2010年06月09日(水)
6/9(水) 第8期ガイドブック別レメディー基礎講座 ⑩ が開催されました
講義の感想
●予防のレメディもさることながら、その他の様々な症状に合うレメディを幅広く紹介されており、分かりやすかった。
●どのノゾースも幅広く使える事がよくわかった。いつも知識を広げて、多様に使ってみる事にしたい。
●ノゾースは予防にしか使えないのかと思っていたのが、もっと広く使用する事が出来る事が分かり、予防キットを購入し使っていきたいと思います。ありがとうございました。
●先生の、ケースをまじえたお話はとてもわかりやすかったです。(特にpyr.のケース)QXでの血糖異常や脂肪酸不足が上位にくるというのも面白いな~と思いました。(ホメガオイルは半分冷凍すると良いというのも大切ですね~)
●中々どうやって使っていいかが分からなかった予防キットですが、試してみたいレメディや使い方が見つかりました。ありがとうございました。活用させて頂きます。
●とてもわかりやすかったです。一通り予防のレメディーを飲んでみたいと思いました。
●初めてでしたが、子供のかかる病気について少し勉強していたので頭の中でつながりやすかったです。また受けに来たいと思います。
●大変よかったです。
●資料に沿って具体的な使用例などのお話で良くわかりました。
●予防キットと基本キットの組あわせ方をもっと知りたい。予防キットとにかく全部取って試してみようと思います。
●基本キット・キッズキットはセルフケアでどんどん使用していたのですが、YOBOキットはちょっと二の足を踏んでいました。とってみようという気持ちになれました。「症状はその子の体質が表面化している!」再確認です。
最新のセミナーの様子
2016/01/27 相変わらずの寒さで、春の訪れが待たれる昨今ですが、本日は、CHhom福岡校ライ...
2016/01/13 寒空の中、CHhom名古屋校ライブ、大阪校・福岡校中継にて、ガイドブック別レメ...
2010/07/23第9期ガイドブック別レメディー基礎講座⑤ 講師:由井学長、関根先生 「バイタル...
2010/07/16第9期ガイドブック別レメディー基礎講座④ 講師:由井学長、伊藤(智)先生 「予防...
2010/07/09第9期ガイドブック別レメディー基礎講座③「妊娠・出産レメディーを学ぶ」が開催され...