講義レポートの記事一覧

【レポート】9/29【大阪】ほめ友茶話会~ホメオパシー愛好者・初心者のための集い~が開催されました。

  今日は富田ホメオパスを囲んでの楽しいお話し会「ほめ友茶話会」が開催されました。月に1回、ホメオパシー初心者からベテランの方までホメオパシーが大好きな皆さんが集い、ホメオパシーの活用法やレメディーの取り方、健 […]続きを読む

【レポート】9/24 CHプロフェッショナルコース Zoom交流会 東京校ライブ 菅野菅野先生、菊田先生、高宮先生

本日、CHhomではプロフェッショナルホメオパス養成コースのZoom交流会が行われました。 日頃eラーニングで学ぶ1年生から4年生の学生の皆様が、東京校の会場及び ご自宅からのZoom参加という形で、情報共有、体験を分か […]続きを読む

【レポート】9/23 秋のお彼岸 特別講演会 由井先生 東京校ライブ

本日CHhom東京校ではとらこ先生 秋のお彼岸講演が開催されました。 〇とらこ先生のパート お彼岸はご先祖さまや自然に感謝を捧げる日本独自の仏教行事です。ご先祖様が私たちの命を繋いでくださり、この人生で魂の目的を実践させ […]続きを読む

【レポート】9/22「これから来る災害・患難の時代をサバイブする 3回講座」第3回 東京ライブ(渡邊先生)

本日9/22(木)は、渡邊公代先生による「これから来る災害・患難の時代をサバイブする」第3回目が開催されました。 今回のセミナーでは、自然災害に対応する為のレメディーたちを紹介して下さいました。また、災害時に限らず孤独や […]続きを読む

【レポート】9/20 とらこ先生、小谷先生と行く 「木曾御嶽 自然観察&自然の恵 かてもの薬膳ツアー」

本日は自然観察かてもの薬膳ツアーが長野県木曽御嶽山の麓、王滝村のおんたけ休暇村と小谷先生の民宿「一心堂こたに」にて開催されました。 今回のツアー開催のきっかけは、木曽御嶽ツアー終了後の8月末に薬草研究では日本の第一人者で […]続きを読む

【レポート】9/15「これから来る災害・患難の時代をサバイブする 3回講座」第2回 ZOOM(井手麻子先生)

本日9/15(木)は、井手麻子先生による「これから来る災害・患難の時代をサバイブする」第2回目が開催されました。 井手先生は、「災害」の中でも、とりわけ「水害」を主軸に、山の保全や水脈を守る必要性、愛すべき土壌菌、自然農 […]続きを読む

【レポート】9/10 CH11期 AM:TBRの使い方② 菊田先生、PM:QX-SCIOの使い方② 小林先生 東京校ライブ

本日9/10は、菊田先生、小林先生によるCH11期の講義が行われました。 午前は、菊田先生による『TBRの使い方②』の講義が行われました。ケース事例を用いての具体的なレメディー選択方法を、実際にTBRソフトを使用しながら […]続きを読む

【レポート】9/8「これから来る災害・患難の時代をサバイブする 3回講座」第1回 東京ライブ(菊田先生)

本日9/8(木)は、菊田雄介先生による「これから来る災害・患難の時代をサバイブする」第1回目が開催されました。 菊田先生は、災害時、被災地の方から見聞きした話を含めながら、この時代をサバイブする為のレメディーたちを紹介し […]続きを読む

【レポート】9/3 日本豊受日然農クラウドファンディング返礼企画「食の安全を守る人」ドキュメンタリー映画上映会

本日9/3、ドキュメンタリー映画『食の安全を守る人々』のクラウドファンディング返礼無料オンライン配信上映会が開催され、500名以上が視聴しました。参加者の声も掲載していますのでぜひお読みください。 この映画は国民の健康や […]続きを読む

8/27 CHhom特別講座 ハーネマン「オルガノン」・「慢性病論」を読む コースⅠ 澤元亙講師

本日は、「医術のオルガノン」「慢性病論」の翻訳者でもある澤元先生による、 「オルガノン・慢性病論を読む」コース 第1回が公開講座として、行われました。 澤元先生はこれまで、古典ドイツ語の翻訳者として、錬金術、博物学、民間 […]続きを読む