━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒い冬こそ腸活で体を整えよう!
豊受生酵素&生酵素酢のススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒くなってくると家にこもる時間が増える人も多いのでは? 「何か食べたい。でも何が食べたいのかわからない…。」 実はこれ、腸内細菌からのサインを受け取れていない証拠なんです。 体内では、エネルギー不足やビタミン不足、腸内環境の乱れが起きると、 「このままではやばい!何か食べなきゃ。」 と信号を出します。しかし、腸が疲れていると、 腸からの指令を脳に伝達できないことも。言わば体の通信障害。 そんなときにおすすめなのが豊受ハーブ生酵素です。 -------------------------------------- 非加熱製法で作った「豊受ハーブ生酵素」 -------------------------------------- 霊性高い豊受自然農場で、御古菌を使って育てられた植物と、植物自身に付着している酵母を活かし、 水分を一切使用せずに、ハーブと粗糖だけを3年間じっくり発酵させた天然発酵エキスです。 最大の特徴は「非加熱」製法。 加熱処理をして殺菌してしまわず、生のままボトルに詰めています。 そのため、発酵して増えた菌たちが生きたまま体に届き、脳と腸の通信システムをサポートします。 さらに、粗糖は3年発酵することで希少糖に変化し、低カロリー、 食後の血糖値上昇の抑制、脂肪の蓄積防止、動脈硬化予防などの効果があるため、 糖尿が気になる方も安心しておとりいただけます。 ■ハーブ生酵素のとり方 大さじ1~2杯ほどを水やジュースなどに入れてお飲みいただくか、 同量を直接スプーンでそのままお飲みください。 ストレス時、または飲み始めなどは、酵素を多く飲みたくなることがありますが、 豊受ハーブ生酵素は、とり過ぎるということはないので、 体が必要としている分だけ飲むことができます。 -------------------------------------- 若々しさの秘訣「ハーブ生酵素酢」 -------------------------------------- ハーブ生酵素の製造過程で生まれた、酢酸菌の働きを利用して酢酸発酵させた天然醸造酢です。 ■ハーブ生酵素酢の効果 ・肉体疲労の回復 ・肝臓機能のサポート ・中性脂肪を減らす ・肌荒れ予防 ・血糖値の安定化 ・カルシウムの吸収力アップ 心筋梗塞、動脈硬化、高血圧、糖尿病など現代病の予防や、若々しさを保つ頼れる味方です。 ■ハーブ生酵素酢のとり方 ・通常の酢と同様、サラダや麺類にかけて ・出汁とみりん糖を少々混ぜて酢の物に ・生酵素酢小さじ1弱と水100ml、生きたハニーを混ぜてビネガードリンクに *胃酸を増やして消化を促進する働きがあるため、 飲用する際は食間か食後がおすすめ -------------------------------------- 生酵素&生酵素酢を使ったレシピ -------------------------------------- とらこ先生 特製ドレッシング https://x.gd/vGMyS ▼生酵素&生酵素酢ご注文はこちら https://x.gd/6xmik 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 次回のメルマガをお楽しみに!
メルマガ登録のおすすめ
ZENホメオパシー&”豊受”式ライフスタイルに関わるトピックスをほぼ毎日ぐらいの頻度で豊受モール会員メールマガジン(会員登録無料)で発信しています。タイムリーは情報入手には会員登録がお勧めです。会員特典として、豊受モール通販、豊受オーガニクスショップでのお買い物で豊受モールポイントが還元されるためお得です。
豊受モール会員