2014年08月03日(日)

2014年8月3日(日)

CHhom プロフェッショナルホメオパス CH4・5期
「呼吸器系」「血液・リンパ系」
講師:増田先生

20140803_CH4_5_tokyo_01.jpg 20140803_CH4_5_tokyo_02.jpg

(写真クリックで拡大します。)

本日は、CH4期、5期合同で、増田先生の解剖生理学「呼吸器系」と「血液・リンパ系」の講義が行われました。

午前は「呼吸器系」を、上気道・下気道に分けて、鼻から肺まで、先生のお子さんの事例を交えて、親しみやすく教えてくださいました。昨日の酒向先生の授業内容に関連したお話もあり、学生の皆さんには、尚更、理解しやすかったのではないかと感じました。

午後の「血液・リンパ系」では、1年生の皆さんも、TBRに慣れ親しんできたようで、先生の出された問題に対して、あまり迷うことなく速やかに答えが見つかっていたのが印象的でした。

また、問題の回答の際に、学生から、先生の想定外のルーブリックも挙がり、積極的な質問がなされることもありました。

本日は、先生から、ルーブリックの使い分け方など、丁寧な解説を頂き、最後は、まとめとして、わかりにくくなりやすい個所や重要なポイントを教えていただきました。

増田先生、学生の皆さま、お疲れ様でした。

20140803_CH4_5_sapporo_01.jpg 20140803_CH4_5_nagoya_01.jpg 20140803_CH4_5_osaka_01.jpg 20140803_CH4_5_fukuoka_01.jpg

講義の感想

●今日も授業をありがとうございました。呼吸器系と血液系。特に血液、リンパ、免疫の話しは面白かったです。もちろん複雑なシステムなので理解にはいたっていません。今日は中でも免疫系のメカニズムに興味を持ちました。外から入ってくる侵入物を体が自ら感染しないように守ってくれる様々な仕組みには感動します。このシステムがスムーズに働けるように、私自身の体をもっと大事にしなくてはいけないという意識が強くなりました。昨日の病気の授業でも血液について教えていただき、違う切り口からの内容で、とてもいいタイミングで理解度が上がりました。

●TBRを使う実践的な部分が多いので、ようやくTBRの引き方に慣れてきました。何が原因でこのような症状(状態)に、なっているのかを自分で推測したりすることは本当に大切だなと感じます。(覚えるのが苦手だからそう思うのかもしれませんが・・)血液・リンパ系のところは昨日の授業と重なるところが多かったので理解はしやすかったです。

●今日の解剖生理も面白かったです。いつも先生の授業の後に参考になるケースと出会います。今回もリウマチ友人がいるので試してみます。レメディーを取るのに解剖生理を知るということの大切さも実感しています。スペシャルドリンクも良かったです。月末に息子のサッカー大会があるので、私もアレンジして試してみます。ありがとうございました。

●何んとなくしか分からなかったような、意識もしていなかったような体の仕組みを改めて細かく学ぶと、驚きの連続です。これまで咳のレメディーの選択には悩まされることが多かったのですが、体の機能的にも見て、授業中のTBRのルーブリックの探し方(実習)がとても実践的で勉強にもなるし、これまで悩まされていたような、分からなさや不明瞭だったところが、すっきりと整理されます。やはり人体の学びも重要ですね。

●何んとなくしか知らなかった事を詳しく教えてくださりとてもためになりました。肺は左右同じだと思っていたのですが、違いがあったので驚きました。嗄声は腫瘍や神経系の疾患の場合もあるとのことでしたが、前日の3,4年生の授業のアンケートをHPで見ていたら、「病理、生理を理解しておくことが重要だと思った」という意見が多く、やはりこういうこともしっかり覚えておかないといけないと思いました。

●今日の授業もわかりやすかったし楽しかったです。わかりやすかったとはいえ、奥深いカテゴリーです。それだけに今後もたくさん勉強していかないとならないと思いました。ありがとうございました。

●毎回内容は難しいのですが、事例や図表が適時あるので、何とか理解しながら講義についていっています。IPS細胞、STAP細胞の説はメディアより分かりやすく面白かったです。ホメオパシー的にはどうなのでしょうか??酒向先生の講義と重なることが多いので、理解が深められてよいです。(難しいのは同じですが…)解剖生理と臨床病理の授業を受けると、人間の体がいかに精密にできているか感心し、感動します。ありがとうございました。PS:スペシャルドリンク試してみます!

●呼吸器、循環器なので一般に多くの症状を見る例のTBRはとても参考になります。スペシャルドリンクやiPS・STAP細胞のお話も興味深かったです。健康な運動生理から見た不具合という観点で症状を見つけたいです。

●呼吸という普通にやっていることが、ガス交換の仕組み、肺胞の拡大など、複雑緻密な働きまで明確になっているところがすごい!免疫の働きについても人体を守るためにこんなに頑張ってくれているんだ。赤血球の形が変化するというのもスゴイ!!

●自分の体ではあっても、何もわからないことだらけです。それでも少しずつ基本のこと(働き・名称・他)がわかってくると、学ぶのがより楽しくなります。資料や授業だけでは、ほとんど頭に入ってこないので、自宅でもゆっくり学んでいきたいです。

●いつものように非常にわかり易い講義で呼吸器系と血液、リンパ系の理解が深まりました。特に血液に関する部分と免疫に関する所が、非常に興味深い内容でした。有難うございます。

●昨日の授業との関連があって、続けて受けられて良かったです。特に免疫のパートは頭の中でごちゃごちゃとなっていたものが図でわかりやすく説明していただけて整理がつきました。TBRをひくのは相変わらず難しい・・・とにかくたくさんひいてみることだなぁと思いました。

●昨日の臨床病理の授業とうまくリンクしてとても理解を深めることができました。血液・造血・リンパ・呼吸・・・生きるためにとても重要な機能の授業でとても勉強になりました。TBRをひく増田先生の授業はとても役立ちます!症状に合わせてしっかりTBRで適当なレメディーが選べるよう、たくさひいていきたいと思います。スペシャルドリンクはわたしもこれから治療家としてのセルフケアの提案の中で研究中だったので、とても参考になりました。

●TBRを使っての授業がとてもありがたいです。自分自身も分かっていないことがあると言って頂けることも、とてもありがたいです。分からないなら分からないなりのホメオパシー、分かったら分かったなりのホメオパシーがあるのだな・・・という当たり前のことに納得できるというか。そして、分かり切ることはできない・・・というような。グネグネと進んで行くしかないし、何を分かれば良いかということも非常に難しい問題だと思いました。

●人体について、知らないことが多々あることを日々実感しています。昨日の病理の授業と重なっている内容があったので、まとめて覚えていきたいと思います。授業を重ねるごとに新しいことに出会います。覚えることを楽しみながら、学んでいきます。先生の授業でTBRを使うところ、とても気に入ってます。次回も楽しみにしています。ありがとうございました。

●血液や免疫は興味のある講義内容で、理解したつもりでいても、自分で説明する事はできないので、更なる課題があると感じます。TBRから導きだす症状に適したレメディーの選び方について更に詳しく教えていただきたいです。

●昨日の酒向先生の復習ともなった血液、造血器、リンパ系は増田先生の丁寧な語り口で授業していただき、理解度が上がった。呼吸器系では喘息のクライアントさんが多いという事で、TBRをしっかり使いこなせうようにならねばと実感しました。まだまだ、TBRを引くスピードが上がらないので慣れるよう頑張ります。お疲れさまでした

●今日の授業も深かったです。父が白血病だったので脾臓肥大でとても痛がっていたことを思い出しました。その頃は、どうして脾臓がと思いましたが、少し納得できました。すべての臓器はとても大事なのですね・・・。ありがとうございました。

●鼻血を止める時に、上を向いて首の後ろを叩くということをするのではなく、軽くつまんで圧迫する方法、今度もし鼻血が出るようなことがあったらやってみたいと思います。

●今日も授業を受けられたことを嬉しく思っています。大事なことはわかっていつつも、なかなか頭に入ってこず大変です。それでも、なるほど!と思うことがたくさんあったので、ぜひ吸収したいと思っています。ありがとうございました。

●解剖生理学の呼吸器系、血液造血器、リンパ系、詳しく学ぶことができました。自分の知らないところで、体は一生懸命働いてくれていると思うと、もっと自分の体を大切にしなくてはと思いました。免疫を上げるためにたくさん笑うようにしたいです。

●気道の各部分の場所がはっきりわかりました。TBRの巻末にとてもわかりやすく書いてあるのがわかりました。TBRををひくことをとり入れてもらえるとTBRに慣れて、覚えるのでとてもいいです。

●初めて習うことなので一度に理解は無理だけど、復習して何とか記憶に残るようにしていきたい。とても専門的なんだけど、分かりやすいし、いやにならない講義でした。TBRをひくのも難しい。

●リンパの構造、機能とても難解でした。無駄のない身体の機能にまたまた感心してしまいました。使えるものは大事にする、”もったいない”は身体から発生していたんですね。先生おすすめのスペシャルドリンク試してみたいと思います。ありがとうございました。

●分かりやすい講義をありがとうございました。マテリアメディカの症状によく出てくる副鼻腔、咽頭、喉頭の場所や機能を教えていただいたのはありがたいです。再生医療は機能論的医学の理想だと思いますが、今後どうなっていくのか興味深くはあります。

●本日の講義内容は呼吸器系、血液造血器、リンパ系でした。私は喘息持ちなので、特に呼吸器系の仕組みが興味深く学ぶことができました。

●呼吸器系の方は、プリントからも理解しやすかったです。(細かい部分を除いて)血液系の方は、リンパも含めて難しかったです。ありがとうございました。

●白血球や鼻腔などので専門的でかなり細かく分類されるので、個々の役割や生産方法を覚える事が大変だなと思いました

●今回もTBRがたくさん引けたのでとても勉強になりました。鼻に関係することでも部位で引いたり、全般から探したりと奥が深いなと思いました。

●とても分かりやすくて面白かったです。難しい医学的な部分をユーモアを交えた言葉で説明してくださるので楽しいです。

●呼吸器系は家族がよく副鼻腔炎になるので興味深かった。血液は復習になったが、さらに復習が必要と感じた。

●ありがとうございました。TBRを引くことが勉強になります。

●増田先生の授業は分かりやすくて好きです。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシー用語」DVD上...
2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「ホメオパシー病理 筋肉...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「マテリア・メディカ」講...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシーの基礎、ホメオ...
2018/04/22CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8期「オーガノン購読」DVD上映...

講義を月別に表示する