【とらこ先生相談会レポート】『生理時のつれるような痛み・左胸の違和感・貧血っぽさ・歯ぎしり・慢性疲労で力が湧かない・右鼻の詰まり』を主訴にもたれる40代女性のケース

コスモスの花が風に揺れ、鈴虫の鳴き声が心地良く、日に日に秋らしくなって参りましたね。

秋と言えば、JPHMAコングレスの季節です。
10月19日&20日にとらこ先生が名誉会長を務めるJPHMAコングレスが開催されます!
今年は、なんと25周年記念です。四半世紀の間、毎年欠かさず続いてきたコングレスを皆で参加してお祝いしましょう!!
https://cong.jphma.org/25th/

さて今回は、『生理時のつれるような痛み・左胸の違和感・貧血っぽさ・歯ぎしり・慢性疲労で力が湧かない・右鼻の詰まり』を主訴にもたれる40代女性のケースを紹介させて頂きます。

もともと、幼児のお子様がとらこ先生の相談会を受けられていたのですが、とらこ先生は、母親が子供へ大きな影響を及ぼす事を熟知されており、お子様の相談会の時は、大抵、そのお母様のケアもされます。
通常一人分の相談会時間枠内で、お二人分がフルで行われ、とらこ先生の並外れた集中力の高さには感嘆します!

とらこ先生の相談会が始まり『家族全体が変わった』と仰るクライアント様。
今回は3回目の相談会でした。

とらこ先生のレメディー効果のお陰はもちろんの事、インチャ癒しや霊的指導を受けられ、良い変化を遂げられているようです。
身体的症状においては、右鼻の詰まりが『大きく改善』し、現在は症状が全く出ていないそうです。

とらこ先生の名言『症状はありがたい』。
病気は日々の生き方、考え方が間違っていますよっていう御神仏様からのお知らせ。
この方の『慢性疲労で力が湧かない』という症状も、この方のインチャに深く関係している様です。

この方のお子様は、お姫様意識が高く、我儘し放題のお子様。
ある日、あまりに大声で泣き叫び続けるので、黙らせるための強硬手段を取ってしまったそうです。
ふと我に返り、そんな自分に失望し、やり場無く泣き崩れてしまった。。。
子供を憎らしく感じ、邪魔で施設に入れてしまいたいほどの気持ちになられたそうです。
ご主人が転勤となり、お子様と二人の生活が始まる時、お子様自ら、『おばあちゃんの所に行く』と言い出し、1か月ほど別々に暮らしたそうです。
その間、内省を繰り返していく内に、『私は「条件付きの愛」ばかり知ってしまっているから、子供の事を愛して愛してやまなかったはずの「愛」のカタチがいつの間にか「コントロール」というドラゴンに姿を変えていたことに気付きました。そのドラゴンになった愛がいつしか母と同じように条件を差し出すようなっていました。』という気づきがあったそうです。
この方は、両親からは条件付きの愛しか与えられず、兄弟ばかりが可愛がられ、とても寂しい子供時代を過ごされたというバックグラウンドを持ちます。

とらこ先生:
『今、太陽フレアによる炙り出しが凄いからね、貴女の我儘を言えなかったインチャが未だ癒えていないんだよ。
この子の過去世はお姫様で王女様だから。それが忘れられず、今もそのように振舞うんだよ。貴女の堪忍の尾が切れても仕方がないんだよ。
私も子育て中は、子供に対してきつく当たった事があるよ。もう愛なんて与える事はできないSepia状態。。。』

『どうしたら良いのでしょう?』と問うクライアント様。

とらこ先生『自分のインチャが癒えないとね。。。こう言われたらこう返す、とやっていると、このピンポンゲームは終わらない。ゲームならば良いけど、傷つけあってしまうからね。。。私も悩んでいた時、導師様が‘そうだね8回やりなさい’と教えてくれたんだよ。』
自分を逆なでしようとけしかけるお子様に対し、ムッとする心を静めて‘そうだね’と応える事を続けていく内に、お子様もやっと心を開いて聞く耳を持つようになったという、ご自身の体験を話されていました。

クライアント様は『私には、それがなかなか出来なくて。‘そうだね’と口が動かない。この子は自分のはまっているキャラクターの服を4着も5着も持って。靴も何足も持って。朝から晩までYouTubeを観続けて。。。』

嘆くクライアント様に、とらこ先生は、導師様から頂いたこのお子様に対する霊的見解を伝えました。


【お子様への霊的見解(概要)】

この子が我儘を言うのは、過去世で王女として好き勝手できた経験が影響しているから。
彼女は潜在的に「自分は王女ではないのでは?」という不安を抱え、それを払拭するためにわがままを言っている。
これを和らげるため、1か月間限定で、この子をを王女のように扱い、わがままをできる限り聞いてあげることで、次第にその意識が落ち着くでしょう。


『エーッ!?嫌だ~。こんな事もあるんですか?』と反応するクライアント様。

とらこ先生は『貴女がやる事でこの子は満足するんだよ。この子は、貴女に無条件に受け入れられた事が無かったと思っている。君にとって修行となってまた大変だけどね。』と諭されていました。

そして、このクライアント様に頂いた霊的見解ですが。。。


【クライアント様への霊的見解(概要)】

他者からの優しさが得られない苦しみは、自分が生まれる前に設定した「行(ぎょう)」。
今世では、優しさを与えられない人々と関わり、優しさを求めても得られないという経験を積むために生まれてきた。
ギブ&テイクは成り立たない。他者に与えた優しさが同じ量で返ってくるとは限らず、自分はただ優しさを与えることに専念せねばならない。
優しくされないのは自分の価値が低いからではなく、自分で設定した成長のための課題だと理解しなければならない。
そのような人生を自分で設定したのですから、相当向上心の強い人なんでしょう。

万能感意識…自分は何でも許される身分の高い人である。
煩悩欲意識…自分ことは何でも人がやってくれる。


とらこ先生:
『だから凄い娘を授かったんだね。
自ら優しくしてくれない人達の下に生まれ、優しくしてくれない人に嫁ぎ、優しさを求めても得られないであろう人と会い、関係するようになっていた。
旦那さんは、今でこそ貴女や家族を大切にしてくれるけれど、貴女への労わりが無かった時があったね。
ご家族も貴女が大変な時に労りが無かったね。』

クライアント様
『私がこの子くらいの年齢の時、毎晩、寝る時に泣いていました。それも声を出さないように。ただただ涙がでるというのが、この頃から始まっている。
結婚する前くらいまで、ずっと泣いて寝ていました。』

とらこ先生:
『優しくされないのは自分に価値がないわけではなく、魂が自ら設定した行なんだという所を理解しなければならないよ。
これが理解出来たら、人に利他する事についても乱れなくて済む。自分が駄目だから、と責める事も無いと思う。
やっとこれが出てきたね。』

とらこ先生が、この方のテーマに選ばれた霊性水や祈りのレメディーは、以下の通りです。

★ Kashim-hon-S. (鹿島神宮の本宮)
自分に余裕がなくて自分のことしか考えられず、相手のこと、相手の気持ちをわかってあげられない時、
余裕のないところにエネルギーを流して、満たして、相手を思いやる気持ちをもたせて、行動するエネルギーと勇気を与えてくれる。

★ Nasuons-w. (那須温泉水)
他者は自分に対してやんごとなき人、高貴な人として特別丁寧に接しろ。できなければ消えろ。できなければいらない。という意識が緩むだろう。

 Kator-oku-S. (香取神宮の奥宮)
自分は愛される資格がない、価値がないと思って、落ち込んで落胆して、後ろ向きの気持ちになってエネルギーが低下した状態の人にエネルギーを高めて自信をもたせ、勢いを取り戻させる働きがある。

そして、随時には、サポートφ不条理(憎怒)が選ばれました。

また、この方の身体と精神の症状を丁寧にレパトリー化された結果出て来たのは、PulsとPhosでした。
Pulsには『この世で独りぼっち』というテーマを持ち、家族の中で疎外感を持たれるこのクライアント様のインチャにピッタリですね。

とらこ先生:
『忍耐を持って接するには、エネルギーが無いとできないよ。エネルギーが無いから、我儘を言う子供にパーンと言ってのけてしまうのだよ。
現代の食物も栄養が殆ど無い物ばかりだから、ここでも忍耐力がつかなくなっている。それをカバーする微量元素も入れておいたからね。大変だけど、頑張るんだよ。』

子育てを通じて、ご自身のインチャからくる感情の葛藤に苦しんできたクライアント様は、今回のとらこ先生との相談会で、かなりスッキリとされたご様子でした。
とらこ先生に学び、ご自身のインチャを見つめ、癒す努力をされている成果もあり、ご家族とのわだかまりも解消しつつあるようで、大変素晴らしいですね。
心身共に、ますます良くなられますように。

とらこ先生、今回も魂に響くZENホメオパシーの相談会、誠にありがとうございました。

***********************************

体や心の症状から、魂の声を聴き取り、三位一体でアプローチするとらこ先生。

とらこ先生の相談会では、身体面の改善だけでなく、インチャや魂へ癒しが起こる為、より幸せになり、人生が、より充実したものへと変化します。

とらこ先生の相談会をご希望される方は、是非、日本ホメオパシーセンター東京本部までご連絡下さい。

■ 由井寅子先生による、健康相談会のお問い合わせはこちら 
日本ホメオパシーセンター東京本部 tel:03-5797-3136
https://homoeopathy-center.org/consultation/yui-waiting-list/

■ ホメオパシー健康相談会の資料請求はこちら
https://homoeopathy-center.org/request/

関連記事:タグ 由井寅子学長が付けられた記事

由井寅子学長一覧