2011年02月05日(土)

2011年02月05日(土)

「オルガノン講読②-5・6」
講師:由井学長

chhom.jpg

由井学長の授業が1年生に行われました。
本日はホメオパスのバイブルと言われるオーガノンを由井学長の手引きのもと1章ずつ読み解かれていきました。

各章でハーネマンが伝えた病気の分類やマヤズムに関する事項が解り易く図解されると共に、実際のケース映像で具体的なオーガノンの記述を確認する事でハーネマンの示唆が非常に具体的だった事が確認できました。

また、ハーネマンの伝えるマヤズム医学と、その治療方法を深く理解する事が3次元メソッドのレメディー選択を可能にしている事を感じさせる内容でした。
相談会毎に健康を取り戻す患者さんの様子が、写真と映像にしっかりと記録されていました。

1年生はオーガノンを根気強く深く理解する事の重要性が理解できた事でしょう。

講義の感想

○とてもすごい講義でした。最後のケースで患者さんのとても大きな人生のテーマの気づきが、重いなぁと感じました。ここまでつらい体験をするまで、続いていくということの深さというか、重さに驚き、それに耐えて自分自身を癒していかなければいけないところが、大変なんだと思いました。それができるホメオパシーはすごいと思います。

○今日はとてもよくわかりやすかったです。ほとんど理解でき、充実感がみちてきます。私も6才までおねしょうをしていて、よくせめられてました。なんでやぁと、赤ちゃんの時親と別れたのが原因だと知り、答えをもらって本当にうれしいです。ありがとうございました。感謝します。

○今日の講義は、すばらしかったです。今日は格言の内容以外に哲学的な話もたくさん聞かせて頂きました。ケースについては対処の方法についてなかなかポイントを見つけることができず、なかなか自分でもルーブリックを出すことができませんが、復習し、意識して探していきたいと思います。今日はありがとうございました。

○由井先生の講義も毎回心に響きます。ホメオパシーのことだけではなく、人生の哲学というか、生きていく上でとても大切なことを学ばせていただいているのが、本当に有難いです。幸せです。由井先生、これからも熱い講義をよろしくお願いします。

○今日も素晴らしい講義をありがとうございました。心に響いた事がいくつもありました。現在の苦難を受け止めて意味を見出し、前へ進んでいきます。

○貴重な症例を交えての講義をありがとうございました。1人1人の経歴に大切な情報がたくさん含まれており、確かな観察眼や、真剣に耳を傾ける姿勢が必要なのだと身にしみました。1つのケースから学べる事柄がこれだけ多くあるのかと少々驚くと共に、レメディー選択や考え方の難しさを再認識しました。頑張って学ぼうと思います。

○ほぼ一カ月ぶりのオーガノン講読だったが非常に深い学びになったと思う。慢性から来る急性症状の見極めと、対処の方法の的確さは本当に素晴らしく(まだ、分からないところもあるのですが)細大漏らさず聞き取り、活かしたいと集中しているとあっという間の6時間でした。人の命と向き合う。生易しいものではないホメオパシーに畏れすら感じますが、一つ一つ積み重ねて学んでいきたいと思っています。今日もありがとうございました。

○素晴らしい講義でした。ケースにおける先生の鋭い観察眼の鋭さに圧倒され、自分も少しでも近付きたいと思いました。病理の進行も教わった通りの実例をケースで見せて頂き、なるほど~!とうなってしまいました。今日のケースのマヤズムは、自分で考えていたものと同じだったので嬉しかったです。TBRのルーブリックを探す際の目の付けどころもまだ難しいと感じますが、学ぶのは楽しいです。どうも有難うございました。

○今日の講義は情報の羅列などではなく、ケースごとに着目すべきポイントや分析方法を伝授して頂けたのでとても有益でした。実際のケーステイクの見学をさせて頂いている気持ちになれました。寅子先生が質問形式で授業を進めて下さると記憶に残りやすいので大変助かります。

○医原病の根深さについて改めて学びました。とても素晴らしい内容でした。ケースでは自分自身に起こる事に対してどのような位置づけをしていくか、何を学ぶのか難しい問題だと思いました。

○人生は同種療法―今日も魂にひびく深い内容の講義をありがとうございました。寅子先生の講義をいつも楽しみにしています。

○今回は、いつにも増して興味深い授業でした。マヤズムやTBRの使い方、患者さんの症状の観察のしかた、とても勉強になりました。一日がとても短く感じました。これからどんどんこのような授業が増えていくのかと思うとワクワクします。

○寅子先生、今日も心のこもった熱い講義をありがとうございました。最後のケース、衝撃的でした。寅子先生のおっしゃっていた「自分を責めるのをやめる。自分を甘やかすことができるようになったら、自分を責めることもなくなるだろう」。私もこの言葉を胸に刻んで生きていきます。最近、“自分を責めちゃいけないんだよ!”と自分を責めていました。ホメオパシーと出会っていなかったら、寅子先生と出会っていなかったら、私も“生きていること”ができなかった一人です。自分に優しくしてあげたいです。今年になって、自分が思っていたテーマ、さまざまなシンクロから受け取ったテー マは“再生”でした。責める自分、なかなか自分を許さない自分をやめ、新しく自分に優しい自分、自分を愛してやまない自分に“再生”したいです。 寅子先生、いつも沢山の愛をありがとうございます。

○今日も心にヒシヒシと伝わる言葉をありがとうございました。「被害者になると加害者をつくり、そこには愛はない…」そして、「自分を責めるのをやめる!」様々なことから教えられ、かき乱され、この人生を生きていくのは本当に大変なことなんですね。最近、相手に説明する機会をいただき、やっとうろ覚えでしかなかった理解に気付きました。

○本日のケースの中で、精神的な面での声かけ(ことばのレメディー)もとても大切であることが良くわかりました。まさに魂の愛のあるホメオパスであると思い、涙が出てきました。寅子先生のような魂の愛のあるホメオパスをめざし、この場で学べている事に、あらためて感謝の思いでいっぱいです。

○今日もすばらしい講義ありがとうございました。最後のケース、とても揺さぶられました。自分のなかでも、まだ癒されていないこととか解決出来ていないことがまだまだあるな、と気付かされました。急がず一つずつやって行きたいなと思いました。すばらしい講義をありがとうございました。

○毎回毎回、今の自分に必要なメッセージが講義の中で聞くことが出来ます。今日の授業のサセプタビリティやメインテニングコーズ(?)の話は、今の私にすごくぴったりだと思いました。勉強はなかなか進まないので心配ですが、今はゆっくり目を休めてあげながら、レメディーをとりたいと思います。

○今日はなんだかいつもと雰囲気の違う寅子先生(?)ほんわかしたムードで授業がはじまりましたね。寅子先生が本当に「お母さん」のように思えて安心して授業を受けられました。(不思議な感覚でした)ケースの症例からTBRに反映するキーワードをみんなで考える時間はとてもワクワクしました。書いてばかりで頭に入っていかなかったのが今日は1つ1つ考えをめぐらし、復習しながらでいつもより、より分かりやすかった気がします。最近、勉強するのが楽しくなってきました。コツコツ頑張っていきますね。先生いつもありがとうございます。

○由井先生のオーガノンの説明は、いつもわかりやすく頭に入ってきます。急性や慢性のことは大分理解できてきましたが、マヤズムに関することは、とてもむずかしくレメディーを補完レメディーに関しての投与がなかなかわかりません。勉強するのみですね。頑張ります。ケースもいつもわかりやすいですが、自分ではここまでレメディーを考え出せないです。

○今日のオルガノン講読は、ケースもまじえ単なる見本としてのケーススタディではなく人の死に関することにまで話がおよび本当に心に染み入る深い講義でした。周囲に死の多かった私にとって、お話でとても胸がジーンとしています。「死」に接っした時にどうしても抱えてしまう「罪悪感」。私にもあります。「自分許し」「ほめの行」少しずつやっていきたいと思います。ありがとうございました。

○いつも授業の始まる前の寅子先生の最近の気づきや体験のお話を聞かせて頂くと何かとても心がポカポカしてきます。授業の内容はもちろんですが、こういうお話の中から私はいつもたくさん得るものや自分自身の気づきにつながっていき、とても楽しみです。又、最後の人のケースで、人に甘える事ができないという所がありましたが、私の家系の問題でもある所なので、とても考えさせられました。又、この方にも気づきがおとずれて笑顔で日々楽しみながら人生を送れる日が早く来るといいなぁと思いました。本日もありがとうございました。

○いつもにも増してとても楽しい講義でした。由井先生の授業はとても元気がいただけて、学校に来るのが楽しみです。今日のケースは、どれも深く、マヤズムや遺伝についても深く考えさせられるものでした。すばらしい講義内容でした。

○発達障害の女の子のケースはむずかしいと聞いた事がありました。今日のお話の中でXY(男の子)でさえ治療がむずかしい中、あんなに良くなっているXX(女の子)だから倍良くなる可能性がある!!という先生のお言葉が心に残りました。

○とてもとても素晴らしい講義でした。急性と慢性のとらえ方が(とくに慢性が)今まで思っていたのと違ったので、とても勉強になりました。

○今日もたくさんの愛のこもった講義ありがとうございました。魂のホメオパス愛のあふれた相談会、感動です。すごいです。生き方、死に方学べるすごい学校、すごい師です。

○3次元メソッドの方法やトートパシーの大切さが分かりました。復習で繰り返し知ることが出来て助かりました。人生で起こることは起こるべくして起こると聞くと、何だかとても怖い気がしますが、受け入れて行くことが、大切なのだなぁと思いました。

○寅子先生の授業は毎回どんなお話が聴けるかと楽しみです。そして毎回ちゃんとおもしろいです。最近、「このケースでは、マヤズムは何?」とか、「何をサポートしていけばいい?」とか、みんなに質問するようになってきたので、一年経ってそろそろそういうことをわかっていかなければいけないんだな~と思います。

○オーガノンは、一人でだまって読んでも、なかなか頭に入りずらいので、このような授業だと、とてもわかりやすくて面白く受けられます。先日、福島での講演会ありがとうございました。知り合いの方々が(ホメオパシーを全く知らなかった方です)とても興味深く聞いたとのお話でした。ホメオパシーの中身もそうですが、寅子先生の力強いお話にもとてもおどろきだったようです。そして、インチャの内容のものを切望していました。ぜひ、近いうちに、宜しくお願いします。

○授業ありがとうございました。オルガノン、ケース分析などわかりやすく、教えていただきました。完全な理解まではいってないので、少しずつ理解を深めていきたいです。最近、死というものにすごく考えさせられます。周りの人が死ぬとすごく悲しいですが、そこから学ぶ事はたくさんありました。死をもっていろいろ教えてくれました。

○いつも楽しく聴講させていただいています。TBR をひくスピードが遅いので、練習しようと思います。レメディー以外のお話、経験して理解していくということ、死についての話も、とてもよかったです。私の身の周りにたくさんの事柄も、すべて大切な宝物なのだと思いました。

○とても分かりやすい授業で、マヤズムの事が、よく理解できました。今までボヤッとしていたものが、少しクリアになって、次からの授業での捉え方が変わりそうです。

○とってもためになりました!! より実践的なすすめ方をして頂いて、とても楽しく学べました!! 少しずつケースの見方がわかるようになりそうで、うれしいです。

○今日もありがとうございました。慢性から出てくる急性をよく観察し今日の授業の内容を実践してみようと思います。相談会の観察の仕方、言葉がけ等、とても勉強になりしっかり身につけていきたいと思いました。

○慢性からくる急性症状に対して、マヤズム治療、3次元メソッドの方法についてよくわかりました。現在、薬は外してはいけず、3次元メソッドの方法の必要性がわかりまいした。最後のケースでは生き方について問われたケースだと思います。心・身・霊魂にひびく、ホメオパシーならではだと思います。自分自身にも問いかける問題でした。

○ケースを見てこのケースのマヤズムは?とか臓器は?とかいうミニクイズは自分で考えることになり、また、DVDを注意深く見る姿勢ができてすごく良かったです。自分の理解度のチェックにもなるので良いです。またお願いします。

○いままでのまとめの内容がわかりやすいでした。オーガノン、CK、哲学、歴史の深さが分かり、楽しいです。また、ケースを同時にやることによって、より具体的にまとめることができて、やっぱり由井先生の授業はすごい!!とっても深く良い話をありがとうございました。

○講義ありがとうございました。オーガノンは読むたびに、違う疑問がうかび、難解な為、先生の講義が、大変ありがたいです。今日の講義では、医原病を全部とる大切さを学び、もっと勉強しなくてはと、実感しています。これからも、身体の声に耳をかたむけつつ、色々使用していきたいと思います。ありがとうございました。

○今日のオルガノンの講義も深かったです。マテリアメディカの知識も少しずつできてきたのでオルガノンとつながってきました。

○3次元メソッドのレメディーの選び方が少しずつわかってきました。ケースの勉強のところで感じたのですが、ホメオパスになると“いろいろなク ライアントさんと真正面から向き合わなければならないのだな~”としみじみ思いました。

○オルガノンはひとりで黙々と読んでいると眉間にしわが寄ってしまいますが、講義していただくとわかりやすくておもしろいです。読めば読むほど、オルガノンを理解することはとても大事なのだということを毎回実感しています。ありがとうございます。

○今日は愛情という話で、朝娘さんの件で話しされていました。人は経験しないとわからない、又解っていて、痛い思いをしないと気づかない。慢性病、急性病の特に病気の要因は勉強してきます。ありがとうございました。

○授業面白かったです。発達障害のケースが、今、自分がみている子と少しダブリ色々と考えさせられました。

○オルガノン講読にCaseを入れて説明してもらい、分かりやすかった。Caseも最新のものを見せてもらい、LMとCポーテンシーの使い分けが少しずつ分かってきた。ルーブリックやマヤズムを質問形式でやってもらうと、理解度が増します。

○ありがとうございました。(心の問題、インチャの問題、が大切だと。同種で自分にやってくることを。教えてくださってありがとうございました。)

○ケースを見て色々な事を見極めていくにはハーネマンの言っていることを正しく理解することが本当に大切なのだと思いました。また、経験をつむという大切さ、良い師につくことの大切さを感じました。病気だけではなく、人生論も学べてとてもためになりました。遺伝の話しなど話の根拠が学べて目からウロコです。

○ホメオパシーのお話以外でも大変興味のある内容でした。「自分で勉強しなきゃいけない」or「かしこくならなければいけない」ということを改めて思い知らされました。今日は好転反応のせいか体調が悪くお休みしようと思いましたが来て良かったです。

○今日の授業はCHhom生のみで受けて1年生用だったせいか何だか分かりやすかったです。とはいえ、まだまだケースで見抜く事ができませんから早くいい線にいける日を夢見て頑張らねばと思います。観察眼と心情をくみ取る力を培いたいです。

○試験前でもあったので、メインテニングコーズやサセプタビリティーなどの話は丁度復習になったので良かったです。ありがとうございました。

○ケースを説明する時、ルーブリックも一緒に考えながらできて楽しかったです。

○最後のケースはショックでした。涙がこぼれました。今日は、これしか書けません。すみません。

○「人生の苦しみは同種療法」授業の中で、由井先生が話して下さる生き方、人生の話が大好きです。

○とても考えさせられました。人生に偶然はないのですね。

○今日は解りやすかったです。ありがとうございました。

○色々復習していただけてよかったです。

○症例をもとに対処の方法までの手順を一緒に学びました。ホメオパシーの用語も交えながらの話しはとても理解が出来ました。

○素晴らしい授業でした。ありがとうございました。

○マヤズムの傾向は恐ろしいなと改めて思いました。自分の中にそういう傾向があるかどうかなど、ホメオパシーを学んだ人しかなかなか分からないだろうと思います。疥癬の事やその他のマヤズムの話しは世間のみんなが知れば良いのになぁ。と思いました。

○まだまだ自分でレメディーを決定するのは難しいです。マテリアメディカのコツコツしっかり勉強していかなくてはと思います。

○急性病(慢性病からくる)に対してのSulph.の使い方が新鮮でした。

○素晴らしい講義でした。

○最後のケースは、きいていてつらくなってしまいました。本当に人生は気がつくまで同種の出来事がおきるんだと思いました。私のことですが、Sulph. をとりはじめたら、久しぶりに手がしもやけになりました。今までひえていたのにしもやけにもなれず、どす黒くなっていた私の手ですが、必死で循環の悪さに抵抗しているようです。

○少~しずつしか進歩していけなくて、もどかしい思いでしたが、今日の先生のお話を聞いていて、少しは自分の事をホメてあげようと思いました。ありがとうございました。

○「ケムトレイル」という言葉を初めて聞きました。正直半信半疑ですが、注意して空を見たいと思います。自分を責めないというケース4のお話が勉強になりました。メインテニングコーズの意味もよくわかりました。

○TBRのピックアップの方法や見方が、実践的にやって頂けてとても理解しやすかった。ケースとしては深いものがあって難しかったが、1つ1つ分析していくペースだったので今までで一番わかったような気がする。

○インチャがいっぱいある。Cocco の歌でいやされるのも、同種療法なんだなあと思いました。

○マヤズム、TBRの選び方をわかりやすく説明してもらい、よかった。

○今日はいきなりレベルが高くなった気が…少し復習せねば、と反省。少し、落ち込み。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシー用語」DVD上...
2018/04/30CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「ホメオパシー病理 筋肉...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH6・7期「マテリア・メディカ」講...
2018/04/29CHhom プロフェッショナルホメオパス CH9期「ホメオパシーの基礎、ホメオ...
2018/04/22CHhom プロフェッショナルホメオパス CH8期「オーガノン購読」DVD上映...

講義を月別に表示する