2016年06月29日(水)
6/29(水)【名古屋】ホメオパシー座談会「夏休みに向けて!ホメオパシー的デトックス計画!!~薬にどういう問題があるの?どう付き合っていけばよいの?~」が開催されました。

蒸し暑い梅雨の中、日本ホメオパシーセンター名古屋本部にて、第4週水曜日の健康相談会を担当されている山内知子先生による座談会「夏休みに向けて!ホメオパシー的デトックス計画!!~薬にどういう問題があるの?どう付き合っていけばよいの?~」が開催されました。
本日の座談会は、皆さまからの「何からデトックスを始めたらよいか?」「今までとった薬をどう排出したらよいか?」などの質問・疑問を、薬剤師の資格を持つ山内先生が1つ1つ丁寧にお答えする形で進行していきました。
その中で、授乳している赤ちゃんの湿疹の質問に対して、母乳の重要性や、離乳食を含めた食や日本食の大切さについて具体的にアドバイスされていました。
他にも、多くの方がとられてきた抗生剤やステロイド、鎮痛剤などが体にどのように作用するのか、それによって自律神経にどのような影響があるのかについてなど。また、今までとってきた薬や体内に蓄積されている重金属など、身体にたまった老廃物をデトックスすることで、今まで以上にレメディーに反応できる体を作っていくことを学びました。
また、好転反応を最初から受け入れられない方には、まず臓器を健全にするために臓器のコンビネーション・サポートチンクチャーや、ミネラルのレメディー、食生活の改善をすることで、好転反応を軽減できることを紹介されました。
今日勉強したことを持ち帰って頂き、夏休みに向けたデトックス計画をぜひ実践していただけたらと思います。参加者の皆様、ありがとうございました。
次回は、7月15日(金)に「インナーチャイルド癒しって?~日頃の体験や問題をシェアしましょう~」をテーマに座談会を開催いたします。
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください!
講義の感想
●薬剤師さんでもあるホメオパスの先生だったので、薬のプロとしてのお話と、MTの使い方、心の持ち方など、多岐にわたりお話が聞けて、とても面白かったです。
●いろいろ質問をする事もできて、雰囲気も入りやすくとても良かったです。もっといろんな知識をつけた上で参加したいと思いました。
●薬の怖さが解った。(虫刺されなど今まで何も考えずに使っていたので)デトックスも必要ではあるが、臓器のサポートの大切さがわかった。時間が足りないので臓器サポート中心の座談会をお願いします。
●アットホームな雰囲気で、ちょうど気になっていたことを色々聞かせていただけて、とてもよかったです。もっとお聞きしたくて、時間が足りないくらいでした。ありがとうございました!!
●大変参考になりました。ストレスをためない事が大事ですね。代謝をアップして、血流を良くする事がテーマです。
●とても本格的な話が多くてびっくりしました。症状が出るのは悪くないですね。少しレメディーを使ってみたいと思いました。
●初心者ですが、少し難しいところもありましたが、とっても分かりやすくて勉強になりました。
●たいへんわかりやすかったです。山内先生のお話はいつまででも聞いていたいです。
●とても楽しい時間でした。もっと話をたくさん聞きたいです。
●質疑応答もありとても分かりやすく楽しかったです。
●参考になりよかったです。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...