ホメオパシー 体験談紹介
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索]

タイトル ベタのヒレが溶けてきて、きれいだったヒレの形がガタガタになって形が変わってしまいました。
投稿日: 2008/10/08(Wed) 07:00
投稿者女性・39・広島市・とらのこ会

いつも相談に乗っていただき大変助かっています。今日もまた相談なのですが、実は今日は飼っているベタについてです。
ベタのヒレが溶けてきて、きれいだったヒレの形がガタガタになって形が変わってしまいました。徐々に進行しています。
どのように対処したら良いでしょうか?


片桐先生
どのような環境で飼われているか分かりませんが、ベタはもともと環境や水質が悪い所でも生きられることから、ビン等でエアレーションもない環境で飼われている事が多いのですが、これは生きられるというだけで、けっして良い環境ではないと言う事を頭に入れておきましょう。(ベタはエアレーションが無くても良いといわれていますが、エアが入らないと水が悪くなりやすいので軽くかけるほ
うが良いでしょう。強すぎると尾びれが痛みやすくなります。)
先ず、これは俗に言う尾ぐされ病だと思います。もともとベタの尾びれは弱いので水質の悪化で傷めやすいと言われています。
その他、考えられるのは季節の変わり目という事で急な温度の変化があったかもしれません。ベタはもともと熱帯魚なので最低でも23〜4度以上で飼うが望ましいと思います。ヒーターが無い環境で、窓の近くに水槽がある場合。朝方温度が急に下がる可能性があります。これからは熱帯魚用のヒーター使わなければなりません。(もともと日本の魚じゃないので)淡水魚の病気はどんな魚でも対処は殆んど変わりません。
0.5パーセント(0.8以上の濃度になると死にますので御注意を)食塩水の中で養生させてください。(5g/1g)
もしビンなどで飼っている場合は少なくとも水槽で飼ってあげてください。
500CCのペットボトルに水を入れMag-p.,Nat-m.,Ferr-p12Xを同時に一粒ずつ入れ溶かし良くたたいた水を作って、1日数回その食塩水に加えてください。(適当に1回数CC程で結構です)
お勧めのマザーチンクチャーはまだ研究中ですがCalen.,(抗ウィルス。抗バクテリア)Hydr.,(肝臓強化)Echi(免疫力強化)を良く使います。小さい水槽ならそれぞれ10滴程垂らせばよいでしょう。
調子が悪い時は餌抜きは必ずして下さい。水温が下がれば単純に消化力が落ちるのが魚の特徴です。
水槽をつかっっていたかは分かりませんが、今まで使っていたものは汚染されています。よく掃除をし、Calenのマザーチンキを薄めたものをスプレーして、清潔なたわしやスポンジなどで掃除をすると良いでしょう。
これから私の家の金魚達は水温が15度以下になってきますので餌を少なめにする季節になりました。11月の2週目には完全餌を抜いて冬眠に入り、3月まで餌を与えません。金魚を屋外で飼っている方は参考にして下さい。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)