【イベントレポート】1/5 新春 豊受トーク 由井先生 東京校ライブ、洞爺・六本松・京都店 中継

明けましておめでとうございます。
CHhomでの新春恒例の「新春豊受トーク2025」が行われました。

〇新春トーク開幕
最初にとらこ先生と共に豊受家族の皆さんも着物姿で登場。それぞれの個性あふれる新年のご挨拶で幕を開けました。
とらこ先生の出で立ちは、目にも鮮やかな、飛び立とうとする祝い鶴をあしらったお着物がとってもお似合いでした。

次いで、とらこ先生の書き初めです。今年のとらこ先生の言葉は「命を見つめる」。
昨年は「素直・純粋になる」でしたが、それを乗り越えるお言葉を、一年の指針として述べられました。

続いて、会場に来られた皆と乾杯。豊受原酒オリジナルカクテルと、豊受芳香うら赤紫蘇から作られたしそ濃縮と豊受の強炭酸水のブレンド『しそシャンパン』で「弥栄!」

本日のおもてなし

豊受原酒オリジナルカクテル(左)
しそ炭酸(右)

〇農場への中継リレー
新春イベントは続きます。豊受自然農の農場を繋いでの中継リレー。
雪化粧の北海道洞爺農場、静岡函南農場の圃場、そして昨年オープンした京都店などなど。Liveで農場の様子や、収穫された穀類・野菜などの生の情報の数々。
豊受スタッフの生の声で伝えられました。豊受の商品の作り手の温かさや思いを感じられる和気あいあいとしたトークの時間でした。

北海道洞爺農場
静岡函南農場
京都店

〇とらこ先生 新春特別講演

とらこ先生の今年の書き初めは
「命を見つめる」
とらこ先生はこの言葉にどのような想いを込められたのでしょうか。

昨年の年末講演の中ではとらこ先生からショッキングなお話がありましたが、
とらこ先生の昨年末からの課題は「感謝を増やす」ということです。

最初に年末講演のおさらいから。
とらこ先生の身に起こった事件と過去世との繋がり、善と悪の必要性について。

さて、とらこ先生は
どうしたら心からの感謝が持てるかについて考え、
元日に福井の永平寺へと向かいました。

お坊さんたちとの素晴らしい唱和の後に起きた旅館での出来事。
とらこ先生が災難に見舞われながらも、内観を通してインチャを癒した
体験談の共有として大好評の「旅館シリーズ」は
今回もスパイシーなエピソード。
受付で辛く当たって来た女性に対してインチャが乱され、
部屋の温度に眠れなくなり出発時間が来てしまったり…

そんな中、翌日の永平寺で
とらこ先生がご自身を内観し、深く深く見つめて行く中で
大きな気づきが沸き起こります。
この気づきによって辛く苦しかった出来事が大きく反転し、
悪役と思えるような人が神ごときに変わるのです。
私を嫌い辛く当たる女性も。Aさんも。

「その人が私を嫌っても、私は彼女を愛してみようと思った。」
「それでも私はあなたを信じると言える自分になりたいのだ。」
「ありがたい人、その人を拝まなくてどうするのだと思えた。」

とらこ先生がなぜこのような境地に至ったのかは講演の中で。
その鍵は「命を見つめる」事にあり。

〇最後に
最後に特別企画の新春プレゼント抽選会を行い、にぎやかに本日の会は終了しました。

CHhom東京校では餅つきが行われ、小さなお子さんから、大人も無邪気に、
先の見えない世の中で、餅つきの「よいしょ!よいしょ!!」とかけ声が明るく響き渡りました。
またこのお餅、豊受のあんこ、生きたハニーが入った大福がふるまわれ、心も体も暖まるおもてなしでした。

また、ショップでの新春セール、新装したレストランでの新春特別御膳などを楽しまれる皆様の様子もとても和やかな雰囲気でした。

豊受オーガニクスレストラン、本日の豊受御膳。

豊受オーガニクスショップの様子。

ご参加の皆様、本日はお越しいただきどうもありがとうございました。
2025年もとらこ先生、豊受、CHhomどうぞよろしくお願いいたします。

【アーカイブ配信】 2024年1月15日(水)26:00まで行います。
お申込みはこちらから▼
https://ec.homoeopathy.ac/index.php/product/5445

【参加者アンケート】

●2025年明けましておめでとうございます!!とらこ先生の永平寺に行かれたお話、とてもよかったです。「般若心経と観音経を大音響で」とおっしゃられた時、音と空間の光景が心に響くようでした。そして旅館シリーズは裏切らないですね!!そんな感じのこと、私もよくあります(汗)。今回とらこ先生の「悩むことがないことで悩んでた。なぜ?」というのが、まさしく去年の年末に私も経験していたので、食いいるようにお聴きしました。私はカゼで5日間仕事を休んだのですが、「病院には行きましたか~?」と電話で主任に何度も言われることで半ばノイローゼ気味になりながら高熱で寝ていました。カゼが治ってみると、ふと、「なんでそんなことで悩んで時間を使ってしまったんだろう?」「これには何かある…」と考えていたので、今日のとらこ先生の講演でほんとに答えをもらったような気分です。自分の中の眠っているものに気づかされる事件が、ちょうどいい時に起こるものですね。「命を見つめる!」私も手を挙げました。がんばります。とらこ先生、豊受の全てのスタッフの方々、本年もどうぞよろしくお願いいたします!(愛)

●本日、新年より講演会を開催いただき、ありがとうございました。思いがけずくじに当たり、それが自分が克服したいと思っていた感情、エゴでしたので感謝と共にいただきます。私も昨年から援農やコンポスト等を行い始めましたがまだまだ人間、他者に対して許せない思い通りにならないと感情が落ち着かないというところがありますがそれはそれとして受けとめ、その感情を知れたからこそ乗り越えられると感謝し、命を見つめて、命を慈しんで生きています。最終的に全ては一つになるということ。悪い感情を持つ相手こそ、自分なのだと受け取め、感謝していきます。私は全ての人に生かされている。私は全ての人のために生きている。今年はもっと農や農のある暮らし、自給自足、本能が喜ぶことをためらわずにやっていきます。

●今日、はじめて来てみました。(ずっと来たいと思っていました)いつもは自宅で受講していますが、本かいじょうでの受講は気が伝わってきて、全く違うな、と感じました。 また来たいと思います。初心者の初心者なので少しづつ学びを深めて行こうと思います。今年もよろしくお願い致します。正月中、主人の言葉、しぐさにちょっぴりイラっとしている。自分がいます。私に何か気づかせようとしてくれているのだろうと思います。この感情って何なのか、みつめていこうと思います。とらくじ→心あたりあり「深いお言葉でした」ありがとうございます。

●昨年は日にちを間違えて参加できなかったので、今年は参加することができました。始まってすぐみなさんの一生懸命なセリフに笑ったりの楽しい映像になごみました。今年は”命をみつめる”2025年何があるかわかりませんが、この言葉を何かあったときに思い出したいと思います。今年が始まってすべてはワンネス1つであると感じました。人生に悪役は必要です。ようやく悪役の方々に感謝できるようにもなってきました。自分も悪役になりますが、そんな悪役をやっている私も素晴らしい!!とも思えています。初日の出は本当におだやかで2025年案外楽しく過ごせるのではないか、そんな初日の出でした。”とらくじ”は本当にすごいです。とらくじもいただけてうれしいです。

●今日は行くか、ぐずぐずと迷い、遅れての参加でしたが寅子先生のお話を聞けて良かったです。年末から、母親からの事でものすごく嫌な気持ちになり、最低な気分になっていましたが 寅子先生のお話を聞いて、はげみになりました。命を大切にしていこうと思います。寅子先生のような霊性や年齢的にも大先輩のリアルな経験をいつも聞かせて頂き本当にはげみになり ます。ありがとうございます。

●「命を見つめる」の奥深い意味を感じました。生かされていること、生きていること、一人ではない。何事においても一人ではないのだと更に思いました。 「とらくじ」どっきりとしました。感謝、慈悲など忘れてしまうことあります。進化、霊性をあげる為にすべてあまりだと心にとめて、自分も他すべての命を考え、今年すごしていきた いと思います。最後の寅子先生の言葉で皆とつながっている思いがわきあがってきました。ありがとうございました。

●講演会の参加は10年ぶりくらいになります。生活の中にはホメオパシーを活用しています(あまり正しい知識はないですが)久しぶりの先生のお話し、とても心に響きました。人に嫌われる。私もずっと気になり自分ではきにしてないようにごまかしていると思います。本当はそのことにかなり恐怖を持っていたように思います。お話を聞いて、人を愛する、 信じることの大切さと厳しさがわかりました。また機会があれば、お話をお聞きしたいと思います。ありがとうございました。

●いつもスマホのオンラインで見ている講演会を生で見ることができてよかったです。寅子先生と同じ空間にいれてとても幸せでした。「命をみつめる」自分を嫌う人も、嫌なことをする 人も嫌わないこと、信じること、色んなことを教えて頂きありがとうございました。アルコール依存症の夫に対して、裏切られまくり、つらいですが、信じていこう、条件つきの愛、 働かないから愛せない、好きではない、となりがちですが、裏切られても信じて行こうかなと思います。

●本日は新春トーク講演会に参加させて頂きありがとうございました。本年は「命を見つめる」、私も是非とりくみさせて頂こうと思いました。与えてくれる人は好きな人で感謝するけど奪う人は嫌いで批判する私でも感謝はできるようになるにはどうしたらいいだろうと考えておりました。感謝は浅く、謙虚さに欠け、利他には程遠い私ではありますが目指すところは深く愛せる人間です。勉強させて頂きありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

●今年もこの場で寅子先生のお話しを聴くことができ、幸せでした。2025年どうなるかわかりませんが、今まで積み重ねたことを信じて、できる準備を行い、命を見つめて、感謝を持って乗り越えていきたいと思います。豊受、CHhom、ホメジャのスタッフの皆さんにもいつも真心を持って、素晴らしいものを提供して下さることに感謝しています。今年もどうぞよろしくお願い致します。

●今日は来て、ほんとによかったです。用賀に来ないと、自分だけでは、どうしても気持ちがダウンしてしまい、流されてしまう自分に気づきました。自分と自分のまわりだけでもと思っていましたが、地球を大事にするところまで、今の私にできるのか。今の自分を少し、背伸びしてやってみようと思います。今年もよろしくお願いします。

●今年も年始豊受トークに来ることができました。来られたことに感謝、寅子先生始め皆さんに会えたことに感謝です。何も悪はないすべての事は必要なこと。何かあった時は皆で助け合うことができるそんな話を聞くことができ何だか幸せな気持になりました。すぐ不安に思ってしまう私ですが、皆がついている、と思えました。ありがとうございました。

●本年もどうぞよろしくお願いいたします。命を見つめる。感謝の心を持って日々生活していきます。日曜日もショップやっているのはとてもありがたいです。毎年とらくじ楽しみにしてます。今年も心に響くメッセージでした。新年のあいさつで次男くん?のあいさつジーンと心がふるえました。共鳴するものがありました。

●新年明けましておめでとうございます。昨年12月30日から風邪をひき、何年かぶりに38.6°Cの熱を出す事ができました。とても苦しかったですが、やっと熱が出て本当に嬉しかったです。新しい自分になり、今年も新春豊受トークにライブ参加できて感謝申し上げます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

●嫌いな人に対して、いつも「いやな人だな。でも私の人生には関係ない人だからいいや。放っておこう」という気持ちでいました。そうか感謝が足りないといういよりも感謝がなかったんだなあと反省。あの人にもその人にも感謝してなかったなあ。今回、認識いたしましたので、今後は感謝の気持ちを忘れないようにしようと努力したいと思います。

●初めて、実際の講演会に来ました。とらくじをいただきたかったのです。マザーチンクチャーがサポートGap身の丈でおどろきました。私には、サポートGapが合っているのかもしれないと、この所気になっていたからです。すごくおどろきました。レストラン工事中に購入したお弁当のメンチカツがすごくおいしかったです。あまりにもおいしくで定番にしていただきたいです。いつもオンラインで先生の議演会をきいて、家で感動して泣いています。先生に今日本物の先生にお会いできて、感激です。やっぱり泣いてしまいました。先生、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

●とらこ先生の旅館シリーズ、ハプニングが起きて面白く聞かせていただいています。学びのおかげで、イローンな人がいても俯瞰して見られるようになり、感情を乱れることが少なくなっています。ありがたいことです。凄ーい恐ろしい顔相の人とかいますよね!人生に一体何があったんだろー!?ハートチャクラが閉じちゃってるね…辛いことがきっとあったんだね…。と思いマス。独り、イヤな場面でも人間観察してしまっている自分がいます。とらくじ、大当たりでびっくりです!!「化粧すんの面倒臭いナァ。もーいいや、あたしの顔なんて誰も見てないから。このままで行っちゃおー!と顔も洗わないで、車とばして買い物に行っちゃってるのを、天はしっかりと見ているのですね。(苦笑)見だしなみ、忘れるんじゃないヨ、と伝えて下さっているのでしょう…。ありがとうございます?少しはきれいにします。今年もどーぞよろしくお願いいたします(拝)

●「悩まなくてよいことを悩むのは相手を心から信じられていないから、人に嫌われるんじゃないかとの恐れがあるから」とのお話にハッとさせられました。今年のとらくじの「すべてが完璧な状態でなくていい」とのお言葉をしっかり受け止めて、上手くやろうと無理せず、嫌われる事、失敗する事を怖れずに、インチャに向き合って一年を心穏やかに過ごそうと思います。悪人を必要な人間だと受け入れることは今は難しいけれど、ビル・ゲイツを許せるようになれるといいな。

●とらくじがまさに自分が去年から思い悩んでいることで手水のことがあまりにもぴったりで驚きました。去年の講演会でアンケートが辛すぎて書けませんでしたが、私も母に伝えたいことを伝えられないまま、去年末にこの世を去ってしまい先生の話と重なって涙が止まりませんでした。家族のことも現在色々あり、娘の話も同じで家にいることがなく悩んでいます。悪(自分にとって)も必要ということ、最もであるのだとやはり涙がでてしまいました。18年前からホメオパシーをやってきてよかったです。今年6月から宜しくお願いします。

●新年から自分を振り返らせてもらえるお話でした。本当にありがとうございました。私も念末に弁護士さんより家賃を踏み倒そうとしているおじさんがお金を振り込んでこなくなったと連絡があった所でした。もう5~6年やりとりをしているので、私は正直もうあきらめていたのですが、どこかで軽蔑しているところもあったと思います。とらこ先生のように、こういった方にも愛をもって接していけるよう私も精進します。今日来て良かったです!タイムリーなお話、心にひびきました!

●本日のバナー、特に日付けのマーク(ヘビとマンリョウ?)可愛く、おめでたくて素敵でした。本年も新春豊受トークから一年をスタートできて嬉しいです。豊受家と農業部のみなさまのトークは新年らしい明るさとほがらかさで未曾有の時代が来る(かもしれない)という深刻さを吹きとばしてくれました。とらこ先生のご講演からは、ご自身が非学に大きなショックを受けた事も、お辛い気持ちとなられたり、感情が乱される人と相対した時も、ユーモアに替えてお話しされる度量と懐の深さを感じました。

●あけましておめでとうございます。寅子生生、すばらしいお話しありがとうございます。”私以外皆師なり”本当にその通りなんだな…と改めて思いました。”私を皆を愛する”なかなか難しい事ですが、私も1歩でも寅子先生に近づけるように、1年間、命を見つめていきたいと思います。今日は実家に帰るきたような気持ちで心が温かくなりました。ありがとうございます。最高?

●昨年の年末の講演で、寅子先生の身におこったショッキングな事件のお話を聴き、ずっと心配していましたが、今日はお元気な姿をお見せになり、又、このような大変な事があったにも関わらず、それを霊性向上の一つの過程として受け止め、それを糧として、真摯に向き合う先生の御心に感銘を受けました。でも僭越ながら無理しないで下さいね。という事は、お伝えしたいと思いました。

●先生が今もお気持ちの中にあるインナーチャイルドの動きを学んでいる私達に、かくすことなく伝えていただきました。いのちをみつめる、というお言葉への先生の想いもお話しいただき、ありがとうございました。

●今世だけでなく過去世、来世を含めて人命を見つめるという新たな視点を教えていただきありがとうございます。私も、人を広い目で心で見つめていく一年となるよう精進したいと思います。

●素晴らしい講演会ありがとうございました。魂に響きぱっなしの時間でした。「命を見つめる。」今年どんな事に直面するのか分かりませんが乗り越えられることと思って対処していきたいと思います。寅子先生、豊受グループの皆様の存在が本当に心強く思っております。

●新しい年を向かえ、すばらしいお話しを、ありがとうございました。ホメオパシーに助けられながら、「命をみつめる」を、心にきざみ、生きています。ありがとうございました。

●久しぶりに先生のお話を直に聞く事が出来て良かったです。自分の中に「感謝の気持ち」が少なくなっていて、イライラする事が多くなっていました。今日のお話を伺って、もう一度見直してみようと思いました。ありがとうございました。

●今日は有難うございました。去年末は体調不調で、zoomでの参加てしたので、来る事ができて良かったです。寅子先生の人間味あるれるお話はとても勉強になりました。私も口先だけではなく感謝をしなければと年始に思う事の出来て有難ったです。

●本日もありがとうございました。寅子先生のお話に涙、涙でした。そしていつもたくさんの気づきに至ります。命を見つめる。しっかりと取り組んでまいりたいと思います。統合、調和の2025年になることを信じて!自分を信じ進んでまいりたいと思います。

●今年一番前に寅子先生にお会いできて嬉しいです。昨年末のショックな出来事から、すっかり立ち直られたご様子で良かったです。あの件により、豊受ショップやお野菜、ホメオパシーのレメディーなど、あって当たり前になってきた事に改めて感謝を感じました。私も「命を見つめる」をやっていきたいと思います。今年も宜しくおねがい致します。

●明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。寅子先生の感謝のお話し、心に沁みました。私を嫌う人を愛することは難しいですが、いつも心に留めて全てに感謝出来るよう頑張ります。今日は一番前の席が、寅子先生の気を感じることができて幸せでした。

●本日は新年初めての寅子先生のお話しを伺えてとても有難い気持ちになりました。嫌いな事や人、そこから学ぶことは、まだ容易ではありませんが、今日のお話しを心して”命を見つめる”2025年のテーマにしたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

●今年も参加できて良かったです。目の前に現れることは私の中にあるもの、私の一部である!ということが良くわかりました。どんな事があってもそこにある私の一部をしっかり受け止めて、愛して感謝していこう!と思いました。「命を見つめる」ありがとうございました。

●自分と違う、自分と異なる、自分と意見が違う、そういう者達、事柄のこと、自分を作り輝かせている。そのようなものがなければ自分は存在しない。命を見つめ自分というものを考えた時、自分と違うものこそ大切で自分を形成していると気づかされました。ありがとうございます。

●遅れて参加でしたが、自分にとって必要な部分は聞けた気がします。自分のなかにドロドロしたものがある限り、あぶりだされる出来事や、人にふれるこの場所こそが修行の場であるという言葉が響きました。

●寅子先生の体験談はとても具体的でわかりやすく、自分のこれからの行動の指針となります。いつも本当にありかとうございます。身近な回りはホメオパシーに懐疑的ですが、今年こそもう少し頼れると思ってもらえるように上手く使っていきたいと思います。

●相談会から少し遠ざかっていたので、久しぶりに、又、なんとか自分を奮い立たせないといけないと思いました。課題が出来ていなかったから、来たくない、ダメな自分を見せたくないという思いから来れなかった様に思うので、その中でも、定期的に相談会に参加していきたいと思います。本日もありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いします。

●全体を通しで「笑い」のある講演や催し、すばらしいです。(笑いは大切)いつもながら飾りなく、正直な寅子先生の体験談。旅館の女性に、天の計いで逢わせてもらえて、年末からの問いの答えが出たというオチ、他人事なのでおもしろかったです。自分の身に起きた時は、このことを思い出します。ありがとうございます!

●嫌いな人に感謝する⇒ 悪役を演じるの話は参考になり、勉強になりました。自分も意識してみます。「命をみつめる」をしっかり意識して過ごす一年にしたいです。乗り越えられるから来る!諦めない!今、意識します。ありがとうございました。

●声なき声を聴き、よく観察することで、自分と他との存在を大切にし、関係性よく生きることを心がけたい。条件なく愛を与えることは、人生を通してできるようになりたいことです。新年から愛するとはどういうことかを考える時間をありがとうございました。

●初めて会場にて講演会を拝聴いたしました。意地悪な相手を許し、愛すこと。とても難しいことに感じます。でもその必要があるのだと今日とても心に残りました。ありがとうございます。

●年の初めに、笑いあり、涙あり、ありがたい話を聴く事ができ困難な年と言われていますが、幸先のよいスタートになりました。今年も気持ち新たに進んでいきたいと思います、ありがとうございます。

●昨年末の最終講演の疑問が解けたような新春トークでした。来て良かったです。ありがとうございました。

●いつも体験から導き出されるお話をありがとうございます。

●東京校、久しぶりの講演に参加できて良かったです。ありがとうございました。

●初めてお正月イベントに参加しました。とてもよかったです。ありがとうございました。

●とらこ先生サイコー!サーイコー!命をみつめる約束します♡

●自分以外の人を師と思って生きる。心からの感謝をふやす。

●由井先生、本日も大切な温かいお話をいただきまして、ありがとうございます。由井先生の書かれた「命を見つめる」というお言葉を拝見して、考え込んでしまいました。今年はいよいよ災害が起こるかもしれない年に突入して命とは何かということを考える機会をいただくことが多くなると思いますが、もっともっと深いところに由井先生のおっしゃったお言葉の意味が隠れているような気がいたしました。嫌なことやつらいことが起こると、自分の命を守ろうと必死になって生きてきた私ですが、由井先生のお話を伺っていて、それは単なるわがままだったと気づきました。自分自身が生きていることに焦点を当てるのではなく、もっと広い意味で、命というものを大切に思うためには自分がどのような生き方をしたらいいのかについて考えるきっかけをいただいた感じがしております。感謝をすると言葉で言うのは簡単ですが、本当に心から感謝をするというのはすごく難しいと感じます。私はまだできていないような気がします。感謝ができるようになって初めて、命というものをじっくりみつめられるようになるのかなと思いました。今年は、そのスタート地点に立てるようになりたいです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

●豊受の農場のコーナーがとても楽しく、初笑いも頂きました。どなたが何を作っておられるのか生産される方の顔やキャラクターがみえるのは本当に大事だと思いました。ジャパン、CHhomのトップ自らのお出ましにも感激しました。この演出はすばらしかったので是非毎年の定番に、と希望します。講演会では、とらこ先生のご経験と考え方、生きる道によって気づかされることが多く、やはりカリスマだなあと思わざるを得ません。とらこ先生のことが好きだなあと心から思った時間でした。今年は伺うことができませんでしたが、配信でとようけ家のみなさまの元気を分けて頂きましたし、菊田先生の淀みのない清らかな進行も聞けてよかった。今年も始動したという気持ちが高まりました。今年一年、感謝、謙虚、寛容、素直、慈悲、利他が霊性向上だと肝に命じます。とらくじが当たった強運のみなさまのコメントもいいなあといちいち感心しました。心強い。2025年、吉祥!ありがとうございました~!

●今年も寅子先生の思いのつまった新年のお話をいただきありがとうございます。「感謝する」ということは頭で考えてするものではなく肚の奥から自然と湧き上がってくる氣持ち。この心境にどうやったらなれるのか。私も常々考えております。そのヒントが私たちがついつい当たり前と思ってしまっている日常にあるのだと思います。それが当たり前ではないことを呼び起こしてくれるのが私たちの心を乱してくれる出来事や人であり、そこから穏やかな日常でいれること、生かされていることへの感謝の氣持ちに氣づくことができたら氣づかせてくれた全ての人や出来事もありがたく見えてくる。そう思えた時に人はそれが幸せなんだということを先生の新年の体験談からも受け取り再認識しました。それが命を見つめる。目の前のことをあきらめず観察して丁寧に暮らすことになっていく。すべてのことがつながっていくお話でした。今年もよろしくお願いします。

●新年あけましておめでとうございます。いかなるものにも心を通わせていく、相手をおもんばかってあげる。その人のスピードでいく…寅子先生のお言葉はいつも胸に突き刺さります。初めてこの新春豊受トークにインターネットから参加させて頂けて本当に良かったです。我以外皆、師であるという事、出来事は教えてくれているということ日々に心から感謝し、自分以外の全てによって生かされているこの命をしっかりと見つめて令和7年更に学びを深めて行きたいと思います。豊受のお米、お野菜を昨年購入して美味しさに感激しました。身体が喜んでいる感覚がひしひしと伝わりました。寒い中大切に育てて下さりありがとうございます。また購入します。ありがとうございました。

●毎年楽しみにしている新春トーク。豊受家のかけあいが面白く、新年早々和みました。命を見つめる奥が深いといいますか、実態としては何をしていけば・・・と思いますが、とらこ先生の永平寺での出来事などを通じて、人さまから学ぶことが今の自分にとって必要なことの積み重ねなのだなと思いますし、そこを気づかずに過ごしてしまうこともあるし、出来事に対して文句ばかり言ってしまう場合もある自分にたりないことを素直に受け取り、一年をかけて命を見つめるということができるように過ごしていきたいと思います。今年もとらこ先生、学校スタッフのみなさま、ショップや農場の方々お世話になります。よろしくお願いいたします。

●新年あけましておめでとうございます。今日は体調不良にて残念ながら参加できませんでしたが、ライブで視聴させていただきました。年末に嫌なことがあり、体調を大きく崩してしまいました。病気は自分が作っているということがよく分かる出来事でした。最後の方のお話で、「激しいショックで慢性病が急性病と一緒に一気に無くなっていく」というようなことを話しされているのを聞いて、今がその時かもしれないと思いました。「いつか誰もが神になる」神になる自分を大事にし、命を見つめるということをやっていきます。ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

●とら子先生、スタッフのみなさま新年明けましておめでとうございます。   いつもご尽力ありがとうございます。”命を見つめる”2025年魂のテーマの素晴らしい講演をありがとうございました。とら子先生、豊受ファミリー、農場のみなさまの温かい思いが自宅視聴でも伝わってきました。命を見つめるに挙手しました!Aさんを信じる、それが例え裏切られても信じる!という母心、とら子先生が穏やかで菩薩さまのように見え感動いたしました。感謝、謙虚、寛容、素直、慈悲、利他を持って生かされている今を大事に1日1日前進しようと思いました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

●本年もよろしくお願いいたします。宿のフロント女性のお話、ためになりました。時々同じような体験はあり、自分を馬鹿にされたような気になることはありますが、それも考えようだなと思ました。何らかのインチャなんだと思います。自分の小さなエゴなどでせっかくのご縁を無駄にしないようにと思います。寅子先生でも、お話されたような体験があるのだなと、親しみがわきます。また最後にレメディなどがヒットしないのは理由がある、という話もためになりました。今年もノロノロ、ボチボチと色々体験していこうと思います。宜しくお願い致します。ありがとうございます。

●「命をみつめる」というテーマ 寅子先生のお正月の体験談をお聴きして 相手の対応は わが身の鏡映し;相手の中に己の様相を観て 顧みる霊性の向上に必要な事柄:感謝、謙虚、寛容、素直、慈悲、利他以上を明確にしていただきありがとうございます。賀状にいただいたお言葉の「~自分以外の全てによって生かされている理と自分が全てを生かしている理を知り全てを敬い大事にし~...この未曽有の時代を体験したくて生まれてきたのだから」を再度読み返し、認識をあらたにしました。本日は誠にありがとうございました。こころして前に進みます

●寅子先生、スタッフの皆さま、あけましておめでとうございます。1月5日、休日のため、初めて「新春豊受トーク」をライブ試聴することができ、とても嬉しく思います。とても楽しい内容で、新年に明るい希望を持つことができました。寅子先生のお話は、いつも自分に必要な学びを与えてくださいます。これからいろんなことが起きたとしても、自分ができることを精いっぱいやって、喜びを持って生きていきたいと思います。そして、今年はできる限りもたくさん講演の視聴、参加をしていこうと決意しました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

●明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。そしていつもライブ配信どうもありがとうございます。「命を見つめる」、PCの前で挙手させて頂きました。「あぶり出してくれる人や物事は必要!それが修行!」「悪い人は霊性をあげるために必要!自分だって充分悪い!」本当にその通りです。先生の永平寺での「人に迷惑をかける人は愛されない」というあぶり出されたインチャは、私の「あるある」インチャです。新年から自分自身のインチャの本丸のお話を聞く事が出来ました。どうもありがとうございました。感謝です。

●あけましておめでとうございます。今年もこの新春トークから参加させていただけたことに感謝します。ありがとうございます。とら子先生のお話、すごく腑に落ちました。全てのことに意味があり、全ての人や起こってきたことにありがたいと感謝が湧いてくる、それがわかるようになった自分がいました。私はとら子先生の足元にも及びませんが、命に感謝し、命を大切に今年一年を生きたいと思います。とら子先生をはじめ、豊受の皆さま、ホメオパシージャパンの皆さま、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

●寅子先生、ありがとうございました。豊受の皆さん、ありがとうございました。豊受自然農の皆様、ありがとうございました。苦しみを楽しみに変えていきたいと思います。悪いと思う人が、いることでこそ、霊性が上がる。肝に銘じたいです。私もなかなか、信じることができないのでいろんな事件が起こるのだと思います。なんとなして何とかして信じたいと思います。信じてみようと思います。ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

●本年もよろしくお願い致します。年始から素晴らしいお話をお聞かせいただき、良い年ね始まりとなりました。豊受の皆様の明るく楽しく笑える鍋大会でエネルギーをいただきました。悪の役割、悪役をしてくださってる方こそありがたい存在というお話で今年は自分も感謝を深めて行きたいと思います。全てに生かされているし自分も全ての命の存在に繋がり何かしらのお役に立たせていただけているそう思うと感謝しかありません。

●あけましておめでとうございます。去年はたいへんおせわさまになりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。目の前の憎らしいことをする人もいつか神様になっていく尊い人と思うと感謝の湧いてくる。今のその人からは悲しみや悔しさも伝わってくる相手を広く深く理解することで感謝の気持ちの湧いてくることを今年は細かくたくさん体験をしたいと思います。ありがとうございます。

●明けまして おめでとうございます。「旅館シリーズ」ありがとうございます。「初笑」そして 「気付き」ありがとうございます。とらこ先生、スタッフの皆様昨年も お世話になりましてありがとうございます。今年も 佳き年となりますように心から 祈念いたします。「年女」のとらこ先生に 幸運が いっぱい 舞い込みますように お祈りいたします。今年も よろしくお願いいたします。

●今年の正月は特別でした。昨年11月に夫が脳出血で倒れたこともあり、やるべきことやできないままのことが増えていましたが、そんな中で、今まで分からずにいたことが少しずつ分かるようになってきました。今回久しぶりに寅子先生のお話を聞き、今までよりもより鮮明な感覚で受け取ることができました。今年の課題、肝に銘じます。感謝です。

●とら子先生のお話は深いです。相手がどのような態度であっても、変わらず愛する…。相反するように、私には相手の態度によって、くるくる変わる自分の心があります。どうしたらそのような境地になれるのか。そう思いながら、私もほんの少しでも近づきたいと思いました。いつも貴重なお話をありがとうございます!

●寅子先生のお話、泣きました。浄化されました。インナーチャイルドがうなずきました。抱きしめました。夫のことも思い出し、母親の事、娘たちの事、夫の両親の事も、想い、溢れました。寅子先生ありがとうございます。寅子先生のような、温かさと慈しみの想いあふれる人になりたいです。

●今年もどうぞよろしくお願いいたします。寅子先生の書初めのお言葉は、寅子先生のみならず、集合意識に繋がって、私たちにも同様に重要であることを毎年実感しています。私自身も何があっても、命を見つめるよき1年にいたします。

●新年あけましておめでとうございます。そして寅子先生のお正月講演もありがとうございました。寅子先生は救われるべき方です。どうぞご自愛くださいませ。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

●今年も心新たに霊性向上しようと思います。寅子先生、いつも生きとし生けるもの全てに全力を尽くしていただき感謝します。今年もよろしくお願いします。

●明るい希望に満ちた2025年を感じられました。また永平寺の厳かな雰囲気が身にしみました。スタッフの方々の日頃の努力もよくわかり感謝申し上げます。

●ありがとうございました。

●明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。年明け5日からとらこ先生のお話を聴かせていただける機会を下さったこと、ありがとうございます。元気がでます。現在、とらこ先生の相談会を受けていることが大きく影響していると思いますがとらこ先生の話の自分への響き方が大きく変わってきました。前は、おっしゃる事一つひとつが納得いくもので、それは今も変わらないのですが2、3年前はもっと知的な部分と自分の知っている範囲の中で話を聞いていたように思います。現在は、言葉に胸が震えるというのか、深く染み渡るものがあるのです。お話のたびに、毎回新鮮なネタのような、宿の人もシリーズ化しているようななぜ先生ばかりそんな目にあうのかという出来事からの気づきをお話しくださいますがそれがどこか、今の自分にぴったりくるようなテーマです。個人のお話をされなあら、普遍的なことを教えてくださっているのだと思います。ご一緒に旅をする方の、宿の評価をなんで見ないんだとつっこみたくなり、またそういう同僚や友人は自分の周りにもいるので、そこで何でやねんとつい言ってしまうか、またこの人はしょうがないと上から目線になりやすいのが自分ですがそのことで学ばせてもらっていることがあるという姿勢を今年は身に付けたいと思いました。今回も貴重な気づきを共有していただきありがとうございました。

●「命を見つめる」乙巳歳のお書き初めはとても重みを感じます。自分を取り巻くすべての命に対し、どのように捉え向き合ってゆけばいいのか、あらためて問い考える機会をいただきました。今回も強い信念のもと、自分をごまかさず、自分の人生に責任を持って生きることの大事な手がかりを教えていただきました。自分が出会う人や動植物、森羅万象、どのような出来事もすべて、自分の霊性を上げるため、進化するためにあるということを今一度、わすれずにありたいと思いました。毎年楽しみにしている新春の寅子先生のお書き初めと講演から、今年の進みゆく道、たくさんの気づきと学び、人としての大切な生き方に立ちかえらせていただきました。いつもありがどうございます。心からの感謝を申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。追伸:永平寺近くの宿での受付女性のお話し、たいへん共感をもって伺いました。なぜなら、一昨年の春に私も娘と永平寺へ参拝したときに泊まった宿がそこでしたから。たしかに、受付の女性の横柄な態度、、思い出します!それと、永平寺のなかにあるエレベーターやスロープのある別の通路も利用したことがありまして、寅子先生もあそこをお通りになったのかと、真っ暗ななかを、結構な遠回りで、きっとお寒かっただろうと想像いたしました。

●とらこ先生、皆様今年もよろしくお願いいたします。昨年、私の側の3つの命が今世を終えました。それぞれの命を思い写経をしながら聞かせて頂きました。昨年の私は横着からの膝の怪我に始まり包丁を研いでる時に親指を切り、年越しの前にスローに転倒し肩から落ちる、そんな 左側ばかりの怪我3連発でした。不自由な生活を送りながら痛みの中でそれなりの工夫を編み出せ、この先の老いに役立つのかと有り難い時間でした。どれも救急車がよぎりましたが、レメディと本で大怪我を乗り切れた経験が有ったのと皆さんの体験談はその度々本当に役立ちました。日本豊受自然農の若い皆さんが備蓄に意識を傾けて知恵を出しあっておられるのが頼もしいです。みんなで次の世を創っていきましょう。ありがとうございました。

●命を見つめる。ホメオパシーに出会ってから私も、いかなる存在の命をも大切なんだと思えるようになりましたが、相手をおもんばかることは全くできていなかったのだと、今日、思えることができました。またインチャ癒しも思う様に進まないと思っていたけど、いろいろなことに感謝できるようになっている自分に気が付きました。自分は何がしたいのかもわからないと思っていましたがこうして好きな時間にCHhomさんの流してくれる動画が見れるではないですか!ありがたいことです。今年はもっとたくさんのことに感謝できるように意識して日々、過ごしていこうと思います。いつもありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

●寅子先生、ホメオパスの皆様、スタッフの皆様あけましておめでとうございます。いつも心によりそうご対応をありがとうございます。寅子先生、昨年より有難い無料講演のほか 様々な人々を救うためのご尽力に本当に有難い気持ちで勉強し楽しみ感激し笑っています。毎日しょうもない感情でいっぱいですが なにも変わってないようで 確実になにかがかわっていっています。豊受の商品も大好きです!!りんごも皮ごといただけて最高です。チコリクッキーとまりません。 毎年 お題が壮大で 私などには難しいですが 少しずつ感じていきたいと思います。ありがとうございます。

●2025年も新春トークの時をご一緒できたことに感謝です。2024年ラスト講演の後、私自身を振り返り、「心からの感謝」をできていない自分を認識しました。ありがたいことに対する感謝もそう、落ち込むことに対する感謝や憎たらしい人に対する感謝なんか到底できていないです。「命を見つめる」ことをすれば、簡単に「ヤダ」とか言ってはいられないですね。歩みは遅々としていますが、すべてに感謝を忘れずに今年もあきらめず進んでいこうと思います。また来年もみんなで元気に新春トークを迎えましょう!

●今回も心に響くお話をありがとうございます。実は感謝について、私自身がうまくいかない時があることを感じていた所でしたので、とらこ先生の体験込みのお話は非常にタイムリーでした。文句に行きがちな自分に葛藤することがありましたが、霊性向上の機会を与えて下さっていたという事をお聞きし、合点が行きました。謙虚にそして感謝を忘れず邁進します!とらこ先生、豊受のスタッフの皆さまいつもいつも本当にありがとうございます。

●渡邊先生同様、初詣に行った帰りから熱が出ました。さすがに先生のように即座に効きはせず、まだ熱にうなされています。でも、前回の発熱と違うのは「ご神仏様は私の何が間違えていると教えてくださっているか」と考えられるようになったことです。先生のお話を伺って、命を見つめるのは容易ではないと思いましたが、来年の私が更に一歩前進できるようにと祈りました。来年こそは会場で伺いたいです!

●本年も宜しくお願い申し上げます。人はなぜ生まれ、苦しむのか!?わたし自身、CHhomで ホメオパシーやインチャ、生き方を学び、人生を俯瞰して見つめられる様になり、あらゆる出来事を楽に見つめることができてきた様に感じます。この先、よく死ぬためにも、頑張りたいと思います。

●あけましておめでとうございます「嫌う人に耐えて、感謝していく」という、由井先生のお話が心に響きました。なかなか難しいことですが、努力してみようと思います。今年もよろしくお願いいたします。

●あけましておめでとうございます。嫌いな人をも愛せるような器、寛容さ、とても難しいですが、今日のお話を心に留めて、一年過ごしていきたいと思います。 ありがとうございました。

●寅子先生、『命を見つめる』、今この時代にとってもとっても大切なメッセージと思われる、新春の書初めをどうもありがとうございました。宇宙の中の地球という星に住まうわたしたち人間は、今まで、地球に住まう他の生き物たちの(動物や植物や鉱物や、みえなくてもいる微生物などもろもろ)『命を大切に』してきた。と言えるでしょうか。。わたしたち人間が日々忙しく(心を亡くして)暮らしてるように感じられ、それは自らの『命を大切に』丁寧に暮らす。ということからかけ離れてるように思われ、であるならば、自らの『命を大切に』丁寧に扱うことを意識できずにいたわたしたち人間が、地球という同じ星に住まう他の生き物たちの『命を大切に』ということへ意識を向けられずにいたのは、ある意味、仕方のないことだったのかもしれません。。今この新しい年の幕開けに、わたしたち人間が自らの『命を見つめ大切に』丁寧に暮らす方向へ大きく大きくシフトできたならば、他者の『命をも大切に』できるようになっていくでしょうし、宇宙の中の『地球』という星の『いのち』に対しても大切に。と意識が向くようになっていくのでは。。そして、そのようになっていくまでにわたしたち人間に残された時間はあとどのぐらいあるのだろう。。一刻の猶予ももう無いのでは。。と思いながら聴講しておりました。自らの『命を見つめ大切に』丁寧に扱う上で、自らのことを全受容し、インナーチャイルドを癒すこと、ルーツのことも全受容し、ルーツのインナーチャイルドも癒すことはとてもとても大切なことですし早急に取り組んでいかなければならないことだ。と思いました。それがゆくゆくは自らの子孫であったり、自分以外の他者の『命を大切に』という意識へと波紋のごとく広がってゆくと思うので。そして『大切に』扱われたひとは(無意識で。でも)その『愛』を広げてゆける。と思うので。・ちょうどお正月に家族が集まった時、ある言葉によってかき乱される。というできごとがありました。今までは(無意識で。なのでしょうが)そのようにしてかき乱してくる家族に対して実は腸(はらわた)が煮えくり返りつつも、表面的には抑え、溜めこんだ怒りが積もって、やがて憎しみへと変わっていく。というのがわたしの中にあったパターンでした。そして『この家族間でのパターンは、ルーツの中で繰り返されてるパターンだ。』と、ルーツへの恨みを抱く。というのもわたしの中にあったパターンでした。今回も危うく同じパターンを繰り返しそうになったのですが、今回は違いました。『このパターンはルーツの中で繰り返されてるパターンだ。』『けれど環境の中で、それしか体験していなかったのだから、そのパターンしか知らなかったのならそれしかできなくても、ある意味、仕方のないことだったのかもしれない。。わたしも家族も、違うパターンを知らなかったのだから。。』『わたしも家族も、本人でさえ無意識でインチャが暴走してしまっている。。としたら。。』そう思った瞬間、涙や鼻水がとめどもなく流れ続けました。。『そっかそっか。家族だってそれをしたかったわけではないのかもしれない。。ルーツだってそれをしたかったわけではないかもしれない。。けどそれしか体験していなかったために、他のパターンを引き出しを知らなかっただけかもしれない。。』そう思ったら、家族への憎しみや、ルーツへの恨み、繰り返されてた渦巻いていた感情が軽くなっていきました。もう手のほどこしようのないぐらいにこんがらがっていた糸がスルスルスルスル~っとほどけていったような時間でした。今回(無意識で。とはいえ)インチャが暴走してしまう。という、わたしや家族のパターンや、ルーツで繰り返され続けてた辟易するほどイヤだったパターンを、新たな視点や氣づきでもって見つめることができたのは、昨年の『新嘗祭』のセミナーに参加したことや、ご紹介のあった『アレのレメディ』をとったことで起こった氣づきとともに『三千院さんの阿弥陀如来さまのレメディ』をとったおかげだと感じています。そして今日の書初め『命を見つめる』というとても深いメッセージ。わたし自身も、わたしなりに自らの『いのち』や家族の『いのち』、他者の『いのち』、地球という星の『いのち』について、大切に丁寧に扱うにはどうしたらよいのか。。いま一度みつめる・みつめ直す一年としたい。と思います。寅子先生、CHのスタッフのみなさま、豊受のスタッフのみなさま、ホメオパシージャパンのみなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。弥栄~っ。『豊受原酒』をいただけて贅沢な新年のスタートでした。ごちそうさまでした。どうもありがとうございました。

●新年あけましておめでとうございます。ライブで参加できずに残念でしたが、配信で聴かせていただきました。とてもありがたいです。旅館シリーズ、ハラハラしてお聴きしましたが、寅子先生のような受け答えが私にはできるだろうか、とても無理だ、、、と思いながらお聴きしました。「命を見つめる」。この言葉を聞いた時、なぜかたくさんの親しい人との別れがあるような、その場面に立ち会うような、悲しい気持ちになりました。今年はそんなこともあるのかもしれません。「感謝の気持ち」も、どんなことがあってもどんな人にも感謝できるか、試されるような出来事に遭遇したばかりでした。寅子先生のお話しを聴いて、そんな出来事にも感謝できるのか、と考えさせられました。私事ですが、昨年末に長年のパートナーと籍を入れました。彼の両親とも永平寺につながる曹洞宗のお寺の出身で、従兄弟や親せきは永平寺で修業しお寺に戻っていて、彼のおじいさんは永平寺にお墓があるそうです。今年の春先にお寺で式をあげていただきます。わたしはそんなに宗教に対して熱心なほうではありませんが、ご縁を感じているところでした。永平寺に行ったことはありませんが、いつか行ってみたいと思いました。寅子先生、今日もありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

●自分の感情をかき乱してくれる存在は、自分の中のインチャや執着を解放するために必要であるなら、確かにDSやビルゲイツのような存在は必要ですね…悪も生かされているから必要な存在。どのインフルエンサーもそのような深い考えは教えてくれませんね。責められても、嫌われても、その人を嫌わない、受け入れる、愛するって難しいですね。私も、他人が私を気に入れば、私も気に入ってあげようと思っていたところあります。嫌われる恐怖があったら、それを手放すために、嫌われる事実を引き寄せる…というのも、最近まさに体験したばかりです。第一印象で他人に気に入られても、好かれても、がっかりされないかいつも気になってしまい、結果、数回で疎遠になることが多いです。私ががっかりされないように距離をとっていたり、傷つかないように自分からアクションしないようにしているのもあります。がっかりされても良いと、自然体で生きること、がっかりされても、私はその人に失望しない、その人とその事実を受け入れること、それを教えてくれたその人に感謝…までは、まだ難しいですが、他人からの評価にもっと俯瞰して見れるように、他人からどう思われても、扱われても、受け入れられるように自分を許し、霊性を上げていきたいと思います。

●あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年のテーマ<命を見つめる>。人を信じることの大切さ。あなたが私を裏切っても私は愛するよ 嫌われても裏切られてもいい それでも私は愛する いかなる人に対してもそう思えること…奥が深いなあと改めて思いました。霊性向上に必要なものを感謝、謙虚、寛容、素直、慈悲、利他と挙げられていましたが、一つ一つの言葉が大きく意味ある言葉で重みがありますが、その根本は何か。条件付きの愛だった…との話しに、確かに私はそうだと思いました。○○してくれたら…、と無意識で行動、判断していることがあります。自分にとって一番身近で大切だと思っている家族に対してもそうだと気付きました。日々何気なく損得勘定で過ごしているんだなあと。疑いの心があれば相手に伝わることがありますが、そういう時も自身を見つめインチャを癒す機会なんだと改めて思いました。私もも少しでも霊性向上出来る様に頑張ります。ありがとうございました。

●とら子先生のスタッフの方は意図的に旅館選んでいるように思われる?古代ギリシア、古代日本の正義は他人との関係で釣り合いを取る事だったし欲に関してもコントロールする事だった。しかしキリスト教(カトリック教会)により正義は絶対神の言葉になり善悪二元論に変容し欲のコントロールは禁欲へと変貌した。インチャ癒しを実践するにあたって古代の思想を取り入れる事が最善だと感じています。逆にインチャ癒しを実践する事により古代人の感覚を取り戻す事にもなると考えています。特定の宗教を非難しているわけでなくこのような価値観に一旦は囚われそこから自分の魂にある神性に目覚め解放していく事が重要になっていくのだろう。とら子先生の講演を聞き重ねる度世の中の闇は光の為に存在する事が理解できるようになった。

●いつもとても重要な内容を、経験談を踏まえてわかりやすくお話しして下さりありがとうございます。年末講演のお話に出てきたAさんが謝罪し、その謝罪を受け入れたお話に驚きました。短期間で心を入れ替えることが出来た、そんな素晴らしい経験をしたAさんが少しうらやましくもなりました。会社のお金を横領するにはそれなりの理由があったと思いますが、そこからどの様にして謝罪にまで至ったのか、その経緯をご本人から聞きたくなりました。上司が寅子先生だったからこそだと想像しますが。善と悪の融合、最初はよくわかりませんでしたが、今日のお話しで少しわかってきたような気がします。ありがとうございました。

●毎回由井先生の講義はとても考えさせられるものなのですが、今回のお話も自分にも当てはまる事や、教訓となる事がたくさんありました。先生がおっしゃられていたように感謝の念を持ち、良いことも悪い事の出来事も何一つ無駄なことはなく、自分の魂の学びとなる事だと私も同感の思い出聞いておりました。として先生もおっしゃっていた感謝の念の大事さと、口先だけでなく心から感謝が湧き出ないといけないという難しさ、人生は修行だと感じました。私も永平寺には2度ばかりおとずれたことがありますが、あそこに流れている空気は凛とするものがあると思います。私もまた近い将来訪れてみたくなりました。

●生かされていると気づく出来事に出会うと自然と感謝が生まれる…まさに今年起きるかも知れないことです前回死にそうな気持ちになったのは311の時でした当時はこの世の仕組みの知識もなく子供も小さくて突然の出来事にただただ恐怖しかありませんでしたでも今は心の準備もあり素晴らしいコミュニティもあり由井先生もそばにいてくれています私に何かあってもいつかわかってもらえるように情報と知識は子供に残せるようにしていきます今は3次元思考の子ども達が私がいなくなってもホームキットを使ってくれると良いです今、巡り巡って豊受で働けることに感謝します本年もどうぞよろしくお願いします

●「命をみつめる」というお話をありがとうございました。在学中の4年間はインナーチャイルドに向き合い続けてきましたが、そろそろ自分の過去にまるごと感謝できるのではないかと思いはじめていました。そして、どうしたら表面的ではなく心から人とつながることができるのか考えていましたが、命を見つめるという作業を通して謙虚になり感謝することがその答えではないかと思いました。不思議なことにいつもタイムリーに疑問に答えていただいているように思います。講演ありがとうございました。

●寅子先生、素敵な講演をありがとうございます。私も今年一年、「命を見つめる」を心に置いて、有志たちと共に、しっかり生きて行こうと思います。誰かをとことん信じる大切さは、その相手の人のためではなく、突き詰めれば自分自身のためなのだと、再認識させていただきました。

●あけましておめでとうございます。本日も貴重なお話をありがとうございました。たくさんのヒントを頂き、これからも頑張っていこうと思いました。感謝しております。私も命を見つめて、人を信じていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。ごきげんよう。

●新春豊受トーク、ありがとうございました。ビルゲイツも、大金を横領した人も、旅館で不快な思いをさせられた受付の人にも、寅子先生は彼らを許すと仰っていました。許すことは大きな愛がなければできないことです。究極の愛です。令和7年もよろしくお願い申し上げます。

●命を見つめるとてもいい言葉ですね。ぜひ実行したいと思います。旅館でのお話しも楽しかったです。ついつい要らぬ取り越し苦労をしてしまうのも、一緒だ、と思うとなんだかほっとした気持ちにもなりました。ありがとうございました。

●新春豊受トークありがとうございました。今回も寅子先生のお話から、自分の身の回りで起こる事の意味がよく理解出来ました。辛く感じる事も感謝に変えて行けるよう、私も今年は命を見つめていこう思います。

●心の底から感謝をするのは難しいのだとあらためて思いました。自然体で生きたいと。善も悪もなく体験するなかでしか学べないとも感じました。視聴をまたしたいです。ありがとうございます。

●寅子先生の永平寺のお話は面白かったです。そして「どのような人の中にも神が宿っており、深いところで悪人はいない」というお話はとてもよかったです。ありがとうございました。

●命を見つめる!一時的な感情ではなく、その方の背後にあるもの神聖を大切に見られるよう霊性を上げていきたいと思いました。寅子先生いつも有り難うございます。感謝です。

●寅子先生の新春のお話を聞けたことを感謝します。今年は色々なことが起こるようですが、みんな揃って上手く乗り越えられますことを希望します。ありがとうございました。

●明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年の貴重な講演を聴けたことに感謝いたします。ありがとうございました。

●一年の始まりにとらくじ。毎年絶妙なメッセージをありがとうございます。今年もかみしめつつ、時々読み返しつつかたわらに置いて過ごしていきます!とらこ先生の話された「声なき声を聴く」観察、その人のスピードを尊敬し、命を大切にすること、お互いのよりよきのために今、とても大切なことと思いました。

●感謝する気持ちが出てくる時より、批判する気持ちの方が多く感じる時に、自分のそういう気持ちをかくそうとしていたけど、先生の話を聞いて楽になりました。そんな自分を含めて愛を持って、感謝の気持ちがあふれる人になりたいと思いました。ありがとうございます。今後ワーム系のレメディー(線虫、回虫、マラリア、又は神経に入り込む虫)などのテーマの話を聞いてみたいです。黒米のおはぎや、よもぎもちなどの商品があれば欲しいです。

●今まさに自分が直面している問題についての、導きとなる様なとらこ先生のお話でした。裏切られても、嫌われても、感謝するというのは、大変難しいことですが、少しずつやっていこうと思います。とらくじの内容も、今の自分にぴったりでした。本日は参加してよかったです。ありがとうございました。すりこみ油のサイズが半分の商品があれば欲しいです。

●昨年最後の講演会よりも、さらに遅くなっての参加になってしまいました。孫を一人乗せて、車で頑張って来ました。来てすぐに永平寺の話が出ていたので嬉しかったです。というのは嫁ぎ先は曹洞宗なので、毎年のように主人と一緒に参詣していたので、懐かしかったんです。主人がなくなった後も毎朝晩、修証義、般若心経をあげていました。霊性向上のために頑張ります。感謝はするのですが、まだまだ人間ができていません(私を嫌いな人も好きになっていけるのか?)。

●新年の始まり、寅子先生から「命を見つめる」というお言葉を頂き、私もこの一年実践していきたいと思います。以前は大阪校で講演を視聴していましたが、京都店でも機会があればまた、参加したいと思います。ありがとうございます。今後農業、環境、蘇生、微生物、水等に関連した内容の話を聞いてみたいです。京都店に、豊受麺が手軽に食べれるメニューがあれば食べてみたいです。

●あけましておめでとうございます。年末のお話しから続く大切なメッセージをありがとうございました。身の回りの命にできるだけ感謝してゆけるよう、心がけたいと思います。

●新年早々に寅子先生の講演を聴くことが出来て感謝です。いつもお話の内容に感動しますが今回もそう感じました。寅子先生の旅館のエピソードが為になります。そういう愛想の悪い人というのはサービス業なのに何処にも居ますよね。寅子先生の気づきは素晴らしいと思うし愛がある生き方だなと思いました。昨年末からお金を横領せれるという試練もあるのに拘わらず、霊性の向上をひとえに努めている寅子先生を尊敬します。ありがとうございました。それと野菜や加工品の商品を作って下さる皆さんが顔を見せて下さい一言ずつでも発言してくれる様子をコミカルに見せてくれて面白かったです。そこにも寅子先生の愛を感じました。私は北海道なので会場には行けませんが、いつも録画を観て楽しんでいます。ホメオパシーの良さを体験から実感しているので今年も機会があれば少しでもホメオパシーを人におススメしていきたいと考えています。いつも感謝です。ありがとうございました。

●年末に人をジャッジする悪い癖が出たため、重たい心で年を越し、新年になってもシューマン共振の影響で体調が悪く、家でゴロゴロしていました。なぜ、悩む必要のないことで悩むのか、それは人を信じていないから。寅子先生のその言葉が胸にぐさっときて、そうなのだと納得し、涙が溢れてきました。たとえ人から忌み嫌われても私は皆を愛する、もちろん自分自身も。ずっと自分を嫌ってきた私でしたが、やっと自分を受け入れられると思いました。そして、天使ルシファーのことを思い出しました。ルシファーは神様から、この世に善ばかりだと刺激がないから、悪役を演じるように言われたとのことです。しかし、もう善も悪もない統合の世の中になりつつあることを、今一度ニュートラルな価値観で見つめ直したいと思います。寅子先生、とてもありがたい貴重な講演をありがとうございました。弥栄!!

●明けましておめでとうございます。昨年末で結婚相談所の仕事をやめて、本格的に人を癒すカウンセリングをしていいきたいと思っており、不安や焦りが沢山あってインチャ大出動でしたが、とらこ先生のお話を伺って元気になりました。ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

●ありがとうございました。命を見つめる!賛同します。日々いろいろな事象に感謝して自分を生きます。出てくる感情を大切にインチャと対話を繰り返します。今年はどこまで成長できるか?進みます。

●あけましておめでとうございます。初めての正月講演を拝見しましたが、非常に楽しく画面上ではありますが笑ってしまいまいました!ここ数年のワクチン問題や農業問題、そのほかもろもろ思うことはありましたが、今回の由井先生のお話の中で「悪役は自分の霊性を上げるために必要」と聞いて、腑に落ちました。悪役がいるから、自分の感情の乱れを知り、考える力や行動を変えるきっかけを与えてくれているのだと思います。まだまだその人たちの命を見つめるだけの器は小さいですが、まずは自分自身の命を見つめ、感謝を持ちながら日々生活していきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

●新春豊受2025トークを視聴しました。書初め「命を見つめる」に込められたとらこ先生の思いを知り目に見える事象だけに振り回されずその人の内面にも目を向ける思いやりやさしさが大切なのだと知りました。つい自分をかばって自分の物差しにこだわって周りを悪く思ってしまう私ですがとらこ先生に少しでも近づけるよう今年の目標にしていきます。いつもありがとうございます。

●寅子先生の心に響くお話、ありがとうございました。「命を見つめる」自分以外のすべてが私の霊性向上のために存在するのであれば、やるしかない。やっていきます!新春に寅子先生の大切なお話を聴けてとても有難いです。ありがとうございました。

●新春トーク、今年も「行きたい」と思いながら自宅視聴させていただきました。来年はぜひ、参加したいと思います。昨年末の講演の際には「まさか」と思う内容で、「Aさんて、誰だろう」とドキドキしてしまいましたが、そんなお大変なこともあったのに、それを許していらっしゃる由井先生の度量の深さには、本当に言葉もありません。かつて、何かの講演の際(だったと思います)に松尾先生が「由井先生の霊性の高さは、私たちがとても及ぶものではありません」とコメントされていたことがあったかと思いますが、今回のお話を伺ってそのことをさらに実感いたいました。目の前のイヤな人を愛する度量は、まだまだ私には備わっておりませんが、今ここにこうしていることを考えますと、これは、両親も含め、今までの人生で許せなかった人たちのおかげであったのだなと思います。「なんでこんなことをするのだ」と、当時は憎くも思いましたし「なんてヤツだ」と怒ったりもしましたが、それもみな、必要なことだったのですよね。しかし、由井先生の体験を通したお話を伺うまでは、あまりそうは思えませんでしたから「まだまだだな、自分」と思います。日々、値上げだの増税だのと、心が重たくなるようなニュースを聞きますと、やはり文句のひとつも言いたくなってしまいます。でも国民にとって望ましくない政治を行うような方々にも、それなりのお役目があるということですよね。あまり難しいことはわかりませんが。それでも日々、雨露をしのげて温かい暮らしができ、毎晩安心して眠ることができることに感謝し、また、用賀に伺わなくとも由井先生のお話を、自宅で聞かせて頂くことができることに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。他人の言動でつい、「アノ人、イヤだな」ですとか「コノ人のこういうところがね」などと思ってしまうことがあったりしますが、「じゃあ自分はどうなのか」といえば、やっぱりそれなりにイヤな人間なのです。「霊性が上がるために『悪い人』がいなければ、人はどうやって霊性を上げることができるだろうか。そして、自分だって十分、『誰か』にとっては悪い人なのである」というお言葉は、本当にその通りですね。そして「イヤな人ね。ああならないようにしましょう」ではなく「この人も、こうなってしまうくらいつらい事があったんだ・・・」と、その方の人生を見つめ、命を見つめること。そこは、なかなかたやすいことではありませんが、由井先生にならい、すこしでもそのようにありたいと思います。今回の旅館のフロントの女性の正体は、本当はご神仏さまの仮のお姿だったのかもしれませんね。そして、由井先生だけが真理に気づかれたのだと思います。そうでない一般の方は、苦情として口コミを投稿されていらしたのでしょう。笑いあり、感動ありの素晴らしい新春トーク、本当にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

●明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。お正月があけ、子ども配信がの幼稚園も始まりやっと年末の配信が見られると思ったら終了していてがっかりしていたところ、新春にも少し年末の内容が含まれていたので、流れがつかめてよかったです。旅館がシリーズ化されて、思わず笑ってしまいました。わたしなら間違いなく憤慨するとおもいます。先生の気づきがアップグレードされるたびに、わたしたちも底上げされそれまで癒着していて気づけなかったことがはらはらと剥がれて受け止める大変さはかわりませんが、剥がす作業に時間と労力が一番かかるのでその点、由井先生とレメディーにつねに牽引・補助していただいているので寄り掛かりきりにならないように背伸びせずありのままの気づきをしっかり受け止めて、誰とも比較せずしっかりと自分自身に根ざして、精進していきたいと思います。由井先生はじめ、豊受・ホメオパシージャパンの皆様、クライアントの皆様いつもありがとうございます。引き続き宜しくお願い申し上げます。

●年末の横領発覚トークもかなり驚いたけど、新年の永平寺性悪スタッフのエピソードもなかなかでした。許せる境地に至ってるのがすごいことです。ぶちギレて怒鳴っていいぐらい酷いことされてるのに。私も毎日人に酷い目に遭わされることが多すぎて我慢ばかりでストレスだらけで、こんな世の中に生きていたくないこの世には酷い人間が多すぎる、と嘆いています。私もいろいろ不運が重なって去年貯金を100万以上失いました。そのお金があれば今の酷い物件から引っ越せただろうにまた引っ越せなくなってしまい落ち込んでいます。今年に入って仕事がやっと見つかったけど薄給なので貯金も増やせる見込みはなく生きていくのがやっとのギリギリな人生をまた続けていく感じです。賃貸の悪徳管理会社がまた酷いことをしてきたので、これの対処もしなければならなくなって気が重い。寅子せんせいの年末年始のトークが聞けて、私だけが辛いわけじゃないのかもと思えて少し救われました

●とらこ先生の講演の旅館のエピソードで、人に迷惑かけるかもしれない、そうなると愛されなくなるという恐怖にすごく共感しました。そして人から疎まれたり嫌われたとしても、自分はその人を嫌わない、愛するというのが、とても心に刺さりました。上っ面だけじゃない感謝、謙虚、寛容、利他というのは、全然出来てないなと感じました。人から悪く思われたくなくてとか、自分が罪悪感を持ちたくなくてという、エゴから来るものがすごく多いよなぁと、心からのものも少しはあるのかなぁと考えてしまいます。今年は昨年より精神、霊性を向上させていきたいです。今回もとても貴重なお話をどうもありがとうございました。

●拝聴はしておりましたが、感想が遅くなりました。個性的な旅館の方があちこちにいらっしゃってありがたいですね。以前より感謝することが多くなってはいますが、命を見つめてもっと感謝することが増えればと思います。インチャとも向き合っていきます。信じて嫌わないように愛していける人を増やしていきたいです。ご講演を配信いただきまして有難うございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

●今年の幕開けである新春トークありがとうございました。今年の書初めのテーマ「命を見つめる」しっかり見つめていきたいと思います。来年はおもちを現地でいただけるとよいなあ。どうもありがとううございました。

●貴重なお話をありがとうございました。主人が亡くなって4ヶ月が経ち、改めてインナーチャイルド癒しに出会えたことを感謝する日々です。今回のお話も深く沁みました。ありがとうございました。

●講演、ありがとうございました。Aさんは刑事告訴されず、そのまま豊受で仕事出来るのですね。これだけの横領をされて、許すことができるのは、すごい皆様だなと思いました。

●いつもありがとうございます。私も、何事にも感謝していきたいと思いました。ありがとうございます。