【メルマガ】「手足口病」「マイコプラズマ肺炎」ホメオパシー的対策をご紹介

全国で流行中「手足口病」「マイコプラズマ肺炎」ホメオパシー的対策をご紹介

--------------------------------------
「手足口病」対策
--------------------------------------
手や足、口の中に水疱性の発疹が現れる、
急性のウィルス感染で、鼻かぜ程度の病気です。
現代医療ではウィルスに対する特効薬はないと言われていますが、
症状が軽いため、特別な治療を必要としないことがほとんどです。
※由井寅子著「ホメオパシー的予防」より抜粋

ホメオパシー的対処法として
以下の症状に合わせてレメディーをお試しください。

Ars.(アーセニカム):焼けるように痛い 
Rhus-t.(ラストックス):赤い小さい発疹 痒みが強い 
Sep.(シイピア):小さな水疱 
Bor.(ボーラックス):外傷が化膿しやすい 
Thuj.(スーヤ):体内の解毒

予防にも対策にも、免疫を上げることが大事
「サポートMeneki-S-G」
https://x.gd/pQJwq

かゆみやできものに「スパジリックビーTu」
https://x.gd/1AXpJ

子供のかかる病気、感染症対策に
「ホメオパシー的予防(書籍)」
https://x.gd/lshBM

--------------------------------------
「マイコプラズマ肺炎」対策
--------------------------------------
通常の細菌より小さいマイコプラズマ・ニウモニエという病原体によっておこる肺炎です。
初秋から冬にかけて、5~12歳のこどもに多く発症します。
咳は必ず起こる症状で、そのほか発熱、全身のだるさ、頭痛などが現れます。
流行している時は、手洗いやうがいなどの一般的な予防を行いましょう。

ホメオパシー版抗生物質と呼ばれる
「カレンデュラのマザーチンクチャー」をコップ1杯の水に5~10滴ほどたらし、
うがいをしましょう。
https://x.gd/l4ZQ3

悲しみの感情は肺を弱らせます。様々な種類の肺炎や呼吸困難の予防と対策に
「サポートHaien-Omi」
https://x.gd/vRMny

【砂糖粒のレメディーの摂り方は?】
1粒をお口の中(舌下)に入れて、自然に溶けてなくなるのをお待ちください。

【チンクチャーの摂り方は?】
500mlのお水に10滴ほど入れて、チビチビと1日かけて飲み干してください。

電子カタログにも摂り方の説明があります。
ご参照ください。
https://x.gd/HkWwn

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のメルマガをお楽しみに! 

メルマガ登録のおすすめ

ZENホメオパシー&”豊受”式ライフスタイルに関わるトピックスをほぼ毎日ぐらいの頻度で豊受モール会員メールマガジン(会員登録無料)で発信しています。タイムリーは情報入手には会員登録がお勧めです。会員特典として、豊受モール通販、豊受オーガニクスショップでのお買い物で豊受モールポイントが還元されるためお得です。

豊受モール会員

登録方法
https://mall.toyouke.com/index.php/facility/signup

会員特典
https://mall.toyouke.com/index.php/about