2015年03月11日(水)
3/11(水)【札幌】ホメオパシー座談会
「わいわいホメオパシー(第5回)」が開催されました


札幌センターのミニセミナー&座談会「わいわいホメオパシー」第5回が開催されました。
今日のテーマは"消化の問題"。アルファルファ、アラリア、ササ、カーディアス・マリアナスなど数種類のマザーチンクチャーとティッシュソルトのご紹介でした。
担当は、札幌センターで毎週水曜日に相談会を担当されている佐藤文子先生。
先日おこなわれたインド・ブータンスクーリングから帰ってきたばかりの佐藤先生から、
まずは現地での新鮮な体験をシェアしてくれることから始まりました。
続いて、マザーチンクチャー、レメディー、ティッシュソルトの違いについて再確認。
それぞれがどのように違い、どう使っていったらよいかのお話に、みなさんうなずきながら熱心にメモをとっていらっしゃいました。
「症状に合わせてレメディーを選ぶのはけっこう難しいけれど、マザーチンクチャーとティッシュソルトを毎日とっているだけでも、かなり体調がよくなる気がするなぁー」という声が上がっていました。
身近な臓器・胃腸の問題がテーマとあって、胃酸過多や消化不良など気になる症状についても質問が出ていました。
「わいわいホメオパシー」は、ほぼ隔週で開催しています。
次回は3月27日(金)、竹内久恵先生による
「心臓・血液の問題にオススメのマザーチンクチャーとティッシュソルト」のお話です。
心臓はかなめの臓器。血液も自分自身といわれるほど大切なもの。
これらに合うMT、TSを知って、いつまでも健康を保ちたいものですね。
貧血や不整脈、動悸などが気になる方は、お聞き逃しなく!
テーマ以外にも気になることがありましたら、どんどん質問できます。
ハーブティーを飲みながらの楽しいひととき。お友達を誘って、お気軽にご参加ください。
講義の感想
●初めての参加ですので、先生のお話しが新鮮で興味深く学ばせて頂きました。これから体に合ったティッシュソルトやレメディーを使い、もっと元気になれたらと思います。
●大変良かったです。勉強になりました。奥が深い事がわかりました。でも 頭がついて行かず、結局相談会が一番だと思いました。今後ともよろしくお願いします。
●とても合うティッシュソルトをどのように使うという事を考えさせられ、自分なりに使っていきたいと思います。セミナーに出られない日もあると思いますので第3弾も楽しみにしています。
●勉強になりました。次回もきます。
●基本的な事を知れて良かった。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...