2016年8月の記事一覧

「ホメオパシー病理」 講師:由井学長 CH4・5・6・7期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日は、由井学長による全学年合同授業ホメオパシー病理「膵臓・肝臓・胆嚢」の授業が行われました。 物質的な側面、気の流れ、エネルギー的な側面から各臓器の生理・病理学だけでなく、抑圧した感情が臓器に与える影響も学びました。さ […]続きを読む

「解剖生理⑦呼吸器系」 講師:増田先生 CH6・7期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日は CH6・7期合同で増田先生による「解剖生理⑦呼吸器系」の授業が行なわれました。 「呼吸器系」を、上気道・下気道に分けて、数々の図表で鼻、口、気管支、肺などを示しながら、先生の体験談なども交え、優しく分かりやすく丁 […]続きを読む

「TBRの使い方」&「QX-SCIOの使い方」 講師:菊田先生(午前)/宮本先生(午後) CH4・5期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日はCHhom4、5期に向けてホメオパシー方法論として、菊田先生のTBRの使い方、宮本先生のQX-SCIOの使い方についての講義が行われました。TBR、QX-SCIOはどちらもプロフェッショナルホメオパスのレメディー選 […]続きを読む