お知らせの記事一覧

【とらこ先生相談会レポート】『生まれてずっと実家から出られない』『緘黙(かんもく)の症状が青年期まで続き、他の人のように人生を送る事ができなかったと思う。鬱を患う父親を病院に送り届けたことだし、いよいよ自分も自立して生きていきたいと漠然と思う。睡眠が不安定なので、しっかり眠れるようになりたい。』という主訴をもたれる男性のケース

本日、7月18日(金)、気象庁と地方気象台は関東甲信地方、北陸地方、東北南部の梅雨明けを発表したそうです。これから厳しい暑さが続くようです。サポートφあぶり出しをとって、乗り切りましょう! さて、今回は、『生まれてずっと […]続きを読む

【イベントレポート】7/12 ホメオパシーでセルフメディケーション「レメディーホームキット活用法8」 ファミリーホメオパスコース開催ホメオパス 東京校ライブ

本日はファミリーホメオパスコース開講されるホメオパスの方々に、キットの使い方、症例をご紹介頂きました。 石田信子JPHMA認定ホメオパス、  活動センター:日本ホメオパシーセンター本部 今村香JPHMA認定ホメオパス、  […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】『水銀・鉛の体内蓄積のデトックス希望』を主訴にもたれるミドルシニア女性のケース

今日7月11日は、満月。諸説によると、この満月は、2025年という激動の転換期を照らすという強い意味を帯びているそうです。常々、とらこ先生が『これから大変な時代に突入しますよ』と仰っていますが、準備段階の今、サポートφあ […]続きを読む

【セミナーレポート】7/6 ー神聖なるー サポートティンクチャーを学ぶ8 菊田雄介先生 東京校ライブ

とらこ先生が新たに考えられた「あぶり出し」「ソーラカビ」「バイオレンス」や、先日開催しました農業シンポジウムで新発売した「ホーリー酢酸カルシウム」「天照菌」なども含め、体・心・魂を三位一体で治癒に導くサポートチンクチャー […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】『酷いめまい』を主訴にもたれる40代女性のケース

7月に入りました。暑さも増してきておりますが、いかがお過ごしでしょうか。明後日は、七夕。皆様の願いが叶いますように。 さて今回は、『酷いめまい』を主訴にもたれる40代女性のケースを紹介させて頂きます。 かなり重度なめまい […]続きを読む

【卒業生・在校生】JPHMA学術発表時の使用名称ガイドライン 変換表(サポート、RX、TS、オリジナルレメディー、水のレメディーなど)※2025.7.5更新版

最新のサポートまでわかりやすい名称で変換されています 第26回 JPHMAコングレスの症例発表演題募集は7月末が締め切りです。JPHMA会員の方にはメールにて募集要領を送っております。発表時、パワーポイントや提出論文での […]続きを読む

【イベントレポート】6/29 CHhomプロフェッショナルホメオパスコース学生交流会 菅野幸二先生、菊田雄介先生 東京校ライブ

CHhomでは学生交流会として、学生が講師や他の学生との情報共有を図る機会を設けています。日頃eラーニングで学んでいて、ホメオパシーに関して聞きたいと思っている事や、学びのポイントなどを質問したり感想などを定期的にシェア […]続きを読む

【セミナーレポート】6/29 ゼロから始めるバイタリティ―ビューティー  ~好きな自分に近づくために~ 渡邊公代先生 東京校ライブ

農家がつくった自然化粧品は、見える部分だけでなく、見えない部分まで同時に癒す、レメディーと生命力のある野菜やハーブが入っています。今回はゼロからゆるく少しずつ楽しんで、活力ある美容・バイタリティービューティーを、メイクア […]続きを読む

【とらこ先生相談会レポート】『不眠と神経炎症』といった主訴をもたれる40代女性のケース

本日は、強い日差しが降り注ぎ、夏を思わせる天気でしたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 とらこ先生は、強い日差しも、冷たい雨もなんのその!ほぼ毎週豊受自然農の田畑を紹介しながら、皆様にとって大切と思われる情報を発信し […]続きを読む

【開催御礼】6/21「第17回 日本の農業と食を考えるシンポジウム」

このたびは、6月21日(日)に開催いたしました「第17回日本の農業と食を考えるシンポジウム」は、おかげさまで、盛会のうちに終了することができました。 当日は多くの皆様にご来場・ご視聴を賜りましたこと、心より御礼を申し上げ […]続きを読む