など「種苗への遺伝子操作の表示を求める署名」のリンクURLは以下(↓)となります。
https://nishoren.net/new-information/14054
オンライン署名↓
https://docs.google.com/forms/d/ e/1FAIpQLSdzCnohvFqo37ZTKiHTzK8GoPUZspg2kSMgL_1x-X8VSrh0kA/viewform
イベント名 | 6/18(土)【第14回】日本と農業と食を考えるシンポジウム『食料危機を乗り越える鍵は"豊受式"自然農にあり』 |
---|---|
講師 | 由井寅子(日本豊受自然農 代表)/東昭史(フラワーエッセンス研究家、 CHhom 講師)/印鑰 智哉(世界の食の問題研究家・OKシードプロジェクト事務局長)/岡本よりたか(無肥料栽培農業家/「たねのがっこう」主宰) |
日時 | 2022年6月18日(土)/10:00〜18: 00 |
会場 | ・ライブ会場:CHhom東京校 |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ | ■農業法人 日本豊受自然農株式会社 東京事務所 |
注意事項 | ・定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
お子様連れの受講について | 乳児(1歳未満)連れの方は別室での受講となります。また小学校低学年までの方も別室での受講となります(定員あり)。必ず予約時にご確認ください。 |
お申し込みフォーム
●会場参加または、自宅で受講の方は『お申込みはこちら』をクリックしてお手続きをしてください。
●同時開催の“エキネシアハーブ収穫祭”は定員に達したため受付を終了いたしました。
お申し込み>>
豊受会員の方は、ログインをしてお申し込みください。(チケットサイト右上にログインボタンがあります)ログイン情報は「豊受オーガニクスモール」ご利用時のものと同様になります。※既に会員の方でパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面で「パスワード初期化」を行うことでパスワード再設定が行えます。
ログイン画面 → https://ec.homoeopathy.ac/login
<初めてお申し込みの方>
豊受モール未入会の方は、以下よりセミナーお申込みの前にご登録ください。
★豊受会員は、入会金・年会費無料。どなたでもご入会いただけます。各種イベントやお買い物の際などにお得な特典がございます。
▼新規会員登録
https://mall.toyouke.com/index.php/facility/signup