2014年01月04日(土)

CH4期eラーニング講義:ホメオパシー基礎④ 由井学長

講義の感想

●*マヤズム *ポーテンシー ホメオパシーの基本的なことがよくわかる授業でした。

●ファミリーホメオパスのときに学んだ用語は復習とより深い理解を得られた。さらには新しい用語を学んで有意義だった。とくに、ポーテンシーに関しては、ファミリーホメオパスのときには分からなかったが、この講義によって理解できた。

●今回教えていただいた以外にもたくさん用語はあるのだろうなぁと思います。それをどう使えるようになるか、自分の勉強次第と思うと先が遠い思いです。あまりはっきりとつかめなかったものもあるので、それを今後詳しく教えていただけるのが楽しみです。アイソパシー・トートパシーとホメオパシーの違いが興味深いです。花粉症の人は放射線が関係していることも大変面白いと思いました。まだまださわり部分なので、これからどう難しくなっていくか、それも楽しみな気がします。

●これからホメオパスを目指すにあたって、先生の授業は本当に私の心の支えになっています。結婚して6年、毎年この秋から冬にかけてのこの時期に、精神的に落ち込みやすくなるのですが、今年はChhomで勉強させてもらってるお陰で、かなりのパワーをもらっています。前向きに、天真爛漫が必要だということ。子育て中で、毎日が必死で心配事も絶えませんが、今日生きていることにまず感謝したいと思います。クライアントさんとの出会いは、自分を大きくするためだとおっしゃっていました。前世からの宿題をするためにと。心を尽くして相手を受け入れて、人間は苦難の中でしか訓練できない。と。もっとも重い病気は癌でも膠原病でもない、無感情だとおっしゃいました。私の周りには女性関係で悩む男性が数人います。どうしていいのかわかりませんのでなんとかホメオパスにかかってもらいたいです。オーガンノンをとにかくコツコツ読む、と言われました。なかなかまだ読めていませんが、常に持ち歩いて車の移動中でも読むようにしたいです。子供が癇癪を起こしているとき、カモミラがいいと聞いたので早速昨夜寝る前にためしたら、朝までぐっすり眠ってくれました。ハーネマンは患者を治せ、ではなく病気を治せと言った。その人から出ている症状は、変わったものではなく、きわだった、特有の、独自のという言葉は大切だと思いました。症状はありがたい、だが慢性病においては症状が出続けるときは有り難いと言えない。また、ハーネマンも症状はありがたいとは言わなかった。忍耐強く、おおらかに待つ、現代医療必要としている人に対して、それいけないとは言えない。そういう考えもあっていいよね。と話す。自分自身も今、現在に至まで自然な時間の流れの中でここまでたどり着いてきたことを忘れないようにしたいです。

●様々な用語と意味を学ぶことができました。特に、ポーテンシーについて、より理解することができたことが大きなことです。LMアルポで毎日とることと、30Cを粒で毎日とることの違いの説明はとても分かりやすかったです。急性病にはなぜCがいいのかも分かったため、急性の際のレメディの選択がしやすく感じます。また、LMがなぜ好転反応が少なくて済むのか分かりました。CとXについて、いつも混乱していたので、丸覚えではなくしっかりと理解できたことがうれしく思います。

●この講義は主要なホメオパシーの用語の後半部分の説明でした。今回の講義でホメオパシーの療法で使っているIsopathy(同種療法)とその一種であるTautopathyと、Homoeopathyとの違いが整理できました。またホメオパシーと異なる療法であるアロパシー(異種療法)、エナンシオパシー(逆療法)についても理解できました。前回視聴したMMの講義にも言葉が出ていて今一つ分からないけど聞き流していたところがあったのを思い出しました。今回、ホメオパシーの主要基礎用語を由井学長の講義を聴いて、ある程度理解できたので、今後の講義の理解度が少しでも高まるような気がします。前半の講義では、ハーネマンが晩年使ったというLMがよくわかりませでしたが、今回の講義で分かりました。

●今回の講義で興味を持ったのは、最も重い病気は「がんなどではなく無感情、無感動である」という話。心が病んでいる時は体の病気はしない。なんとなく想像できます。私も無感動無感情の方向に向かっている時があったりするので気をつけたいなと思いました。それと花粉症で悩んでいた経験があるので話も興味津々でした。悩んでいたときも、知識は今よりももっと浅かったけど、原因を考えた事がありました。「花粉アレルギーってどういうことなんだろう?なんでおこるんだろう?」たいして調べてもいないのですが納得いく答えは出ませんでしたが、放射能付きの花粉が原因という話は納得がいきます。核実験2000回以上おこなわれてますしね。防腐剤が重金属というのも面白いなと思いました。こまかい重金属が果物にあれば、菌が発生しにくくて腐らない。イメージできますね。

●「ホメオパシーを使う人は、基本原理を知らねばならない。レメディをとったら、好転反応がある。」大事なことですね。心にきざんでおくべき事です。他者に勧めるとき、必ず、DVD見せるようにします。今回、眼底出血が良い兆候だ、と言う事にびっくりです。現代医学では、糖尿病の合併症のイメージしかなかったので。東洋医学やホメオパシーのアプローチはとても説得力があります。正直、大学・製薬会社・学会などで教わる内容は、理論が難しすぎてさっぱり理解できませんでした。と言うより、わざと難しく理論付けされており、事実とは違うのかな、と思います。事実は意外に思ったより解かりやすいのですね。事実ではない事を学ぶのは苦痛ですが、事実を学ぶのは楽しいです。CHhomを選んでやはり、正解でした。難しいことも学ばなければならないのですが、何とかやり通したいです。ありがとうございました。

●具体的にレメディのポーテンシーのお話がお聞きできて参考になりました。特に子供がぐずってしまった時の例が分かりやすかったです。激しくなく時は高いポーテンシー、さっそく試してみました。一番気になったのはケントの存在と影響です。ハーネマンの原書の解釈をわざと誤ったものに方向転換させたのではないかと思いました。ホメオパシーが広がれば打撃を受けるのは医療であり、その医療を守るためにケントが介入したのではないかと強く思いました。現代も医療の利権を守る圧力があるように、あえてホメオパシーを支持しているフリをしたものが内側から破壊したように思えます。

●レメディーの作り方がみられて良かったです。環境、病気、精神的なこといろんな事勉強していかなければいけないなと強く思いました。

●用語が多くて、難しいと感じるものがいくつかありましたが、これからひとつずつ復習していこうと思います。最後のお話でのヒリオス社の社長さんのお話は何か感動しました。偉大な方だと感じました。物事を狭い了見ではなく広く見られるようになれればと思いました。

●前回のホメオパシー用語の続きを教えていただきました。Intercurrent Remedy にとても興味をもちました。Remedy について、多くの使い方があることが理解できました。現代の複雑に抑圧された病と、治癒方法について、深く考えさせられる講義でした。他にも Law of Cure については、非常に興味を惹かれました。人間の自然治癒力の素晴らしさの一端を垣間見た思いです。まだ、勉強を始めたばかりですが、ホメオパシーも奥が深いと思います。由井先生、ご講義ありがとうございました。

●物質のレメディー以外に、日光、電磁波、虹、月光のレメディーまで作れるというお話には驚きました。実感として湧かないのですが、しかしこれももっと講義を受けていけば少しずつ分かってくるのかな?・・・・。また「講義を受ける前提として、しっかりテキストを読んでおきなさい」とのお話、全くその通りだと思いましたが、大変だなあ・・・と思いました。

●ポリクレストレメディーやサーコードなど、以前講義で聞いて疑問に思っていた用語の意味を知ることができ、今までの講義の理解が深まったように思います。また用語の講義を通じて先人たちの思いや努力に触れることができ、たくさんの人々のおかげで今のホメオパシーがあるのだと感じました。花粉症は花粉ではなくそれに付いたRAに反応して起こっていることや、惑星によって病気が流行することを初めて知り大変驚きました。このような真実は他ではなかなか知ることができない内容なので大変興味深いです。由井学長の講義を受けると世の中が今までと違って見えてきます。

●とても興味深く、またとても濃い内容の面白い授業でした。普段我が家では急性の病気にはキットで対処しているのですが、ポ-テンシの事を高ければ高いほど効力があると理解していたのですが、急性といえどもその場その場の症状の状態によってポ-テンシ-を変えて行くべき事、慢性病にはLMが一番穏やかに作用すること、低いポ-テンシ-から高いポ-テンシ-にあげていくと良い事、LMの場合、毎日レメデイを叩いているのでよりレメデイが活性化されているというのもなるほどと思いました。ポ-テンシ-とは叩く事で、希釈率ではない!という学長の言葉が印象に残りました。又、レメデイと一言で言っても、ノゾ-ス、サ-コ-ズ、介入レメデイ、不可量レメデイ、またト-トパシ-など作られた原物質の違い、又は患者の反応の対処の仕方によって専門用語がある事も知りました。今回の授業でケントが誤って解釈したSPRやサセピタビリテイ-(ハ-ネマンではdisposition)マヤズム,基調の解説と共に由井学長の臨床の仕方の流れも伺えて、非常に興味深かったです。6月から今までの授業を学んで行くうちに、難解なオ-ガノンも少しずつ意味が分かる様になって来ました。感受性が強くひとの気持ちをよく理解できるが、それに巻き込まれないで病気にならない人はとても健康である。不安感、恐怖感、ヒトの反応、そういう心のとらわれから成長しないと良いホメオパスにはなれない!この学長の言葉が心に響きました、ホメオパスの勉強をしながら、毎日の日常の中で人間力を磨いて行きたいと思います。

●ファミリーホメオパスの授業で一度勉強している内容だったので、難しい用語が一杯出来たけれど、抵抗感がなく、過去の勉強を思い出しながら受講することができた。用語とその説明はホメオパシーを勉強する上で非常に基礎的で大切な個所だと思われるので、これから勉強する中で、用語をしっかり説明出来るようになりたいと思う。

●基礎にあたる用語も二年目になると、なるほどなあ、と、やっと腑に落ちる箇所が出てきました。そういう瞬間が来るとうれしかったです。まだ耳、目、心で数多く触れて獲得していきます。それと、学長の心意気はまっすぐ突っ走っていますね。大きな器ですばらしいと感動します。もう汗びっしょりです。ありがとうございます。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2017/05/20CHhom プロフェッショナルホメオパス eラーニングコースCH4・5・6・7期...
2016/05/15CHhom プロフェッショナルホメオパス eラーニングコースCH3・4・5・6期...
2016/05/14CHhom プロフェッショナルホメオパス eラーニングコースCH3・4・5・6期...
2015/08/23 (写真クリックで拡大します。) CH3期卒業生向けeラーニング講義:ホメオパ...
2015/08/23 (写真クリックで拡大します。) CH3期卒業生向けeラーニング講義:MM1-7...

講義を月別に表示する