過去の講義レポートの記事一覧

「ホメオパシー病理 免疫」講師:由井学長 CH6・7期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日CHhomでは、由井学長のホメオパシー病理『免疫』の授業が行われ、学生だけでなく、ホメオパス達も聴講で参加する姿も見られました。 講義では、免疫学の基礎となるマクロファージ、顆粒球、リンパ球が細菌やウイルスに対して、 […]続きを読む

「マヤズム」講師:由井学長 CH7・8期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日はCHhom1・2年生に初めてのマヤズムの授業が行われ、由井学長が教鞭をとりました。  現代医学と全く別の医学体系を持つホメオパシーの中で、最も深い理解が必要とされる部分が『マヤズム医学』に関する部分であり […]続きを読む

ホメオパシー病理 『脳・神経系』DVD上映 講師:由井学長 CH5期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日CH5期は、由井学長によるホメオパシー病理「脳・神経系」のDVD上映授業が行われました。 脳神経とミネラル、宇宙との関係、遺伝的観点、胎生学的観点など、物質的な観点に留まらず、体心魂の三位一体をホリスティックにとらえ […]続きを読む

「TBR演習」DVD上映 講師:由井学長 CH6期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日CH6期は、由井学長によるホメオパシー方法論「TBR演習」のDVD上映授業が行われました。 演習問題や実際の由井学長のケースを見ながら学生の皆様が、自分ならケーステイクのどこにポイントを置くか、クライアントの問題点は […]続きを読む

「オルガノン講読」DVD上映 講師:由井学長 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日CH5,6期は、由井学長によるオルガノン講読「精神の病気と感情の病気」のDVD上映授業が行われました。 ハーネマンが生涯をかけて研究したホメオパシーの原理が書かれた「オルガノン」。この難解な著書を何度も読み込んだ由井 […]続きを読む

「ホメオパシー方法論」 講師:由井学長 CH7期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日CH7期は、由井学長によるホメオパシー方法論のDVD上映授業が行われました。 本日は『根本体質』の授業が行われました。 現在、『根本体質』という世界のホメオパシー界でも混乱した定義となっております。治癒率を向上させる […]続きを読む

「オルガノン講読」 講師:由井学長 CH8期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日の講義は由井学長による「オルガノン講読」の講義。CH8期生、1年生にとっては初めてのオルガノンを紐説く講義でした。 ホメオパシーの基礎原理が記されたオルガノンはハーネマンが確立したホメオパシーの原点となる書物ですが、 […]続きを読む

「日本のフラワーエッセンス①」 講師:東先生 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日はCH5期6期、東昭史講師による「日本のフラワーエッセンス①」講義が行われました。 東先生はフラワーエッセンスの研究家として、また自ら日本の花を中心にエッセンスの研究に着手していらっしゃいます。 本日は東先生が研究し […]続きを読む

「ケーステイクと分析」 講師:由井学長 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日CHhomではCH5・6期生対象の由井学長による「ケーステイクと分析」の講義が行われました。 この講義は、由井学長の相談会を共有し、学生が各自でレメディー選択に取り組む、ホメオパスとしての感覚を養うための実践的な講義 […]続きを読む