2018年07月07日(土)

2018年7月7日(土)

CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7・8・9期
「オルガノン講読」
講師:由井学長

20180707_CH6789_tokyo_01.jpg20180707_CH6789_tokyo_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日のCHhomは全学年合同、由井学長による「オルガノン講読」の講義が行われました。

これは、ホメオパシーの原点でありバイブルでもあるハーネマン著書『オルガノン』を読み説き、解説を行う講義です。

宇宙には法則があり、手にしたリンゴを放すと必ず下に落ちるという現象も、人類が理解した宇宙の法則の1つに数えられます。

ホメオパシーの父、ハーネマンは類まれな観察眼から、肉体に宿るエネルギー様の生命には『作用・反作用の法則』に従っており、『同種の法則』との組み合わせて、従来にない新たなエネルギー療法『ホメオパシー』を確立し、体系づけました。

今回は、その大変難解な『作用反作用の法則』が取り上げられ、ハーネマンが実験と観察から、どのような事を掴み取っていったのかが噛み砕いで解説されました。

人間の中に宿る生命原理が、希釈した毒草や毒物に対して示す反応の分類。

なぜ、一次作用を重視するのか。なぜ、後世のホメオパス達はレメディーのリピートが危険であると間違った解釈をしたのかなど、ハーネマンが毒物を直接摂取し実験して時代から、希釈率をあげ、レメディー化した物質をとっていた時代など、オーガノンの1つずつのセンテンスがいつの時代に書かれたものかまで確認しながら、ハーネマンの意図をくみ取る授業は、ホメオパシーが沢山の方々の命がけで育ててきた療法であると感じるとともに、学生さん達の学びの意欲を刺激する内容でした。

ケースでは、Bell.を中心にZENメソッドが行われた発達障害の子供が、回を追うごとに大きく改善していく様子が映像で伝えられ、生きた授業に学生達は感銘を受けた様子でした。

また学生の皆様が分からない点は、その都度立ち止って質疑応答を交えながら講義が進められることで、理解度が高められたと思います。

ハーネマン達がプルービングを通して築き上げたホメオパシーの基礎を学ぶ事の大切さや生命の霊的側面に通じるホメオパシー原理の醍醐味を感じられる講義でした。

由井学長、講義お疲れ様でした。本日もありがとうございました。
学生の皆様、何度も復習して少しずつ身につけて行きましょう。

20180707_CH6789_sapporo_01.jpg20180707_CH6789_nagoya_01.jpg20180707_CH6789_osaka_01.jpg

講義の感想

●統合医療コースが始まって初めて「わかりやすかった」にチェックを入れることができました。もちろん、ケースで選択されたレメディーが理解できたわけではありませんが、家で何度読んでもよくわからなかった作用・反作用・治癒作用の違いについて、由井先生の例え話でとてもわかりやすく頭に入ってきました。「人は反作用で死ぬ」という言葉が衝撃的だったのと、「レメディー病には誰でもかかることができる」という言葉でレメディーの素晴らしさが伝わりました。私の中にいるバイタルフォースさんをレメディーで教育して賢くなって頂こうと思いました。ホメオパシーは自然の法則を活用しており、病気の責任は自分にあると思えない人たちは自然の法則に逆らっているのだから、ホメオパシーには向いていない、ホメオパシーは覚悟のいる療法だということもよくわかりました。ありがとうございました。

●今日一日、ありがとうございました。作用/反作用のオーガノンの部分の記述のところに「?」のマークが沢山あったので、今日、とらこ先生から丁寧に教えていただき、疑問が解消しました。交互作用/一次作用/二次作用のところが今までよく理解できていなかった、と今日気付きました。しっかり復習します。私がホメオパシーに出会う前でしたが、4年前に、父を癌で亡くしました。抗癌剤投与によりみるみる衰弱していく父に抗癌剤治療をやめさせたかったけれど、アロパシー医を信じきっている田舎に住む母や弟を説得できず、"じゃあもう縁を切る、的な、あまり変なことを言い出すなら、お姉ちゃんはもう来なくていい"と言われ、本当に辛かったです。とらこ先生のお話を聞いて、その時の感情がよみがえりました。私は、父に対して、治ってほしくて治ってほしくて、毎朝、開門と同時に自転車を30分こいで明治神宮に早朝参拝して祈っていました。祈りつづけていたら、父から「苦しくなる」と言われ、私の強い願いは執着となって、命が消えかかり、敏感になっている父を苦しめているんだと知りました。生きるも死ぬも本人の自由、私の執着で苦しめてはならない、そう思い知らされました。そんなことを思い出しました。とらこ先生、お体を大切になさって下さい。私ももっと強くなれるように、しっかり学ぼう…と思いました。


●由井先生、ありがとうございました。作用、反作用のお話は、後半がとても難しかったです。作用に対して、反作用が起こる事。それにVFがかかわっていることはわかりましたが、投与量(原物質を含む~含まない)やリピートによって、一次作用と二次作用の現れ方が異なってくる部分が整理ができませんでした。レジメやオルガノンを読み返して理解したいです。また、目の前の症状が一次作用なのか、二次作用なのか、交互作用なのか、よく見られるようになりたいと思いました。

●中々難しいテーマでした。レメディーは二次作用がない、これはとても素晴らしことで見えない力が働くというのは神の領域だと感じました。先日、乳がんが見つかって手術したというお客さんがいて、その方が1年ぶりに会いに来てくれました。しかし、その変わり果てた姿にびっくり・・・髪はなくなり、少し生えているのも白髪だらけ。肌もくろずみ、やせこけてました。抗がん剤、恐ろしいものだと思いました。作用、反作用に基づき、治療する方法がエナンシオパシーより当たり前になってほしいです。今日もありがとうございました。

●作用・反作用となかなか理解が難しいところでしたが、先生の解説で理解できました。(完全ではないですが)現物質でプルービングしていたハーネマンのおかげで、私達がレメディーをつかえることに感謝です。今の抗がん剤はおそろしいですね。私の父も抗がん剤も手術もせずに自宅で亡くなりましたが、苦しみも少なく、父も私も家族も選択は間違っていなかったと思います。病院で何も治療できなかったことがとてもラッキーだったと思います。なかなか治療することが良い世の中で、理解してもらえないかもしれないですが、治療しないという選択もあると知らせていきたいと思います。

●作用と反作用の所は、とても分かり易く説明して頂きましたが、分かったような気になっている部分もあると思うので何度もオルガノンを読み返したいと思います。病より大きなレメディーを摂ることや、一つの病に一つのレメディーなど、根本的だけど深い内容とても分かりやすかったですが、情報量がとにかく多いので、何となく分かるという部分からでいいよと自分に許してあげます。先生が初めに仰った、「分からなくていいよ」という言葉がとても助かりました。レメディーを摂るときに、病よりも大きなパターンを持つレメディーを入れるという所がとても分かりやすかったですが、何を入れるかという選択はなかなか難しいなと思いました。最後の先生の抗がん剤の話で魂までダメにされてしまうというのは、人は本当に罪深いなと思いました。1次作用と2次作用を見分けるのは難しそうだなと思いました。

●1~3年生時に学んだ部分も含まれていたので、良い復習になりました。オルガノンの授業は何度学んでも楽しいです。日々進化しているとらこ先生のZENホメオパシーをリアルで学べることに感謝しています。トラコパシーと揶揄されても別に関係ないです。RAHの時代の先輩も、ずっと昔にこだわってないで、本当にケーススタディーや授業や強化合宿に来られればいいのにと私も思います。こんな狭い世界で対立してても何の意味もないですし、何より活かせない処方はもったいないと思います。本日もありがとうございました。

●とら子先生の始まる前の言葉が、自分のことの様で恥ずかしくなりました。他人のせいにしていたのが36の男性の話で恥ずかしくなった。ややこしい内容ではあったが、イメージのおかげでとても分かりやすかった。マテリアメディカが多くの人の犠牲(色々な意味で)の上に成り立っているのだと思い、足を向けて眠れないなと思いました。何となくイメージがつかめました。モーツアルトが好きなので、水銀の話が興味深かったです。作用・反作用については、観察するにしても、TBRとかマテリアメディカとかで、インデックスされてるものにはどういうものがあるのか、まず知らなくてはならないと思いました。

●V.F.は知性と意識を欠いているとは言っても、ホメオスタシスを行うために日々活躍していると思うと、体の中でとても大事な器官?であり、それにアプローチできるホメオパシーはすごい療法だということを改めて感じました。作用についても一次・二次・交互があり、ハーネマンは一次作用を重視すると言っていましたが、ルーブリックを見る時、気にもしていなかったので、今後は気にしながらレメディーを見ることで、よりレメディー像を見ることができるかなと思いました。

●バイタルフォースの二重性…なんとなくわかったけれど、説明できないレベルです。もっと勉強、経験が必要です。ここで、東京校でも質問が出てよかった(ほっとした)です。まだやっぱりわかっていませんが…。バイタルフォースが健康であれば、統治する。維持力=健康。病気に負けたら病気が強くなる。生産的側面が働く=病気。と由井先生がまとめてくださいましたので、覚えておきたいと思います。DVDのケースではZenホメオパシーの典型かと思われますが、深くて難しい、とても高度な判断だと思いました。ワンちゃんの酸欠状態に対してCarb-v.を与えた時、瞬時にして元気を取り戻した様子を見てびっくりしました。あんなにすぐ効果が表れるとは…!!私の犬の場合は状況は違っていても、すごくすごく希望が持てました。

●作用・反作用の法則、一次作用・二次作用の法則についてとても分かりやすく教えていただきました。作用・反作用の法則について、正しく理解することにより、薬やサプリメントの有用な面と、その後の反作用(危険な面)について理解でき、気楽にサプリ類をとると、その後に反作用が来ることが分かりました。

●一次作用・二次作用・交互作用について、なんとなくわかった気がしますが、ふと思い出した時にまた分からなくなりそうです。時間をかけて復習しながら理解していきたいとおもいます。ありがとうございました。

●とても難しい内容でしたが、4年間かけて、しっかりと学んでいきたいと思います。TBRだけ頼るのではなく、マテリアメディカを理解しないといけないと感じました。オーガノンも1人で読んでいると、理解するのが難しいのですが、授業で解説して頂くと、分かりやすかったです。ありがとうございました。

●今日の講義は少し難しく感じました。かえってもう一度見直して整理していこうと思います。又、ハーネマンや由井先生が日々様々な経験を通し、その都度疑問を持ち、変更・修正していく事で良い治療に繋がっていくという事を学び、私自身も普段の生活の中で、そのような考え方を持ち成長していきたいと思いました。

●作用反作用はとても難しいです。一次作用、二次作用の問題も、現物質のあるRXの作用と無いRXの違いや交互作用など、復習しないと理解できそうにないです。オーガノンを読んでいても混乱してしまいます。整理しながら復習します。しかし、DVDにあった犬の酸欠に与えたCarb-vの効果はすごいです。映像は衝撃的でした。改めておおいに納得です。感動しました。

●一次作用、二次作用が何を指すのかその時々で変わるので少し混乱しました。具体的な症状例があるとよりわかりやすかったです。作用・反作用の仕組みや、VF(バイタルフォース)の働きがよく分りました。病気を克服すると、もしくはレメディーを使うとVFが前より大きくなるというのは勇気づけられます。

●作用と反作用、ちょっと気を抜くとわからなくなりそうで難しかったです。一次作用、二次作用についてはあまり考えすぎず、マテリアメディカをしっかり勉強して良いレメディを選択できるようになれればと思いました。私も人が喜ぶことをするのが生きがいになっているので、自分がどうするかを他の人の状況によって決めてしまうところがあります。それを治したい(自分を大事にしたい)場合、何か助けになるレメディーがあったら知りたいです。長時間の講義ありがとうございました。

●今日の授業は難しかったです。・・・が普段の生活でも作用・反作用が起こっていると考えると(例えばお風呂の後冷たいお風呂に入ると温かくなるとか)何となくそうなんだな・・・というレベルで理解できました。先生も難しい内容を楽しくお話してくれたので、授業は楽しかったです。ありがとうございました。

●作用、反作用、以前にも学びましたが難しくて理解しきれていなかったので、今回はとてもわかりやすく、1日かけて学ぶことができて、とてもよかったです。同種療法、自然療法であるということも、改めて、とてもわかりやすく、再認識の一日でした。今日学んだことからホメオパシーを知らない人に説明しやすくなる気がしてます。今日もありがとうございました。

●確か、1年生の時に作用、反作用の講義があったかと記憶していますが、その時より、はるかに今回の内容が理解できるようになっており、自分なりの成長を少し実感できたうれしい一日でした。寅子先生の授業を受けられるのも後2年。しっかりとお話を聞いて取りこぼしていかないようにしようと思いました。

●作用・反作用の言葉では理解しやすいかと思ったが、身体の中で起こっている実際の作用で考えると、とんでもなく難しいと思った。先入観なく、感性と知識と洞察力をもって向かい合わないと見落としたり勘違いしたり・・・。正解がどこにあるのかすごい迷宮に入り込んでしまうようで知れば知る程奥深いなぁと思いました。

●作用・反作用について多くの説明をもらいましたが、私にはなかなか難しいところもありましたが、全学年での授業は特に?マークがたくさんつきますが、あせらず理解していこうと思います。抗がん剤のお話しで、久しぶりに父の事、その時(病床でのこと)を思い出し、この授業を受けていたら選択も違ったかなと思いました。(いつもなら涙涙ですが、インチャ癒しができているのか大丈夫でした)本日もありがとうございました。

●作用、反作用、難しかったです。が私の中でごっちゃになっていた好転反応との違いも分かり少し進歩しました。DVDを見ていつもボーッと見てしまい、観察の難しさを考えてしまいます。先生のように山手線で観察の練習すればよいのでしょうか?私は看護師ですが、いつもこの患者さんは何病だろうかと病気の枠に入れて見ようとするくせがあり、素直に症状だけを見るのが難しいと感じています。

●今日も難しかったですが、やんわりとわかりました。もうあと1年で卒業なのになかなか理解するのは大変ですね。でも入学した時はレメディーの名前を1つも知らなかったので、よくここまで学校に通えたもんだと思うので良しとします。

●有難うございました。前置きで難しいと言われていたので少し構えてしまいましたが、先生の話も分かりやすく、ハーネマンの言うことも素直な心で受け入れられたら、さほど難しくないと感じました。難しくしてしまいっているのは人の心なのかなと思いました。由井先生やハーネマンの言うことをまっさらな心で聞ける自分でありたいと思います。

●作用と反作用は難しいですが、とても興味深い部分です。物の道理を単純に考えれば、ストンと理解できます。それが宇宙の法則だとすれば、とてもシンプルな事なんだなと思います。世の中複雑にこねくり回しすぎですね。ホメオパシーはこのような考えからすると、とても法則に忠実で素晴らしく好ましく思います。献プラ、吸プラ、昨日初めて聞いた言葉です。深く考えないといけないなと思いました。

●自立する気のないクライアントを断ってもよいというお話、心に響きました。心構えとしてしっかり心に刻んでおこうと思います。今日はとても難しい内容でした。なんとなく・・ぼやっとだけつかめたかなという感じです。最初の教えはまっらなうちに力いっぱい吸収するので、体に残るし繰り返し学習体験することで真に身に付くというプロセスを踏んだ後で、柔軟に対応したり新しいものを学び取り入れるという姿勢を持つことは難しいのだなと思います。だからこそ今学べるというタイミング、このめぐり合わせに感謝せずにはいられないのです。

●作用、反作用は物理をある程度理解していないと難しいんだろうなぁと思いました。交互作用という言葉がずっとわからなくて、今まで混乱の下だったのですが、そこがクリアになってすごく納得できました。レメディーを選ぶときにTBR以外の知識がとても重要になるケースも多いなと改めて思いました。

●今日の授業はとても難しく、話を一日聞いただけでは理解する自信がありません。ホメオパシーはハーネマンの時代から常に新しく更新されていると改めて実感しました。日本ではまだ20年という話を聞いて、この20年を作ってきたのはトラ子先生なんだと思うと今日も貴重なお話でした。ありがとうございました。

●難しい。TBRの1次作用2次作用の話の部分はTBRの基礎も理解していないのでよく分からなかった。基礎から順番に学べないものかと思いました。オルガノンの文章、図の部分も混乱してよくわからない。1年間この状態でモチベーションを保ち続けられるのかが心配になってきました。

●病気と一緒になっているバイタルフォースがレメディーに反応して、そちらと一緒になって大きくなり病気に勝つイメージは、理解できました。発達障害の女の子の例では、ずっとBellが出されていて、同じものばかり出し続けるのも珍しいなと思って見ました。

●内容としては、理解するのに時間がかかり、難しかった部分もありましたが(全学年の合同授業で大丈夫かなと思いましたが)寅子先生のご説明やたとえ話が分かりやすかったです。ありがとうございます。

●今回のパートは説明がなかったら、自分は理解できない所だったと思います。特に§276は、たぶん、誤解したと思います。勉強になりました。ありがとうございました。

●授業の始めのホメオパシーをやる人の心構えについての話がすごく納得しました。自分の足で立とうとする人じゃなければ治療家も共倒れしかねないので大切なことだと思いました。酸欠の犬のDVDが即効ですごく感動しました。ありがとうございました。

●難しかったですがざっくりと理解できたように思います。作用反作用は自然の法則を活用しているということ、確かに全て作用反作用によって全て成り立っていますね。とても勉強になりました。ありがとうございます。

●分かったような分からないようなという私の理解力でした。今一度振り返りをして受け止めます。自然の法則、自然に沿って生きること、気づくことからも見えてくるものがあるのではと受け止めました。ありがとうございました。

●先生が最初にお話していた、苦情に来た患者さんのお話で、ホメオパシーの治療が向かない人もいるのが意外でした。「何がなんでも治療を受ける必要ない」「断りなさい」という先生のお話は治療家になった時役立てたいです。

●作用、反作用難しかったです。うすらぼんやり、こんな感じかなーとかいうぐらいの理解ですけど…聞かれたら説明はできない気がする。なぜ相反する症状が出るのかと分からなかったのですが、作用反作用ということなら理解できる。とも思えました。

●病気の状態は、V.F.より病気のレベルが大きいので症状が出る。自己卑下したり異物がありすぎて、病気が大きくても症状が出せない場合もあるので、そういう場合はまず異物毒物排出と、エネルギーUPをしないといけないのだと思いました。

●ホメオパシーの原理の大事なパートであろう、作用・反作用。だから第一次作用のパート大事にするのだとよくわかりました。この原理を考え、人体実験をしたハーネマンは本当にすごいなと改めて思いました。

●全体的に、分かったような分からなかったような感じでした。それでもVFはお相撲さんの動画で何とか理解できた感じなので、他は復習しようと思います。

●今日の講義は私にとっては半分分かって半分分からないような、消化不良を起こしてしまうような感じで難しかった。

●ハーネマンは離反した人に対してもメッセージとして自分の気持ちを残しています。字や本は死んでも残るので、遺書を兼ねてたのではないかと思います。

●ハーネマンの本当のホメオパシーを学ばせて頂けていることに改めて感謝の気持ちがわきました。難しい内容でしたが、説明は分かりやすく、レメディーの素晴らしさを改めて感じました。

●作用・反作用の講義を1年の時に受けた時は漠然として難しく感じましたが、今きくと、理解しやすかったです。

●物質のないレメディーをとっている以上、心配ないと思った。すべては宇宙の法則で成り立っている。ということで理解しやすかった。蜂の針が生きていて体内に入っていくのは怖いと思った。

●やはり、由井先生の授業は興味深いです。今日は霊的なことが少なかったので残念でしたが楽しかったです。ありがとうございました。

●難しかったですが非情に興味深かったです。まだ先生のspeedについていけませんが頑張ります。講義の中に出てくるレメディを理解してくると理解度が上がると思いますのでその時を楽しみに…

●アバウトで理解したつもりです。寅子さんのお話は、わかりやすく、非常にたのしかったです。ホメオパシーを深く学んでいきたいとまた思いました。まだ質問すらできない状態です。

●解説はとてもわかりやすかったですがメモが追いつかないことがあったので、箇条書きでまとめのようなものがあるとよりありがたいように思いました。本日もありがとうございました。

●学長の仰る通りとても難しかったです。帰って早速復習し理解を深め、吸収していきたいと思います。ありがとうございました。

●今日の講義での一次作用、二次作用の見極めなければいけないとなるとレメディの選択は増々難しいものになるなと思います。MMもしっかり読むことも大切さがわかりました。

●1次作用、2次作用と交互作用を見分けるということが経験をつんでいかないと難しいと感じました。しっかり、復習して理解していきたいと思いました。

●今回のテーマ一次作用、二次作用はホメオパシーの根幹ともいえる大切な内容だと思います。詳しく内容を説明して頂きよくわかりました。

●一次作用と二次作用のお話、全然よく分かっていなかったので、反復して確認できてよかったです。Camph.もMMの授業だけでは未消化でした。

●自分で読むだけだったらすごく混乱していただろう点を丁寧に解説してもらえたので、とても助かりました。その分???が沢山になりました。面白いです!

●とても難しかったですがとても面白かったです。しっかり復習します。ありがとうございました。

●とても難しかったです。奥の深い所だと思いました。オーガノンを読み返して勉強しなおします。

●作用・反作用は分かるようで難しいです。そのうち、経験で理解できればよいと思います。ありがとうございます。

●難しいパートでしたが分かりやすかったです。オーガノンを改めて読み込まないといけないなと感じました

●オルガノンの言いまわしが私には難解ですが少しずつ学んでいきます。先生の余談はいつも心にしみわたるものがあります。ありがとうございます。

●作用、反作用の法則にはとても興味がありますが、とても難しかったです。よく復習しておきたいと思います。由井学長の講義はやはり面白かったです。強化学習は必要だと思いました。

●内容が少し難しかったです。一次作用と二次作用をオルガノンをもう少し読んで考えたいと思います。

●本日もありがとうございました。とても難しかったです。なんとなくの理解でいいと言ってくださったので少し安心しました。

●作用・反作用の復習にもなり、交互作用のレメディーも勉強になりました。今日はありがとうございました。

●作用反作用とホメオパシーとの関係をなんとなくわかりました。ホメオパシーの素晴らしさが改めて分かりました。ありがとうございました。

●内容の濃い授業ありがとうございました。興味深く楽しく聞かせていただきました。

●また更に歴史背景とともにオルガノンを読み込もうと思います。

●今日は難しい上に体調も悪くつらい1日でした…。ありがとうございました。

●すごく難しかったです。やばいと思いました。感想が書けません。すみません。

●ありがとうございました。オーガノン難しかったです。

●作用反作用の講義は何となくわかったような感じで、難しかったです。

●オルガノンの読み方は難しいです。

●犬がすぐにレメディに、反応するのに驚きました。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/07/15CHhom プロフェッショナルホメオパス養成コース CH6,7「ホメオパシー助産...
2018/07/14CHhom プロフェッショナルホメオパス養成コース CH6,7「マテリア・メディ...
2018/07/08CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8・9期「解剖生理⑦血液 呼吸器...
2018/07/08CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「マテリアメディカ」DV...
2018/07/07CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7・8・9期「オルガノン講読...

講義を月別に表示する