2015年11月05日(木)
11/5(木)【大阪校】「ガイドブック別レメディー基礎講座② (前半)」が開催されました。


いつもより少し暖かい秋晴れの中、CHhom大阪校ライブ・福岡校中継にて、「ガイドブック別レメディー基礎講座② (前半)」が開催されました。
講師は、日本ホメオパシーセンター大阪本部で金曜・土曜に健康相談会を担当されている山内知子JPHMA認定ホメオパス。
今日は、ガイドブック「キッズ・トラウマ」のレメディーの前半18種について、特徴と共に使い方をケースや比較をまじえ、お話をしていただきました。肉体的なアプローチは勿論、メンタルな問題に対応するレメディーも多く、思い当たる様々な傾向のベースとなった悲しみや葛藤、トラウマ癒しに是非活用して頂きたいと思います。
本日紹介されたのは以下のレメディー。
Acon Anac Ant-c Arg-n Ars Bar-c Bell Bism Bor Calc Caps Caust Cina Coff Cupr Euphr Gels Hyos (18種)
基礎講座の後半は、11月19日(木)に開催されます。CHhom大阪校より、富田沙織ホメオパスが担当いたします。
後半の18種のレメディーは次の通り。
Ign Lach Lyc Nat-m Op Puls Pyrog Rhus-t Sil Staph Stram Sulph Tarent
Thuj Verat 骨と歯の栄養サポート 血の栄養サポート 肺サポート (18種)
是非この機会に、主要なレメディーの使い方をしっかり学びましょう。
みなさまのお越しをお待ちしております!
講義の感想
●今日は、参加できて本当に良かったです。分かりやすく例えのお話もあったので理解しやすく、私自身も日頃の事や廻りの人を想像しながら聞くことができました。次回も楽しみにしています。ありがとうございました。
●山内先生の説明は、とても経験豊かで、優しい口調で心地良かったです。どうもありがとうございました。
●最近はコンビネーションレメディーばかりとって、単品のレメディーを活用していなかったので、これを機にまた色々とってみたいと思います。勉強になりました。ありがとうございました。
●初めての参加で内容は難しかったですが、植物・鉱物等自然の物を副作用が無いようにして利用する。ということは理解できました。これから勉強していきたいです。
●基本キットのセミナーよりも、より深い内容であったと思います。
●レメディーの原料、分かりやすかった。実際の症例が豊富で良かった。
●自分なりにすぐわかる一覧表を作成して今日のことを活かしていこうと思います。
●とても分かりやすかったです。勉強になりました。
●分かりやすい解説をありがとうございました。
●とても実践的で分かりやすかったです。ありがとうございました。
●ありがとうございました。覚えるのが大変です。
●落ち着いて聞けました。ありがとうございました。
●詳しく教えていただいてありがとうございました。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...