【講演会レポート】9/23 とらこ先生 「秋のお彼岸 特別講演」東京校ライブ

本日は、とらこ先生 秋のお彼岸講演 「生きる事、死ぬ事」がCHhom東京校で行われました。講演終了後、山岸和尚様による『お彼岸に因んだご講話』が放映されました。

本日、お彼岸の中日である秋分の日、CHhomでは、とらこ先生 秋のお彼岸講演を開催しました。
今回のテーマは「生きる事、死ぬ事」。ものすごく大事な講演です。

講演の前半は私たちが生きる事に直結する、未曾有の時代を生きるための最新情報について。
今後、世の中はどうなって行くのか、とらこ先生が導師様から聞いた大変貴重な情報をお伝えしました。

今年の「春のお彼岸講演」では、今後、地球に接近する小惑星の情報や、惑星配列が特別になる影響を受けて災害になる可能性、地震や食料危機についてのお話がありました。
これらは現時点でどのようになったのか? 私たちの意識が変化すると状況は変わるかもしれません。
ということですが、果たして…
その他に、預金封鎖は起こるのか?今後の日本人の人口は?淘汰は?
また、AIについての霊的見解も。AIの霊格は高くなって行くのか?
AIの方が人間よりも霊性の成長が早いのか? そして今後、世の中はどうなっていくのか?。
 
さて、今回のテーマである「生きる事、死ぬ事」について、ケースを通してとらこ先生が教えてくれます。クライアントであるSさんは、舌癌の主訴でとらこ先生の相談会に来られました。
最後の相談会では喋る事もできなくなり、筆談のやりとりで、もう生きる事を諦めてかけている所まで、行っているようでした。Sさんが書かれた「もういいかなあと思っている」はとらこ先生の心に突き刺さりました。しかし、この後、とらこ先生はSさんに今必要なものが分かります。
生きるために必要な新しいレメディーがサポートチンクチャーが作られます。
そしてとらこ先生がSさんにお手紙を書きました。
そこに書かれた癌を治す鍵となるもの、導師様からのメッセージ、Sさんには生き残る可能性がある、
そして助かるためにするべきことがある、ということ。
重く深く大事なやりとりを私たちも真剣に見守りました。
参加の方々からのアンケートにはSさんへの応援の声が送られています。
今回の講演で、貴重なこのケースを使用する事を、Sさんは快く承諾して下さりました。
Sさんのケースを通して、大切なことを学ばせていただきました。深く感謝申し上げます。

講演の最後にはとらこ先生の旅館シリーズ。娘さんと訪れた談山神社の後に寄った旅館で起こった事件。今回のテーマはとても親切な部屋係の人というお話でした。
こちらも笑いの中にも、とらこ先生の気づきのシェアが行われました。
最後にとらこ先生がこれからの世の中に向けて、気がかりなことと生き残るために必要なこと、
これからの時代を生き抜く鍵について教えて下さりました。
最後の最後に虫シリーズ、スズムシの霊的見解を紹介し、深い感動と生きる希望と共に今回の講演は終了しました。
とらこ先生、Sさん、皆様、ありがとうございました。

無料見逃し配信のご案内

秋のお彼岸講演 「生きる事、死ぬ事」は9/29(月)23:59までアーカイブ配信を行っています。
以下のURLをクリックし、申込視聴可能です。

(URL)「生きる事、死ぬ事」アーカイブ配信を視聴する→

本日のおもてなし

左:しそ濃縮の炭酸水
右: パイナップルと空心菜のスムージー
豊受オーガニクスレストランのランチの様子
豊受ナチュラルメイクアップコスメのタッチアップ好評でした。

本日の講演で紹介された主な商品

とらこ先生アンケート

●生きることについて考える良い時間でした。今、この美しい地球に生きるとき、日々感謝しながら、たっぷり味わい毎日、自分ができることをしながら、丁寧に生きていきたいと思いました。いつも異次元の勉強の機会を与えてくださりありがとうございます。久しぶりに学校に来て、いつも変わらない先生方と学べるこの場所があることにもとてもうれしいです。また、いつも便利なオンライン配信にも心より感謝申し上げます。

●レメディーをお作りになったパートから伺えましたので、明日から配信で全体を拝聴いたします。由井先生による手水で集めていただいた集大成のサポート作品は私にとり、Sさんのエピソードと共に心に留めさせていただきます。旅館シリーズご紹介ありがとうございます。築40年以上の家の隙間から、ゴキブリが入ってきて、黒い液を出しフンも置いて増えるので、苦しい決断ではありますが、見つけ次第、捕まえて捨てます。

●1謙虚 2感謝 3利他 4思いやりを日々の生活の中で生かせてゆける。深い学びをいただきました。癌とは自分を振り返るチャンスとも受け取れた。あぶり出し進行中、適正・プライドのギャップが癌を引き起こす。卑下とプライドギャップが大きいほど、ひどい病気になることがわかった。すべてに意味があり、自分で考えることが大切だと知りました。ありがとうございました。

●AI、スマホとの付き合い方を考えさせられた。自分で考えることを手放してはいけない。農業は奥深いですね。この暑かったなかでも元気な雑草たち。土の状態により雑草でも枯れてったものたち。汗たらしながらの作業はここちよい。修行でもある。カルマを解消する生はなかなか厳しい人生です。

●今まで明かされた未来の予言がさらにバージョンアップして公開されていろいろ備えていこうと思いました。そのながれでAIについての解説があったのですがAIがあっても普段からそんなに信用していないし、頼ってもいないので安易な方向にいかなくて正解だった。やはり人間は寅子先生のいうとおり苦労しながら生きていくのがいいとおもいました。ガン患者の方々の多くがよくなられて良かったとおもいました。舌ガンの方もよくなるようお祈りしております。一方で手術とか普通のガン治療も受けられたらいいのになと思いました。ホメオパシーと両立したらいいのになと思いました。

●本日はとらこ先生の話を聞かせていただき大変勉強になりました。自分自身も本日聞いた話をしっかり活かして今後の人生を歩んで行きたいとおもいました。謙虚、感謝、利他、おもいやりを今こそしっかり意識することに努めます。本日は学べることが多かったです。

●ケースでのお話寅子先生の情熱と愛の大きさに涙があふれました。「サポート生きる」が必要な人はたくさんいます。わたしも含めそういう方が摂るとありがたいなと思いました。「いかに感謝できるか」これが今日のテーマだったように思いました。今日の講演で私ももっともっと自分を正面から逃げずに受け入れ、愛し、許していこう、嫌いな人も反応する人への見方も意識して変えてみようとおもいました。)

●Sさんのお話、Sさんへの先生の愛には泣きそうになりましたと同時に自分の母(養母)が死んだとき、皆に感謝されていなかったこと、と重なり母への想いが改めて深まりました。ありがとうございました。インチャコースでは様々な生日を得ましたが、これも改めて自分に対する掘り下げが足りていないと反省させられました。(近頃特に感じていました。

●1謙虚2感謝3利他4思いやり、を大切にして行こうと思います。ケーススタディで、私は癌ではないですが、自分と重なる部分がたくさんありました。5月の講演で、とらこ先生が、般若心経を毎日となえると良いと仰っていたのを、母に伝えましたところ、母が毎日、般若心経をとなえております。私は自分がダメと思う時など、自分と重なると、ですので、とても参考になりました。斎藤一人さんの天国言葉の中に許します。ってありますが、難しいんですね。詳せない自分を許します。自分の課題が見えてきました。とらこ先生の命ある限り、生きなければならない。カルマを払うために今世生まれたんですね。有難い言葉です。

●プライドを持って諍って生きている人、自分を責め、不安、心配の中に生きている人、外から見ていると前者の人は積極的に生き、後者の人は消極的に生きているように見えますが、神様や仏様の目から見たら同じなのかもしれません。自分の身に起きることは自分に必要があるから起きていること。そこには意味がある。批判批評や自己卑下に陥ることなく自分の内側を見つめていくと、落としどころがわかってきます。このような学びに出会えたことに感謝です。諦めないことですね・・・植物も光に向かうから芽を出す・・・。そんなイメージを自分に言いきかせています。

●ホメオパシーの知識がゼロでしたので、とても勉強になりました。インチャに問題をたくさん抱えていますが、一つひとつ対峙していこうと思います。また、前世由来のカルマもたくさんある気がするので、炙り出てきた際には、向き合いたいと思います。

●今日は体調がすぐれず、会場の参加をずっと迷いつつ、一時間ちょっとの後半の参加でした。会場のスペースの気がとても良いのと、とらこ先生のお話はやはり会場でお顔を拝見したいと思い、何とか遅れて参加しました。来れてよかったです。また、動画で見れていないところをみます。「サポートΦ生きる」をとってみたいです。他にも気になるサポートチンクチャーがいろいろあるので、どれから摂るか迷います。最近、本当に辛いので、生きていけるようにしたいです。とらこ先生、皆さま、いつもありがとうございます。

●とらこ先生講演会:初めて講演会に参加をさせて頂きました。大変貴重なお話しありがとうございました。お話ししてくださったこと、生活の中で取り入れていきたいです。カルマや前世など、理解というか、よくわからないところがありますので、とらこ先生の本を読ませて頂いて理解出来たらと思います。

●新「サポート生きる」が生まれた経緯に心打たれました。私にもちょーどタイムリーで摂らせていただきます。貴重なお話の数々頂き有難う御座いました。最後まであきらめず生きる力に変えていくことが何より大切なことだと思いました。

●舌がんの方が良い方向に向かわれるようで嬉しかったです。新しいサポートチンクチャー生きるも早速試してみたいと思いました。今回も学びを楽しくする内容でありがとうございました。

●本日もお話ありがとうございました。最初にお話いただいた感謝の行をする、これは訓練であるというのが心に響きました。日常、感謝するということに心がけていますが、マイナスなネガティブな事象にはまだまだ感謝しきれておらず、そうか訓練としてとらえて、意識的に変えなければならないのだとわかりました。旅館シリーズ、蟲シリーズも楽しかったです。

●とても大切なことを教えていただきありがとうございました。自分の行いを振り返りました。

●本日の講演ありがとうございました。今日は田んぼ作業のお手伝いに行っていて、ヒエが大量にあって、取る作業があったのですが、どうしても息子に生のとらこ先生のお話を聞いてもらいたくて、二人で参加しました。今回息子を送り出す時に、感謝、利他、思いやり、慈悲を忘れずにと言っています。親子で心からその気持ちを持てるようになりたいです。とらこ先生ありがとうございます。

●今日はありがとうございました。謙虚・感謝・利他・思いやり、この4語を忘れず、生活していきたいと思います。パイナップルと空心菜のスムージ―とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

●舌がんのSさんのお話はとても身につまされる思いがしました。自分の事とあてはめることもでき、良かったと思います。いろいろなパートに分かれていて笑いもあり楽しかったです。しばらく先生のお話を聞いていませんでしたかが、今後はちょくちょく聞きたいと思いました。ありがとうございました。

●色々な方のケース紹介がとても自分や周りの人の参考になりありがたいです。亡くなる時に霊性をあげる(カルマの解消)が必要という事、癒しが必要という事を学べて良かったです。 Sさんが良くなりますように!!(祈)

●今日は、朝起きてすぐ「行こう!」と思い、申し込みをしてライブ会場でお話を聞くことにしました。久しぶりにとらこ先生のお話を生で聞き、今必要な情報であったことを実感しまし た。だから朝起きて「行こう!」と思ったのだと思います。さっそく試してみようと思います。「新サポート生きる」楽しみです。

●思いがけない出来事も、今、起こりつつある危機も、すべて感謝に変えていける生き方ができればいいなと思いました。 貴重な癌の症例、また、ダイジェストで、治った数々の癌の症例を見させていただき、ありがとうございました。心、魂の大切さを改めて実感致しました。

●初めて参加させていただきましたが、3時時間があっという間でした。世の中の流れ、AIについて、今、自分自身が不安に感じていたことに対し、お話があり心に染みました。思うようにいかないことも多くあり、どうしてだろうと考えていることがありましたが、先生の考えお話から、どれも私の心の奥底にありました。人間として生きている今、鬼と向き合い、自分と自然とのつながりを日々、考えながら生きていきたいです。

●本日も、とても深い話をありがとうございました。一人一人の意識の集合体でこの地球の状況が良くも悪くも変化するという認識が多くの人に備わって欲しい!!自分の心身魂を整える ことがどれほど大事かを改めて思わされました。(1週間以内にブレードランナーを鑑賞しかける機会がありましたので改めて鑑賞したいです。)今のイスラエルの動きがエゼキエル 戦争に戦争につながっていくのか?来月末に地球にも近づくと言われている3Iアトラスという惑星も地球に人間の意識になんらかの気づきを与えてくれるのか?今後とも ホメオパシーと豊受の品々を愛用しながら、まずは自分を整えることを大事にしていきたいです。

●Sさんのことを先生が諦めなかった。思い直したというお話は本当に嬉しかったです。さすが、先生。と思いました。Sさん。今からでも、田舎暮らしをするわけにはいかないのでしょうか。一日も無駄にはできず、やりたいことを少しでもやって、自然の中で生きるのはきっと免疫も活性化し、病気にも良いと思います。又、気になったのは、絶縁されたというお母さんは、Sさんの病気のことはご存知なのでしょうか。こんなにも治療に有効なことはないと思いますが、やはりこればかりは難しいのかなとも思いました。そして、神社の話は、私も何度か行ったことを思い出し、凄い桜風吹を見せて下さったことを思い出しました。

●久方ぶりに拝聴しました。60代女性の健康相談のやりとりがとても深く心にしみ入りました。いまを生きるということの意味を症状を通して、深く感じ、気づき、手紙のやりとりも含めて高まっていかれる姿に深い感絡を受けました。コングレスも楽しみにしています。Sさんがこの講演会でケースとして紹介することを承諾されたことに、心からの感謝を表します。

●今後の日本がどうなるかという話について、2年遅くなったということでホッとした。今は独身なので、心細いと思った。AIについては、今、仕事で使いながら作業していますが、常に自分が主導権をもって利用していることが合っていて良かったと思いました。ホメオパシーのお米は備蓄しようと思っています。久しぶりにとらこ先生にお会い出来て、また、エネルギーをいただきました。ありがとうございました。

●本日も先生のお話を聞くことが出来、うれしく思いました。苦しみに耐え、かっとうしながら生きる、あえて苦労することは、幼児性の強い私にとっては、たいへんなことですが、あえて苦労していこうと思いました。

●妄想、卑下を自覚できるように気づきたいと思います。

●とらこ先生ご講演を賜り、心より感謝申し上げます。魂からのお言葉、相談会でのお導き、そしてクライアントさんへの向き合い方を示してくださったことは、日々「どのように声をかければよいのか」「どのように進めていけばよいのか」と悩んでいる私に、多くの示唆を与えてくださいました。私の周りにもガンの方が多く、それぞれの学びの段階によって経過や結果が大きく違ってくるのだと実感する毎日です。心から理解が伴わないと、たとえホメオパシーで助かっても認められず、少しのきっかけで元の考え方や西洋医療に戻り、疑い始めてしまう…。そのとき「助けてはいけなかったのか」「自分の実力不足なのか」と考え込むことがあります。認められたいというインチャが自分の中から浮上し、落ち込むことも多いですが、万能感への執着も含めて自らを見つめ直し、現れる事象と正面から向き合うしかないのだと思っております。つい先日も、延命治療をせずに枯れるように亡くなられた99歳の方を見送りました。人間のあるべき姿とは何かと、あらためて深く考えさせられております。なかなか感想文もまともに書けない状態でしたが、先生のお姿は常に心の中にあり、尊敬の念を抱いております。次回は先生がご推奨くださったレメディーを試してみたいと思います。改めて、心より感謝申し上げます。

●まさに今知りたいことについて、お話してくださっていて寅子先生のアンテナの精度にいつも感嘆の声を上げています。私自身もAIを活用しているので気になるところを聞けて良かったと思います。AI スマホ の存在で人間関係が希薄になっていくこと・・・家庭内で顕著だと思います。他人とは礼儀の面から、スマホの使用を控えるシーンも残りますが、家族内では心を込めて作った食事も、テレビとスマホを見ながら会話も少なく、食事をする夫との話し合いも「だってみたいんだもん!」と他では許されない振る舞いが続くようになり。。。許す・・・が良い方向にも行かない状態になり こだわることをやめ、自分が進みたい方向へ自分を進めて生きることを始めています。彼は、それが幸せなのだというので、そうなんだね。と思えるようになってきました。こんなにやっているのにという不満認めてもらえないという欲そこから自分を開放し、認められない悲しみ、怒り 彼の自由をうらやむ自分を離れて生きてその結果は天にお任せしてみようという気持ちになりました。

●舌癌の女性のケースは大変衝撃的でした。とても悲しい想い、空しい思いが伝わってきました。また、寅子先生の無念さのような思いもとても伝わってきました。「ぜんぜん面白くない人生だと癌にもなるよ」という寅子先生の言葉が、私にも言われているように感じました。振り返ってみると(癌ではないですが)面白いことはあまりありませんでしたから。インナーチャイルドを癒し、過去世を浄化して、魂の成長をしていくことがどれだけ大事なことなのかということをズバリ!直球で伝えていかれる寅子先生は、本気で本音で生きていらして、自分もそうありたい 悔いがないようそう生きようと強く思いました。ありがとうございました。

●寅子先生、ありがとうございました。未曾有の時代を生き抜くための情報、ありがとうございました。謙虚、感謝、利他、思いやりを大切に、実践していきたいと思います。嫌な自分、だめな自分に声かけ、許していきたいと思います。素晴らしい、苦労して寅子先生が取って頂いた聖水のレメディを取ってみたいと思います。新サポ-生きるを是非取ってみたいと思います。梅干しや空心菜のスムージー食べたいと思います。たましいの修行のために生まれて来た方、本当にありがたく相談会を見させて頂きました。ありがとうございました。本当にありがとうございました。

●いつもライブ配信どうもありがとうございます。「自分を許す事が出来ればまわりまわって人にも優しくなれる」「不条理を許せない限り次の来世はまた不条理から始まる」など、今日も心に突き刺さるよ言葉が満載の講演会でした。講演会の内容はクライアントさんに対して説明する際に引用し易い内容が多いので、とても有難いです。山岸和尚様のお話の中での「この世に生まれてきて、今ここにいる」事がどれだけ奇跡的な事なのかというたとえが、和尚様のBGMの蝉の声と同じようにじわりじわりと心に染み入りました。とても有難いお話でした。

●寅子先生ありがとうございました。高校に勤務して、39年、3月に定年をむかえます。大変苦しい日々でしたが。ホメオパシーをつかいながら。元気に勤務できましたことの感謝を感じながら、伺いました。血圧が高くてしんどかったのですが。なぜこうなってるのか。はたらき方や食事についてふりかえられました。ケースのSさんのお言葉は、自分の深層心理にもあるときづきました。定年後もゆたかに元気にはたらきたいという気持ちが湧いてきました。寅子先生の愛に触れて深く感謝申し上げております。

●初めしばらくきけなかったのですが本日のお話で心配していた災害などが心のもちかたでよい方向に向かうことがあるのだと安心しました。このところあのときもう少しこうしていたらとか、何が駄目だったのかと気力がなく自分の人生は大変なこと、楽しいことも沢山ありまもうこのくらいで充分と思うことが多くなりました。今日の色々なケースとてもはげまされました。今炙り出しとっているのでなにがでてくるか楽しみです。ありがとうございました。

●素晴らしい講演をありがとうございました。女性はきれいにしたほうが良いとのことでしたが、とらこ先生の和服姿が、一段と素晴らしく、エネルギーいただきました。また先生がとてもすっきりしたお顔で素敵で、お元気そうで良かったです。ガンのケースで何人もの方が回復された喜びの声がきけたことも良かったです。ありがとうございました。

●とらこ先生、ありがとうございました。自分が、どの様な人生を選んで生まれてきたのか、その一つ一つを、どう理解して自分を癒していくのか、先生のお話を聞くたびに、考えます。自分を癒す事の難しさを、考えます。いつも気づきをありがとございます。

●今日も貴重な講演をありがとうございます。Sさんの生きる為に祈らせて頂きます。親から愛されなかった為に自己卑下と偉い意識を持ってしまって本来の自分を生きることをできなくなってしまっている私を自分で愛せるよう日々過ごしてゆきます。

●由井先生 大切なお話をありがとうございました。諦めではなく心からこの人生で良かったと思い、愛されなかった自分を赦していこうと改めて思いました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

●今日もとても感動の講演会をありがとうございました。導師様のお話しで、向こう2029年までの予測も参考にさせて頂きます。Sさんを始め、クライアント様のカウンセリングご様子を聞かせて頂いた事、生と死を強く感じ、考えさせられました。Sさんのご快復をお祈り致します。虫シリーズ、本日はスズムシについてでした。昆虫も今世生まれてきたお役目があるのですね。私は子供の頃から糸トンボが好きです。近頃見かけなくなり、もう絶えてしまったのかしら、と思っていましたが、散歩途中の河川敷の草むらにいるのを見つけ、宝物を見つけたようにうれしくなりました。

●本日は大切な温かいお話をいただきまして、ありがとうございました。どんなにつらい状況でも、そこに幸せ、ありがたいと思えることを見つけ出して感謝するということ。このことの大切さを身に染みて感じました。苦しくて痛いことはマイナスばかりではないということ。苦しくて痛いから、あえて本来の自分、等身大の自分を見つめ直すチャンスをいただいていることを自覚して、ケースを拝見させていただきながら自分自身のことも照らし合わせて伺っておりました。インチャだらけの自分自身を見直すことの重要さを改めて教えていただきました。由井先生のSさんに対する温かいお心とお言葉がすごく響きました。本当にありがとうございました。

●久しぶりのライブ会場での講演、寅子先生、スタッフの方々のエネルギーと、いつものことですが、今の自分に必要なメッセージをいただきました。まずは未曾有の時代を生きるための情報に、不安や恐れをいだきますが、問題を外にみるばかりではなく、自分の内をみることの大切さに気づく機会となりました。そしてSさんのケースをとおしての寅子先生の気づきから、新サポート「生きる」が生まれた経緯、先生の感情の変化に大きな感動をおぼえました。先生の謙虚さ、感謝、利他を、思いやり、4つの意識を受けとめました。すべての未来は軌道修正のため、何ひとつ無駄なものはないと、真に生きる道、正しい生き方を知り、全面的に信じてゆきたいと思いました。サポート「生きる」により、Sさんが生きる力をとりもどし、大きく助けられることるを心から祈ります。これからは、あぶり出しが多くなる、全人類のあぶり出しが進行中とのこと、本当にそのとおりだと思うことが、現在自分にもおきています。自分は自分が思うほどいい人間ではないと、自分はこういう人間であると気づく出来事のなかにありますが、これをチャンスととらえ、いかにこの世的価値感で生きてきた自分を知り、うけ入れ認め、許しながら自分を磨いてゆきたいと心から思います。また個人主義の話も大変プラスになりました。わがままに生きるのではなく、自分ができるパートを担うことに、心をこめてまいります。寅子先生の講演会でくり返したくさんの言葉を伺うことで、強い気持ち、人生への心構えをとりもどすことができました。心より感謝いたします。ありがとうございました。

●本日も、すばらしい講演を自宅で受講できる機会をいただきありがとうございます。寅子先生、スタッフの皆さん及び、Sさんに感謝申し上げます。

●10月のコングレスへと続く講演ありがとうございました。大変によかったです。

●色々な方のケース紹介がとても自分や周りの人の参考になりありがたいです。亡くなる時に霊性をあげる(カルマの解消)が必要という事、癒しが必要という事を学べて良かったです。 Sさんが良くなりますように!!(祈)

●本日も心を打たれる「秋のお彼岸特別講演」をありがとうございました。これからの未曽有の危機に備えよというお知らせから、とらこ先生の相談会(ZENホメオパシー)ですが難しいと思ってしまうような舌癌のケース(死を受け入れることと生存を諦めないこと)いつも笑いを巻き起こしつつ、深い学びを与えてくれる「旅館シリーズ」などなど、繰り返し視聴しなければと思う魂の学びが凝縮していました。

●本日は、ありがとうございました。いろいろな事が皆の意識の改革で変化している事は、凄いですね。7/5も大きな地震は起こりませんでしたし。6月に母親が他界して、いろいろ頭の中でモヤモヤしていましたが、寅子先生のお話を聞いて気持ちが楽になりました。進行性のがんで、手術で切除したものの場所が顔だったので、全部取り切れず、それがまた進行してしまいました。異変に気がついてから1年。あっという間でした。積極的な治療はせず延命処置だけ。食事が取れないので体重も30kgを切り、自分で歩くこともできなくなりました。それでもひ孫の顔を見る!という目的を果たせ、最後は緩和ケアに移行して、病院で処置していた鼻の管を抜いてから2週間で旅立ちました。少しかじったホメオパシーとヘッドマッサージ。アロマオイルでのケアを続けて親子の時間も密に取れました。私もそのうちそっちに行くからね~と毎日仏壇に声を掛けています。最後の鈴虫のお話…。虫の鳴き声が心地よいと感じるのは、日本人とポリネシア人だけらしいですね。他の海外の方は雑音にしか聞こえないそう。日本人に生まれてよかった!猛暑もおさまり、夕方は心地よいです。どうぞ皆さんもご自愛してくださいね。

●ケースの中で「痛みがあるから立ち止まることができる」というクライアント様のお言葉にはっとしました。最初の方で先生が言われていた1.謙虚2.感謝3.利他4.思いやりについてどれだけできているかを振り返ると、常に人を思い通りにしたいとか、私の言うことを聞かせたいとか傲慢であり幼児性が多いのだなと感じつつ、講演会をお聞きするたびに変わらなければと思うのですが、現状変わらない私がいます。今は、そうなんだなと受入れつつ、次はどうすべきかを考えて行動していこうと思います。その身に起こったことは必然であるという哲学。心に残るお言葉でした。いつもありがとうございます。

●自然災害より人災の方が問題であると痛感した今回のお話でした。そして、舌癌の方のケースは私にも当てはまる価値観だと思いました。このところ、いろいろな問題が私自身にも起きていますが、すべて自分が発した波動であると思っています。この方の病状が少しでも改善しますようにお祈りしております。私もサポート生きるを摂ろうと思います。本日はありがとうございました。

●お彼岸講演ありがとうございました。病気を治癒に導くためには、プライド意識に気づくことが重要であることを再認識する機会になりました。最後の由井先生からクライアントの方へのメッセージは、愛を感じ涙がでてきました。由井先生の人を助けたいという強い気持ちと諦めない意志の力に心打たれました。いつもありがとうございます。

●由井先生の講演を聞く度に、改めて自分見直す事ができます。一人一人が意識を変える事で日本人として日本に与える影響があると信じ、自分のインチャを認めて、自分に起こる全てのことを意味のある事と考え受け止めて前向きに、そして謙虚、感謝、利他、思いやり、4つを常に意識していきます。

●先日のケーススタディーの舌がんの方のケースを拝見してから、ずっと気になっていて、夢にまで出てくるくらいだったので、本日の講演の中でお話が聞けて本当に良かったです。他人事ですが、ほっとして涙が出ました。祈りを送りたいと思います。ありがとうございました。

●Sさんのケースは私にとっても学びが多くあり、心を打たれました。

●ありがとうございました。Sさんの快復を心からお祈りいたします。

●お彼岸講演、最初から最後までとても素晴らしい時間でした。Sさんのケースは、由井先生のライブケースでもこれまで何回か視聴させていただきましたが、9月の相談会ではさらに悪化されているとのこと。舌が痛くて話せない、食べられないとは、どんなにかお辛いことでしょう。想像を絶します。諦めてしまいそうになるお気持ちもよくわかります。先生のアドバイス通りに今の状態を受け入れながらお唱えを続け、特別に作られたサポートφ生きるや先生が選択されたのレメディーたちで快方に向かわれることを切に願っています。先生からのお手紙とそれに対するお返事のやり取りは涙なくしては聞けませんでした。こんなに辛い病の経過を、私たちの学びのために公開してくださる尊いお気持ちにも感謝いたします。由井先生からは、諦めてはならない、一筋の光を求めて最善を尽くすことの大切さを学ばせていただきました。現代における終末期の現状はまさに私の両親の様子を思い出させるものでした。まだホメオパシーを知らず、西洋医学という選択肢しかなかったことが悔やまれます。Ars.やCarb-v.や「死に際して必要な聖水のレメディー」があったら・・と思わざるを得ません。この3つのレメディーを用意しておきたいと思いました。泰寧寺の山岸ご住職の講話は、初めて聞く仏教のありがたい言葉たちがとても印象的でした。「仏心とは大慈悲これなり」今生きていることの奇跡と感謝を感じながら、自灯明を目指していきたいです。ありがとうございました。

●Sさんの相談会を拝聴しておりました。その時に、Sさんの諦めという言葉を受けて、もうここで来世へ送り出す姿勢というのがホメパスには求められるのかと緊張と共に覚悟の姿勢を緊張感を持って観ておりました。しかしその後に由井先生が、思い直されて娘さんと談山神社に向かわれ、あらたなサポート生きるを創られた事に大いに感銘を受けました。また導師様からのお話も未来への可能性を示唆する内容であり、なかなか大変な人生であり特に癌になる前には大きな見捨てられ体験を繰り返されあきらめを感じられていたSさんにとって、これだけ手を差し伸べてくれている方々がいるということが、これまでの人生の中でどれほどの朗報と生きている意味を感じる機会となったのであろうかと思います。一方、そうはいっても亡くなるかもしれないという予断をゆるさない状況へのSさんに、今回の現場・オンラインの参加者からの祈りの力が届くことを願ってやみません。生きるという事の意味の重さを教えていただき、またその生まれてきたことが奇跡であるという事を奇しくも後半の山岸和尚様がお話なさっていた事と合わせて感謝の念にたえません。ありがとうございました。

●本日はお彼岸にふさわしく、この世とあの世を繋ぐお話、生きている間にできることを、来世のために精一杯やっておくべきお話だったと思いました。これから世界に起こる予想についても大変貴重な情報をいただきましたがなんと言っても、舌癌のケースからは多くの学びをいただきました。いま生かされていることのありがたさ、いつか自分も死ぬのは確実その時まで一瞬一瞬をどう生きるべきかを感じ取ることができました。山岸和尚のお話からも生かされていることがいかに稀有でありがたいことなのかという由井先生の講演で気づいたことと繋がりとても深くありがたい学びの時間となりました。新サポート生きるも自分もクライアントさんにも使っていきたいと思いました。

●毎回、とても心に響くお話しをお聞かせ戴き感動いたします。Sさんの相談会は胸を締め付けられました。改めて自分自身もどう生きるかを考えずにはいられない大切なお話しでした。人は必ず死ぬわけですが、その死までの生き方にどの様な感情を持って生きるか…魂の目的を、行を、生きている間にしっかりと行い生ききることが来世に繋がると心に刻みました。どうかSさんが『サポートチンクチャー生きる』で魂がまだまだ生きるのだと感じて症状が回復されることを心から願ってやみません。和尚様のお話もお聞かせ戴けまして、とても深い秋のお彼岸講演を視聴させて頂けましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

●貴重なお話をありがとうございました。今後、未来はどうなって行くのか?とても気になりますが、今世に授かった自分の使命を真っ当できたらと切実に思いました。改めて寅子先生のおっしゃられた事を胸に前進できたらと思います。また、とてもお辛い状況の中での貴重なケースありがとうございました。Sさんの回復を心より願っております。

●日本の今後は、わたしたちの思い次第で良くも悪くも変わっていくということを改めて感じました。備蓄もしっかり考えていこうと思いました。がんのケースでは、よくなっていない状況でありながら相談会を公開してくださった方が、少しでも良い時間を過ごせるようお祈りいたします。ありがとうございました。

●辛いと思っていることも必然であり、何の気付きのためにそれが起きているか視点を変えて考えることができれば、新しい生き方ができるかもしれないと思いました。

●今の自分に、ずしっとくる言葉が沢山ありました。ありがとうございました。

●仕事は行であるけれども、感謝しながら楽しむという生き方を心かけていきたいなと思いました。心の状態、日々の想い、揺れが病気を生じているのだと、多くのケースから知ることができました。Sさんが癒されて、回復に向かわれることを祈らせていただきます。

●とても貴重なお話をありがとうございました。生きる勇気を得られました。

●舌ガンのケースは、人生の経過のお話の身内からの「見捨て」とか、すごすぎてびっくりしてしまいましたが、ご本人の「今生の設定」だということなのですね。とらこ先生の相談会を数度受けるも、病状が進行するケースがあるんだなぁーと感じました。「感謝」に気づけない・・。とらこ先生も力及ばずなのかと、その中でこの方のこのことがあったからこそ、「新サポート生きる」が生まれてよかったです。これから、このサポートチンクチャーに救われる方々が出てくると思います。今日もとらこ先生ありがとうございました。スタッフの皆様方もありがとうございます。

●貴重なお話を聴かせていただき、どうも有り難うございました。4つの意識とケースについて心の琴線に触れました。謙虚、感謝、利他、思いやり、すべてその通りだと思います。その通りが言えに真心を込めて、湧き上がるように行うことは難しいです。パフォーマンスとしては出来ると思います。まずは見た目だけでも良いと思います。出来ることから少しづつ心を込めて出来るようになれば良いと思います。そして私が最も大切と思うのが、これらの4つの意識は他に対してだけでなく、自身に対しても十二分に注ぐことです。自他を含めたすべてに持つことでバランスが良いと思いました。 また大変なケースのセッションを見せていただき、私にも諦めたくなることが日常的にあると思いました。辛すぎて諦めたくなる時に、ご神仏様の声が聴こえればいつでも幸せだし、少し挫けてもすぐに復活出来ると思います。ただし余りにも辛いとその声はほとんど聞き取れないほど小さなものになります。その様な中で直接、自分を支えてくれる人がいることはどんなにも幸せなことだろうと思います。常に声掛けをしてくださるご神仏様の声が聞こえない発展途上の身としては本当に有り難いことです。反対にその様になっている人の支えに自分がなることが出来れば、それはどれ程自分の幸せになるだろうと思います。この様に温かいお互い様の繋がりの中に自分が居ることを感じることが出来れば、この未曾有と思われる時代も明るい輝かしい時代として目に映るのかもしれないと、その一端を感じさせていただくことが出来ました。皆さま、どうも有り難うございました。

●寅子先生いつも有難いい話を、有り難うございます。また、スタッフの皆様、オンラインで視聴出来る環境を有り難うございます。未曾有の時代にそなえてどうすればよいのか?謙虚、感謝、利他、思いやり。これは自分の生活に関わることで、周りの環境には関係ないのだと思いました。ですので未曾有かそうでないかも関係なく生き方を教えていただいてるのだと思います。恐れることなく淡々と自分の生きるべき道を進むだけなのだと思えました。いつも先手で必要なレメディーやチンクチャーを準備下さり有り難うございます。そんなZENホメオパシーに出会えたので憂いなく進んで行けます。最後の和尚様のお話しにもありましたが、貴重な貴重な巡り合わせにただただ感謝です。

●今回も寅子先生からの貴重なお話ありがとうございました。またケース紹介をご提供下さりました方々からは、たくさんの気付きがありました。すべての言葉が今の自分に刺さり、いまある命に心を寄せ感謝することが出来ました。闘病中の方におかれましては、一日も早いご回復をお祈りいたしております。自分はインナーチャイルドがいたる場面で出てきますが、丁寧に自分を感じ受け入れて行きたいと思います。豊受の商品は安心できます。いつも美味しい食品をありがとうごさいます。新米も楽しみです。以前参加者特典で頂いた、稲は大きく育ち自然の偉大さを感じております。

●この度は、とらこ先生の秋のお彼岸講演の配信をありがとうございました。これからの日本や、世界のこと、そしてケースの発表も、考えさせられる内容でした。やはり生きる要は信仰心だと思いました。これからも、ご教示よろしくお願いいたします。

●ありがとうございました。今回も深い学びのセミナーでした。日々いかに生きるか、自分の魂を磨いていくか?メモも4ページ!振り返りもします。毎回の旅館シリーズ、虫シリーズも楽しみにしています。

●未曾有の時代が少し先送りになったというのは、少しほっとしました。ただ、厳しい時代が来るというのはあると思いますので準備しつつ、謙虚、感謝、利他、思いやりの精神で生きようと思いました。AIはどんな風にこの世界を変えていくのか、恐怖を感じてます。お話にあったように、人間であることの意味というのを、今より問われる時代になっていくんだろうなと感じました。霊格が低いと淘汰されてしまうというのが、AI問題でもまさに、というかんじで、もはやぼんやりと依存的には生きられないんだなと思います。ケースの方のお話は、聞いてて涙が止まらなくなりました。大変なつらい状況で、しっかり自身を見つめて魂的に成長されてる姿に感動しました。この世的価値観の物質的な世界においては、救いがないように見えるけど、目に見えない世界から見れば、一番大切なものを取り戻してるのかなと思いました。とらこ先生の大きな愛が、大きな救いになったんだろうなと感じます。私も陰ながらにお祈りしてます。今回も貴重なお話をどうもありがとうございました。

●ありがとうございました。共感と学びの機会をいただきました。明日からもまた励みます。

●いつもいつも、楽しみに視聴させていただいてます。寅子先生の動画には、哲学が詰まっていて、その考えに触れたり、レメディを取ったりするたび、自分の生き方や物の見方が変わっていくのがわかります。ずっと気になっていた今後の日本のことも、本当に参考になり、知る機会があることが本当にありがたいです。小さな子供を育てているため、いつもオンラインで視聴していますが、このような環境を作ってくださり本当に感謝しております。10月公演も楽しみにしております。

●初めてのとらこ先生のセミナーでした。予防接種も社会情勢もずっとおかしいと思ってきて、ひとからは変人扱いされた日もあります。とらこ先生から伝えていただく導師様のお言葉、とらこ先生の説明を聞きながら自分は間違ってはいなかったんだと勇気をいただきました。とらこ先生の、S様と向き合う深い思いやりの心が動画を通して伝わりここでホメオパシーを学べることに喜びを感じました。ありがとうございました。

●ご講演をどうもありがとうございました。Sさんのご快復を心よりお祈り申し上げます。

●お彼岸に相応しい、生死の講義をありがとうございました。私も最近、一日中、毎日、何か月も症状が消えない経験をして大変辛く、「こんな事がずっと続くなら、死んだほうが良い」と思ってしまっていました。病院へかかるかどうか、悩みました。でも病院へ一度行けば、ずっと病院通いになるだろうし、仕事も辞めなければならなくなる。死ぬのは良いけれども、死ぬのも難しい事で、私はホメオパスなのだから、ホメオパシーで治そう、と思いました。私は、その時、ホメオパシーで治ると決めました。治る、と決める事は大事なことなのだと感じました。もう一日、もう一日と、仕事も出来るうちは続けようと思いました。病気になったのだから、仕事は辞めた方が良い、というメッセージなのかもしれませんでしたが、人生の中で、それまでも、辛いことがあった時に、仕事をする時間が有難かったので、仕事は続けました。自分の事を考えない時間が有難かったのです。先ず、お蔵入りしていたレメディの中から、私の必要なレメディと感じたものを摂り始めると、以前は、ポテンシーが10Mなど、かなり高いものを買っていて、それを摂ると好転反応激しく、身体からなんとも言えないような異臭がしたりして、かなり消耗しましたが、その反面、これは私に合っているという事だと思えて、私は治る、と思えて有難くもありました。体力と相談しながら、サポートレメディなど今までになく摂っています。そんな経験をして、今は、かなり楽になっています。病院で検査を受けていないので本当の所は病名はわかりませんが、一つ一つ片付けていこうと思っているところです。今度の事は、もっとホメオパシーをやれ、という事なのかなと考えているところです。ただ、今は辛すぎて、新しいクライアントを断ってしまいました。それでも、仕事は西洋医学ではありますが、患者様のベストを考えて診療に当たっています。身体は辛いのに、何故か患者が増えてきました。それも、なんとなく納得しています。辛くても、生き抜こうという由井先生のお言葉が実感として聞かれました。ケースの方は、癌の末期でも相談会に来るという事は、生きるのを諦めていないという事だと思うので、私ももう少し根気よくやろうと思っているので、一緒に頑張りましょう、と心の中でお祈りしました。ありがとうございました。

●本日もありがとうございました。Sさんの姿に沢山の私が重なりました。今何もかもが嫌になり生きることを諦めかけている私にはSさんの「もういいかなと思っている」という思いが痛いほどによくわかります。Sさんにかけた寅子先生の言葉、導師さまの言葉が沁み入りました。山岸和尚様が仰るように、今ここに存在している事、寅子先生に出会い、人が真に正しく生きる道や神ながらの生き方の教えに導かれていることは奇跡的な確率であるという事を噛みしめて、少しでもここに生きて良かったと思える今世を生きたいと思います。Sさんの心が癒やされ、この人生を生きられて良かったと思える余生でありますように心から祈っております。

●自宅にて視聴させていただき、ありがとうございました。由井先生のお着物姿がとても涼やかな色で素敵でした。Sさんのケース、はじめはしゃべれたのに、ついに筆談となってしまい、由井先生も諦めの境地に陥りそうになる時にいかんいかんと立ち上がられ、新サポート生きるを作られたこと、なんとか辛い状況の中でも、最後まで命をまっとうしてほしいという切なる想いが伝わってきて、どんな状況でも感謝をもって、最後まで生きるということの人生の課題を感じ、Sさんに比べたら、自分はもっといろいろなことに幸せを感じられるのでは、と反省しました。

●今回のケースも、大変学びになりました。また、寅子先生のSさんへの愛にも感動しました。最後に寅子先生がお話くださった、個人主義、誰もが気づかぬうちに陥り、気づけないことがあり得ると思いました。私も自分の考えに没入し、私はこれでいいのだというようなことがあることに気づきました。霊性修行とは、とどまらず進み続けること、楽しい時も苦しい時もただ、それを状況として色づけず、ストーリーを作らず、満足して感謝する、それを忘れないように日々生きなおすようにします。

●闇の支配者と言われている人達の霊性が高いと聞いて驚いています。人類みな平等は幻想なのかもしれないし、平和な時代も訪れないのかもしれません。その地球に生を受けた者は、その中で精一杯生きることを求められているような気がしています。

●どんな状況であっても受け入れ感謝して生きる。それをサポートしてくれるレメディーを作って下さりありがとうございました。

●ユニバース25と言う実験が1968年アメリカにおいてありました。簡単に言うとマウスが何の障害もなく完璧な環境の中で飼育する実験でした。最初の数百日は順調でしたがその後崩壊が始まります。暴力的、育児放棄、同性愛異常交尾が頻発し、群れの関わり合いも無くなり孤立化し数百匹の群れは壊滅したのです。人口削減計画はこの実験がもっとも効率的なのです。それは生きる意味、死ね意味を見いだせない時生きる屍化するからです。この講演を通して生きる意味、死ね意味を考えさせられました。インチャ癒しを通してこのインチャも生きる意味の重要な一つである事が理解できます。そこにあるのは私達はすべてにおいて感謝がある事です。しかしこの事を深く認識するにはインチャ癒しと信仰心が重要になると確信しています。

●大変貴重なお話しを有難う御座いました。寅子先生のクライアント様のケースに涙しました。とにかく生きてほしい。面識が全くありませんが、抱きしめたい気持ちです。私達のために相談会を公開して下さり、わたしを含め沢山の人が励まされました。舌癌を克服して、豊受で会いたいです。私も祈ります。勇気を有難う御座いました。

●他の誰でもない自分が自分を愛すること。それがひいては周りの人への愛 利他、思いやりに繋がっていく。まだまだですが、続けていこうと思います。舌癌の方のケース。初回から見させていただけありがたかったです。私の母も既往歴で舌癌があり、ケースを見させていただき考えさせられました。今まで私自身のインチャ癒しが優先で母に対して、怒り、悲しみ、妬み等が山積していて、まだまだ思うように関わることが出来ていませんが、最近少しずつではありますが母の立場でどんな生き方をしてきたんだろうと思うことがあります。確かに母も人生に絶望、落胆を感じていたのかもしれません。クライアントさん、そして母にも霊的な物事の見方で自分自身を許して愛していって欲しいと切に願っています。このようにケースを提供してくださる方々のお陰で自身も学べる機会を戴けることに感謝します。ありがとうございました。

●舌癌のケースを見てたらシンクロしたのか口腔内が痛くなり口内炎になってました。動画を見てるうちに抗がん剤の副作用が起きたのかもしれませんが。舌癌の人のケースをシェアしてもらえてよかったです。私も親族に粗末に扱われ人からも嫌われてずっと自力で孤独に生きてきましたから似ているところがありました。寅子先生の、君の人生は無駄じゃなかったんだよカルマを払ったんだからという言葉は私にとっても有効な言葉でした。酷い人々に酷い目に遭わされることが多い辛く苦しい人生で毎日悲しくなるけど、私の人生は無駄じゃないんだカルマを払ってるんだと言い聞かせてます。旅館シリーズ親子旅シリーズ神社仏閣の話虫の話もありがとうございます。私も卵巣癌ステージ4bで5年生存率10%ですが、体が動くうちは寅子先生のライブを視聴します。また次のライブ楽しみです。

●この度は心温まるご講演を本当にありがとうございました。先生の、命あるすべての存在、人はもちろん、動物や植物にまで注がれる深い愛情がひしひしと伝わってくる、感動的なお話でした。これから私たちの前に起こりうる様々な困難についても、どう乗り越えていくべきかをわかりやすく教えていただき、おかげさまで心が軽くなり、恐れがなくなりました。先生のお言葉から、たくさんの勇気、元気をいただきました。今回は家庭の事情でライブでの参加はできませんでしたが、それでも画面越しに先生の優しさや思いやりがしっかりと伝わってきて、あたたかい気持ちになりました。いつも感じておりますが、こうして先生と出会い、学ばせていただけることに心から感謝しております。ありがとうございました。

●お彼岸に拝聴することができず、遅ればせながらで先生のお話を聞かせていただきました。これからの世の中のこと、備えなければいけないこと、どのような心情で生きていくのか?もう(いつもですが…)聴けば聴くほど、考え、自分を深くみる内容でした。いくつものケースも、クライアントさんの苦しい人生は、今の肉体がある人生だけではないことを、とくと、言って聞かされている様です。何世代も前の魂のカルマを知り、魂レベルで受け入れること。自分の周りの「人」や親が、その「役割」を担ってくれていることが、本当によくわかりました。何度も何度も、自分を冷静に見つめることが大切だと、痛感します。貴重な症例もお聞かせいただき感謝です。いつも大切なお話をありがとうございます。

●いつも貴重な講演、深く感謝申し上げます。先生のお着物姿とても美しく*ゆっくり拝見いたしました中でも舌癌になられた方のお話は身につまされ、心身の回復、何よりお幸せを心よりお祈り申し上げます。とても辛い日々かと存じますが、とらこ先生とのご縁で6代前のカルマを知る事が出来た事そのご縁を引き寄せる事ができた事それらの体験が沢山の人の心を動かし、共に生きる希望をもたらしてくれた事全てが凄い事で、頭が下がります、、、。来年からの3年間、導師様のご助言に感謝し、少しでも地球のためになる行動を始め、全てに感謝し、明るい未来をイメージして過ごしていこうと改めて思います*感謝を込めて微力ながらご寄付させて頂きたいと存じます

●人を救う、それも命を。とてつもなく尊いことです。ホメオパシーと信仰と食を統合して、由井先生が治癒に導いている姿を見せていただくたびに、心が震えます。今回のケースの一つは、病気の治癒という結果だけがゴールではないことを教えてくださり、生き方を見直せねば、と痛感させられます。しかし、やはり、あの方が快方に向かうことをお祈りします。痛みによる気づきは、過酷ではありますが、一番、自分が内に向くことになると実感しています。大切な講演会でした。ありがとうございます。

●あのように大変な状況で、私たちにご自身の闘病と人生をシェアして頂いたことに心から感謝いたします。どんなに辛くても生きているその事実だけを根拠に、カルマを祓い納得して生き抜くことの尊さを教えていただきました。寅子先生がその霊的サポートのために作ってくださった新しいチンクチャーも、きっとこれからたくさんの方々の生きる勇気に変わると信じます。計り知れないご勇気と尊い御霊に心より敬意を表し、祈りを捧げたいと思います。ありがとうございました。

●9月23日の自宅視聴させていただきました。この世に、自分で、乗り越得られる。テーマを決めて、修行に来た。とは言え、あまりにも、壮絶で、喋ルコとも、できなくなり、生きて行く事を、諦め要としているところまで来てしまった気持ちを寅子先生の、光の、命がけ、の愛の言葉をお聞きしながら、胸がいっぱいになりました。絶対に、生きて欲しい。と、S様には、生きて欲しい。と、心からの、願いを込めて、お祈りするばかりです。視聴させていただき感謝いたします。

●自分の命を大切にしようとおもいます。アンケートを提出し終えたら、Sさんに祈りをささげます。由井先生のクライアントさまを生かそうとする思いが伝わり泣きました。Sさんと由井先生がつくってくださったΦ生きる、ぜひとってみたいです。わたしは息子と由井先生のお陰で自分の命を大切にできるようになったので残りの人生は息子とホメオパシーに捧げたいとおもいます。いつもたくさんの愛情をありがとうございます。

●いろいろ気づきを頂く講演会になりました。ありがとうございました。

——————————————————————————————————————–山岸副住職アンケート

●山岸さまのお話は自分の生きる原点に戻る大事なご講話でした。今、生きることがどんだけ奇跡であるのも考えさせられました。いつか泰寧寺にも行ってみたいと思います。ありがとうございます。

●めぐりあわせのご縁をもう少し私も心底ありがたいことと受け止められるよう、気づかせていただきました。先日秘書時代ご縁があった青松寺はロックフェラーとの付き合いがあり、すごく失望したのですが、山岸様ご住職のお話とお姿にありがたい気持ちで満たされました。ありがとうございます。

●人より稲の遺伝子の方が多い。「仏心とは大慈悲これなり」仏の道の勉強不足をつくづく感じた。学びを深めなければと実感しました。

●自分が今ここにいることが、どれだけのことであるか、だれだけの確率の元に生きているのか(今ここに生まれて存在しているのか)を改めて感じました。盲亀浮木、百千萬却難遭遇など初めて聞きましたので、再度自分で」調べようと思います。ありがとうございました。

●人間には感情というものがあるので、頭ではわかったように思えても腑に落ちるまでの理解には簡単には至りません。仏様も何回も生まれ変わって仏様になられた。悩まれ、苦しまれ、耐えて、諦めず前に進む。こちらの心持ち次第で関係性、ご縁も変わっていきます。仏様のお話を伺えるご縁に出会えた人は幸せです。素直な心になれるかどうか・・・確認が試されている今の炙りだしの時代・・・。

●6月1日におこなわれた講演会には参加できなかったので今回このような形で山岸住職のお話をお聞きすることができてよかったです。仏教の難しい用語の解説をありがたく拝聴させて頂きました。背後にある竜の障子の画が気になりました。

●大変勉強になりました。参考になりました。大切なことが学べたとおもいます。ありがとうございます。

●いま私がここに存在できているの奇跡にどれほど感謝できているのかを改めて感じました。それに加え、家族、スタッフ、友人、と出会えることを考えるとすべて神様のお導きがないとできないこと、今の私を大事に生きたいとおもいます。生きているだけ、いや生かされていることだけで幸せなこと感謝の気持ちをもって生きたいです。「存在すること自体が仏の心」心にしみました。

●70兆分の1の確立で、自分がいるというお話、よかったです。あること、いること不思議であること感じて生活したいです。

●心おだやかに動じず生きていくには悠々の時間に身をゆだねることも大切なのだなとお話を聴きながら思いました。有難う御座いました。

●たいへん真面目なおしょう様で、静かに聞かせていただきました。内容はむずかしかったです。私が今までお会いするご縁をいただいた仏教師の中で特に印象的なのは奈良薬師寺高田好いんさんと、比叡山酒井大阿闍利のお二人でした。

●今、自分が存在している奇跡、すべてに感謝できますように。

●盲亀浮木。人の遺伝子より多い稲の遺伝子、とは驚きです。泰寧寺さんは群馬県水上にあられますか。親戚が水上におりますので、より親近感がわきました。山岸副住職のお話し方が、ぼくとつに誠実さを感じられ、癒されました。

●本日は大切なご講話いただきまして、ありがとうございました。仏様の教えに出会えるのは、盲亀浮木でありますというお話を伺って、とても大切でかけがえのないものであることを教えていただきました。改めて仏教の大切さを感じました。お袈裟が田んぼを意味していることも初めてお聞きしまして興味が湧きました。

●道元禅師様の教えを真に唱え、伝えておられる和尚さまのご講話をありがとうございました。ご講話のはしばしに、謙虚、感謝、利他、思いやり、4つの意識にあふれたお人柄に心洗われました。「仏心とは大慈悲なり」の言葉は、今、自分が生きていることの意味を考える機会にもなりました。袈裟の話も田とつながっていると知り、興味深かったです。ありがとうございました。

●泰寧寺の山岸和尚様の講話はとてもよかったです。「百千萬劫難遭遇」という言葉にとても感動しました。「唯獨自明了餘人所不見」ということを大事にしたいと思います。

●山岸和尚様のお話、ありがたくお聞き致しました。存在するだけで大変ありがたいことだと普段なかなか感じられませんが、今日のお話を頭の隅の置きながら、感謝し、日々の生活をしていきたいと思いました。ありがとうございました。

●とらこ先生のご仏縁のおかげさまで、お彼岸講演の後に仏教の教えお聞きすることができ、大変有難く思いました。ありがとうございます。
私は2歳の時から仏教を行じていたため、親しみのあるお話しが多くありました。山岸副ご住職様が仏の教えをお話しされながら、その尊さに感動し、歓喜していらっしゃるお姿に、私も仏性を喚起されました。そういえば、私もフラワーエッセンスを始めた頃に、道端の植物たちが話しかけてきたり、話し声が聞こえたりして、大変だったことも思い出し、仏教のお話共々なつかしい気持ちを思い出せたのも良かったです。