6日目の様子(ヤシ⇒シビウへ移動)
バスで移動

一行は、学術発表がおこなわれたルーマニア第二の都市 ヤシから、トランシルヴァニア州のシビウへバスで移動。カルパティア山脈を越えて、9時間のバスの旅となります。

道中、とらこ先生からは昨日のルーマニア側の学術発表の復習も兼ねて、ジェモセラピーの講義の復習や、マヤズムとミネラルの関係性の話、お土産にいただいたフィトセラピーのそれぞれの効能など、車内講義も行われました。




農業国ルーマニアの広大な農場やルーマニアの自然豊かな山の景色に見ながら、シビウへの少し長いバス移動となりました。
お昼休憩~シビウへ












シビウに到着




シビウは今から825年前に建設された街。
ルーマニアは強国に挟まれながらも自然の環境が守ってくれたとのこと。これまで1度もルーマニアから戦争を仕掛けたことはなく、防衛に専念して軍事力を保持してきた国のようです。




シビウの街に到着すると、古い城壁が、旧市街を守っているのがわかります。フィト療法、ジェモ療法、ホメオパシーは兵隊さんの健康管理ににも使われているそうです。

















- 1日目の様子(とらこ先生、ドイツ到着)
- 1日目の様子(ドイツ到着)
- 2日目の様子(世界遺産 マウルブロン修道院)
- 2日目の様子(昼食)
- 2日目の様子(SPIRIT NATURE HEALING シンポジウム)
- 2日目の様子(ドイツシンポジウム 1日目 - 由井会長発表)
- 2日目の様子(ドイツシンポジウム 1日目 - 参加者の感想)
- 3日目の様子(ドイツシンポジウム 2日目 - ロジーナさん発表)
- 3日目の様子(ドイツシンポジウム 2日目 - 由井会長発表)
- 3日目の様子(ドイツシンポジウム 2日目 - 昼食~午後の講演~閉会)
- 3日目の様子(ドイツシンポジウム 2日目 - 参加者の感想)
- 3日目の様子(シンポジウム終了後、ロジーナさん宅で祝賀会)
- 4日目の様子(ロバート・ボッシュ財団のホメオパシーミュージアムを訪問)
- 4日目の様子(ルーマニアへ移動)
- 5日目の様子(ルーマニア・ジェモセラピー(植物幹細胞療法)とホメオパシー協会のカンファレンス)
- 5日目の様子(ルーマニアカンファレンス - 由井会長発表)
- 5日目の様子(ルーマニアカンファレンス - 昼食~午後の発表)
- 5日目の様子(ルーマニアカンファレンス - 参加者の感想)
- 5日目の様子(ヤシ市内を散策)
- 5日目の様子(カンファレンス終了後、ルーマニアの皆さんに招かれてのお食事会)
- 6日目の様子(ヤシ⇒シビウへ移動)
- 6日目の様子(ハーネマンミュージアム訪問)
- 6日目の様子(シビウでの交流会、ミュージアム訪問の感想)
- 7日目の様子(ルーマニアからオランダへ移動)
- 7日目の様子(オランダ到着、ドキュメンタリー映画取材)
- 8日目の様子(オランダカンファレンス1日目 - 午前)
- 8日目の様子(オランダカンファレンス1日目 - 午後)
- 9日目の様子(オランダカンファレンス2日目 - 由井会長発表)
- 9日目の様子(オランダカンファレンス - 参加者の感想)
- 9日目の様子(オランダからイギリスへ移動)
- 10日目の様子(HMAカンファレンス)
- 10日目の様子(HMAカンファレンス - 由井会長発表)
- 10日目の様子(HMAカンファレンス - 参加者の感想)
- 10日目の様子(打ち上げパーティ)
- 最終日の様子(ROYAL LONDON HOMOEOPATHIC HOSPITAL訪問)
- 最終日の様子(帰国)