2014年06月29日(日)

6/29(日)【豊受自然農園で合宿して学ぶ】
家庭菜園5日間集中コース(第2日目)が開催されました

20140629_farm_01.jpg 20140629_farm_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

家庭菜園コース2日目がはじまりました。

霧が立ち込め、ときおり小雨も降る朝、早く起きた人は、朝食のときに使うハーブを摘みに。その後、皆で施設の掃除をして、心も空間も清々しくなりました。朝食は昨日皆で作ったパンとジャム、サラダ、ニンジンジュース。手作りのパンはとても美味しく、「最高!」という声もあがりました。

その後、雨もあがり晴天に。はじめに畝立ての実習をおこないました。

クワやレーキなどの農具をはじめて使う人もいましたが、豊受の吉岡さんらの指導のもと、落ち葉堆肥やアクティブプラントを使い、一度起こせば何年も不耕起で使える畝が完成しました。

早速、そこに暑い時期でも採れる葉物野菜・シマナー(島菜)の種を皆で播きました。また、畑の一角に種採り用に残していたコウタイサイ(紅苔菜)についてもお話がありました。

その後、農場を一巡。ジャガイモ畑には、とよしろなどの品種が収穫期をむかえつつあり、ためしに抜いた一株を昼食でいただくことに。昨年大好評だった「ほめポテチ」は、今年も美味しいものができそうです。ニンジン畑には、種採り用のものが大きく育ち、開花していました。その中で、質のよい種が採れる株の見分け方などを教わりました。

カレンデュラも収穫。チンクチャーの漬け込みについても説明と実演がありました。ハーブ畑では、ベニバナやチコリー、ハイオサイマス、フェンネル、ディルなどを観察。となりの畑でダイコンとのらぼう菜の種採りを実習しました。同じアブラナ科の植物でも、種の大きさがずいぶん違い、種採りの方法もそれぞれであることを学びました。

最後に、不耕起3年目をむかえた畑を見学。あちこちに雑草も生えた畑は、やわらかくて深くまで根が伸びる、すばらしい土の畑でした。

お昼は今日も豊受の素材をふんだんに使った食事。たいへん美味しくいただきくとともに、とらこ先生との対話も楽しみながら、昼食時間を過ごしました。

午後はとらこ先生と日本豊受自然農・洞爺自然農園の米丸先生の講義。

とらこ先生からは、自然農の重要性や家庭菜園の意義、百姓としての心構えなど、家庭菜園を営む上での基盤となるような大事なお話がありました。

米丸先生は、自家採 種の方法について、洞爺自然農園での品種別に解説していただき、午前中に採ってきた、のらぼう菜の採種を実演していただきました。

夕食もまた、疲れた体の力になる、自然で体によい食事。豊受の大豆を使った豆 腐や、焼きたてのパンも。デザートにはキンカンのゼリーも出されました。

夕食後は、皆で野外観察へ。

ホタルが生息していることで知られる田代盆地に行きました。例年、6月下旬になるとホタルの数が減るようですが、今年は例年よ りも生育が遅かったのか、多くのホタルが見られ、幻想的な光景を堪能することができました。

施設に戻ってからは、種子や農薬をテーマに上映会をおこない、 慣行農業の問題を知ることで、自然農の大切さについて理解を深めました。

20140629_farm_14.jpg 20140629_farm_04.jpg 20140629_farm_03.jpg 20140629_farm_05.jpg 20140629_farm_09.jpg 20140629_farm_06.jpg 20140629_farm_07.jpg 20140629_farm_08.jpg 20140629_farm_10.jpg 20140629_farm_11.jpg 20140629_farm_15.jpg 20140629_farm_16.jpg 20140629_farm_12.jpg 20140629_farm_13.jpg 20140629_farm_19.jpg 20140629_farm_17.jpg 20140629_farm_20.jpg 20140629_farm_21.jpg 20140629_farm_18.jpg

講義の感想

●畝立てのやり方を実際に体験でき勉強になりました。また、種の取り方もよくわかりました。なんといっても土作りが一番の基本であることが良く理解できました。百姓とは百の仕事をこなせる人であり、国の宝であるとのこと。百姓にたいする尊敬の念がさらに強くなりました。日本の復興の為にも百姓がもっと増えなければと思います。私も百姓になりたいとつくづく思いました。まずは家庭菜園で自給自足をめざし頑張りたいと思います。夕食後みんなで蛍を見ることができ嬉しかったです。とても心がなごむひとときでした。ありがとうございました。

●豊受の農園を見れたことが嬉しかったです。土に直接触れること、実習、植物たちを見たりさわったりにおいを感じたり、太陽の下で働くこと、体を使って五感を働かせて農業を知ることは、とても刺激的であり気持ちの良い体験でした。いろんな実習が盛り沢山でおどろきました。働くこと=生きること、尊いことを学びました。自然からの声を聞くこと、共存すること、尊敬の念を持つこと、自然界と関わっていくことの基本を学べました。夜のホタルも本当にステキで、すばらしい思い出になりました。

●やっと土にさわれました!のでよかった。農場面積の大きさが予想以上で驚きました。最初の畝のつくり方、その後の手入れの仕方が実際に作業しながら学べた事が有益で、しっかり身に付いたと思う。眠さとの戦いが辛かった。種をどんどんとっていこうと思いました。昨年トマトの種とりに失敗した原因もわかった。2日目雨があがって外で学べてよかったです。ホタルたちも出てきてくれ今日はお天気に恵まれてイイ日でした。

●畝の作り方、用具の使い方等具合的な内容で勉強になりました。土がいかに大切かも少し分かり、自分の今やっている畑で活用してみたいと思います。(今までは雑草は根ごと引き抜いていました。)外での実習は歩いているだけでとても暑く感じ疲れてしまいました。体力の無さを実感しています。午後からは眠気がでてしまい、せっかくのお話を聞けたり聞けなかったりになってしまいました。種のお話では保存方法が分かったので夏野菜から試してみようと思いました。それからホタルがとっても美しく、ここの自然の豊かさを感じました。

●土作りで草をどのように扱っていくのかということが理解でき、今後に活かしていこうと思います。やみくもに抜きさえすればよいと思っていましたが耕して(4〜6回)抜いた草さえも利用していく方法をしることができたことはとても有難いです。これまでは体力的に1〜2時間ずつしか畑仕事をすることしかできていなかったので午前中はぐったりしていました。もっとしっかりした体力作りをしていく必要性を改めて感じました。現在育てている作物から種を取りたいと思っていたので、具体的に教えていただいたことが参考になります。自然農を通してどう生きていくのかも考えさせられる内容でした。有事時に備えるためだけでなく、日々の生活をどう送っていくのか食べたもので作られているこの身体であることを考えると、口に入れるものをどう選んでいくのか、もっと知らなければならないと思います。夜のホタルがきれいでした。皆さんと一緒に見られたことに感謝です。今日一日ありがとうございました。

●土壌の作り方、畝の切り方、等、実体験させてもらえたのでよく分かりました。種子の保存の仕方や野菜の苗の手入れ等は知っている情報と異なる事がありました。堆肥を使うので対比になりませんが、畝の路にススキ、落ち葉、米ぬか、もみ殻燻炭、根酸と誤解させる為に300倍に薄めた酢をかけて作物を切り取った後、畦の下に置いていたススキ等を畝の上にあげて秋冬野菜を植える。そんなやり方を教えてもらっていましたので、堆肥から畦に埋めるやり方も教えて頂き参考になりました。アクティブプラントの重要なこと、糀の活用方法など土に使えるものが色々あるのが分かりました。種の保存方法や取り方がそれぞれ違うことも知ったので良かったです。

●畝作りの基礎を教えて頂きました。最初の土作りがとても大切で、落ち葉堆肥や牛糞堆肥の2種類を使うとよいということでした。家では、よい牛糞堆肥は手に入りそうもないので、落ち葉堆肥の方を使ってやれたらと思います。花子の牛糞のにおいが酵母の力で本当にくさくなく、驚きました。実家の近くの農家は、牛糞堆肥はくさいものとして当然のように置かれています。それが改善できる(よいものにできる)ことを知れて、よかったです。雑草の草抜きは、農家の人の大変な労力を必要とします。作物に太陽の光がしっかり届くように、必要なところをカットするだけでよいということも、目からウロコでした。今日は実際に農作業を体験でき、カレンデュラやベニバナなど、たくさんの花やハーブを実際にみて、嗅いで、食べて、とてもよい経験ができました。ありがとうございました。ホタルもあんなにたくさんいてびっくりです。水がきれいな証ですね。その水で作られるお米も楽しみです。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2015/11/30 かんたん・安心安全・おいしい! 豊受オーガニクス料理教室 本日最終回となる第6...
2015/10/26 かんたん・安心安全・おいしい! 豊受オーガニクス料理教室 第5回目が開催されま...
2015/09/28 かんたん・安心安全・おいしい! 豊受オーガニクス料理教室 第4回目が開催...
2015/07/13 かんたん・安心安全・おいしい! 豊受オーガニクス料理教室 第3回目が開催され...
2015/06/15 かんたん・安心安全・おいしい! 豊受オーガニクス料理教室 第2回目が開催されま...

講義を月別に表示する