2011年05月15日(日)

2011年5月15日(日)

動物コース
「血液・内分泌系・感覚器・皮膚」
講師:笹木先生

講義の様子の写真

今日は獣医師であり、ホメオパスの笹木眞理子先生の授業が、大阪校より中継されました。
午前は、受講者の自己紹介の後、血液・内分泌の講義で、一般的なことから、具体的な動物ごとに特徴をあげ、紹介がなされました。
獣医師の臨床経験に基づき、具体的な症状についての特徴、動物の様子などからの症状の兆候を判断するお話なども説明されました。
実際にTBRも使用し、言葉を発する事ができない動物の見た目の症状から、どのようにルーブリック番号を選んでいくのかについても学ぶことができました。

午後は感覚器について講義が行われ、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、皮膚感覚が取り上げられ、それぞれの動物の特徴と起こりやすい症状の紹介が行われなした。
特に視覚、目についてはより多くの症状がスライドを用いて紹介され、特徴が分かりやすく学ぶことができました。
また、TBRのルーブリック選択の考え方も分かりやすく説明が行われました。

質疑応答時間も多く取って、学生の質問に答え、出席された皆さんはより理解を深めることができたのではないでしょうか。

笹木先生、ありがとうございました。

講義の感想

●動物の病気の特徴を、TBRの言葉に置き換えて、レメディーを選んでいく方法やそのレメディーをCKやRAにかかれている文章を読むとMMの勉強をしているときは退屈だったのですが病気の症状像がわかり、おもしろいなぁと思いました。人間にない病気の説明や、動物病院につれてこられる動物たちのベスト1の皮膚や外耳炎について、ワクチン接種をホメオパシーのレメディーではどうするか?今はあまり見なくなりましたが、実際にジステンバーやパルボにかかった犬やネコたちのアプローチの方法を知りたいと思いました。動物たちのマヤズムについても知りたいので、ケース分析が楽しみです。

●先生の経験の話や雑学がとても興味深く頭に入ってきやすかったです。TBRを使っての授業も「なるほど」と分かりやすく、使いやすそうで良かったです。解説が本当に分かりやすくてとても嬉しかったです。これから一年間がとても楽しみです。よろしくお願いします。

●動物の病気を人間の病気を関連づけて説明してもらえてわかりやすかったです。動物も人間と同じような病気が増えてきて、大変だなぁと思うのと同じにホメオパシーで改善できるようになりたいと思います。雑学を混ぜてのお話おもしろかったです。ありがとうざいました。

●内容は充実していて病理とTBRの解説は分かりやすかったです。血液、内分泌など、その他もろもろ生理解剖は情報量が多すぎて書きもらしたところがたくさんあります。動物の生態をより深く知ることができてよかったです。ありがとうございました。

●すごくおもしろかったのですが、スピードについていけず、全部書きたい所もありましたが、くやしがってるヒマもなく、あっという間に、時間がすぎてしまいました。眼のことも、皮膚のことも、内臓のことも、本を買って見直してみます。

●笹木先生は丁寧に質問にも答えてくださるし、先生の体験談も聞かせていただき参考になりました。もう少しゆっくり話していただけると嬉しいです。有難うございました。

●再受講して本当っに良かったです。e-ラーニングで勉強した事を確認できてうれしいです。肉体的にもキツくなるとは思いますが、がんばって休まずに受講しようと思います。ありがとうございました。

●RAHを卒業して、やっと動物コースに入学しました。あと一年、動物コースで学びながら、なんとかクライアントさんに改善してもらえるよう、勉強を続けたいと思います。人をみるよりも難しそうですが、新鮮でした。のんびりですが、これからもよろしく。

●おもしろかったです。ありがとうございました。

<< 1つ前の記事へ | 記事一覧へ | 次の記事へ >>

最新の講義の様子

2013/03/16CHhomアニマルホメオパス1年制コース「ペットの食原病」講師:由井学長 本日の...
2012/04/30CHhomアニマルホメオパス1年制コース2012年度第一回目(オープンキャンパス...
2012/03/18CHhomアニマルホメオパス1年制コース 「動物コース卒業試験」 「動物の食原...
2012/03/17CHhomアニマルホメオパス1年制コース 「食源病」講師:由井学長 TPP交渉の...
2012/02/12CHhomアニマルホメオパス1年制コース 「動物の行動問題と感情の対応」講師:由...

講義を月別に表示する