過去の講義レポートの記事一覧

「ケーステイクと分析」 講師:由井学長 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日CHhomではCH5・6期生対象の由井学長による「ケーステイクと分析」の講義が行われました。 この講義は、由井学長の相談会を共有し、学生が各自でレメディー選択に取り組む、ホメオパスとしての感覚を養うための実践的な講義 […]続きを読む

「解剖生理④ 神経系」 講師:増田先生 CH7・8期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日はCH7期8期合同で増田先生の「解剖生理④ 神経系」の授業が行われました。脊髄と脳の中枢神経を中心にお話頂きました。 脳神経は体の構造上一番複雑な部分のため、多くの構造名称があり、把握しにくい内容ですが、医学的な専門 […]続きを読む

「マテリアメディカ①-1」 講師:菊田先生 CH7・8期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日のCHhomでは、CH7期8期の合同で、菊田先生による「マテリアメディカ①ー1」の授業が行われました。 授業では「Acon.Arn.Ars.Aurip.」のレメディーが紹介され、それぞれ植物や鉱物などの解説を交えなが […]続きを読む

「ホメオパシー心理学」講師:由井学長 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日は由井学長によるホメオパシー心理学の講義が行われました。「ホメオパシー心理学」は一般的な心理学のように心だけを分離してみるのではなく、心は心・体・魂の三位一体で切り離す事はできないものとしてとしてとらえています。 初 […]続きを読む

「マテリアメディカ」 講師:菊田先生 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日のCH5.6期では、菊田先生による「マテリアメディカ」授業が、「Agar.Anac.Aur.Aur-.Con.Samb」をテーマに行われました。 授業では、それぞれの名前の由来や特徴などの細かい説明があり、その後、実 […]続きを読む

「ケーステイクと分析」 講師:由井学長 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日CHhomではCH5・6期生対象の由井学長による「ケーステイクと分析」の講義が行われました。 この講義は、由井学長の相談会を共有し、学生が各自でレメディー選択に取り組む、ホメオパスとしての感覚を養うための実践的な講義 […]続きを読む

「解剖生理学③筋系」 講師:増田先生 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日は、CH7・8期合同で増田先生による「解剖生理学③ 筋系」の講義が行われました。 授業では実際に骨格の模型を用いながら、全身の骨格と筋肉の構造とそれぞれの機能について、詳しい解説をしていただきました。各部位の解説では […]続きを読む

「臨床病理学7」 講師:酒向先生 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス 養成コース

本日は、CH7期CH8期合同で酒向先生の『臨床病理学7』の講義が行われました。 酒向先生は現在、外科としてご活躍なされており、多発性硬化症、アルツハイマー症、パーキンソン病といった、現代医学の治療法や病理などを、受講生の […]続きを読む