【メルマガ】ホメオパシーおすすめキットはこれ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホメオパシーおすすめキットはこれ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〇36基本キット
36基本キットは、発熱や風邪、頭痛、胃痛、 やけど、けが、
事故などの身体的症状はもちろん、
ストレスや悲しみといった感情のケアにも対応できる、
“ホメオパシー版の常備薬箱”です。
家庭でのセルフケアに役立ち、
ホメオパシーを 始める方にもぴったりの入門キットです。
36キットシリーズのすべてのレメディーは
バラで追加購入できるため、長く安心してご活用いただけます。
https://mall.toyouke.com/index.php/product/183

※ガイドブック①ホメオパシーin Japan.
現在欠品中ですが5月末に販売を再開いたします。

〇36キッズトラウマキット
子どもは、大人よりもずっと素直に、
そして強く症状を表現します。
突然の高熱、止まらない咳、
熱性けいれんなどの体の症状、
激しい癇癪やギャン泣きといった
感情の嵐を、やさしくサポートする
キットです。薬やワクチンに頼らず、
子ども自身の自然治癒力を引き出し、
日常的に使うことで、心のケアにも
つながります。もちろん、大人も一緒に使えます。
https://mall.toyouke.com/index.php/product/184

〇36マイクロキット
36マイクロキットは、災害時に
起こり得る事故やけが、応急・
緊急時に役立つレメディーを
厳選したキットです。
東日本大震災の直後、創業者の
由井寅子が被災地を訪れ、
現地の方々の声をもとに構成されました。
傷や骨折、やけど、エコノミー症候群、
PTSDやフラッシュバック、
避難所生活での不眠や息苦しさ、
放射能への対応など、緊急時に
必要なケアを考慮しています。
他のキットの約半分のサイズと重さで、
手のひらに収まる携帯性も魅力です。
https://mall.toyouke.com/index.php/product/210

〇スピリットウォーターキット
スピリットウォーターキットの
水のレメディーは、由井寅子が
日本各地の聖なる山野を巡り、
湧水や川の水、神社仏閣の手水などの
御神水をいただき、その霊験あらたかな
エネルギーをレメディー化したものです。
魂の深くに気づきを与える奇跡的な
“日本版ルルドの水”ともいえるレメディーです。

<36スピリットウォーターキットⅠ>
傷ついた魂を癒し、自己否定や被害者意識、
偉そうな意識を緩めるもの、悲しみや恐れ、
怒りの感情を癒すもの、
骨や皮膚の問題など身体症状に合うもの、
さらにはカルマに関連するレメディーが
含まれています。
https://mall.toyouke.com/index.php/product/1654

<36スピリットウォーターキットⅡ>
体・心・魂の清浄化を助け、
激しい憎しみや頑なな価値観を緩める
レメディー、魂の迷いを減らすもの、
幼児性の癒し、細胞活性、炎症、
血液に関するものやエネルギーの流れを
良くするレメディーなどが含まれています。
https://mall.toyouke.com/index.php/product/4381

--------------------------------------
はじめての方におすすめ講座 再配信
--------------------------------------

5/15~5/31 ホメオパシーってなあに?
https://ec.homoeopathy.ac/index.php/product/5815

5/15~5/31 ZENホメオパスから学ぶ 基本のホームキット3回講座(再)
https://ec.homoeopathy.ac/index.php/product/5816

5/15~5/31 とらこ先生 奇跡の相談会 その20年の軌跡(再)
https://ec.homoeopathy.ac/index.php/product/5817


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のメルマガをお楽しみに!

メルマガ登録のおすすめ

ZENホメオパシー&”豊受”式ライフスタイルに関わるトピックスをほぼ毎日ぐらいの頻度で豊受モール会員メールマガジン(会員登録無料)で発信しています。タイムリーは情報入手には会員登録がお勧めです。会員特典として、豊受モール通販、豊受オーガニクスショップでのお買い物で豊受モールポイントが還元されるためお得です。

豊受モール会員

登録方法
https://mall.toyouke.com/index.php/facility/signup

会員特典
https://mall.toyouke.com/index.php/about