2010年10月アーカイブ

朝、窓から顔を出し、冷たい外気にふれた。
右手にフルムーンが白く輝き、
左手に太陽が山吹色に輝いていた。
まるで2つの太陽があるかのように同じ空に浮かんでいた。
双方が美しくて、静寂なる宇宙のハーモニーを感じていた私。
沖縄校の下にはエメラルドグリーンの海が広がります。 その海岸沿に木陰には「島バナナ」がなっております。 小ぶりで甘くて、とても金額も高いです。 沖縄校の畑にも「島バナナ」を植える予定です。 11月には由井先生が沖縄に来られますので、 その際には「島バナナ」の植樹ができればと思っています。 沖縄の太陽と自然とホメオパシーのパワー の入った「島バナナ」を育てたいと思います。
11/14(日) 沖縄ライブ(全国中継有)
『とらこ先生のホメオパシー入門』の詳細はこちらです。
皆さんより一足先にロンドンに来ました。
ヒェ~。寒い。さすがロンドン。
ヒェ~。暗い。さすがロンドン。
飛行機の長旅には、もちろん、Arnica, Cocculus, Electricitasを摂りました。
これらの効果は凄いですね。
肩こりもせずに、腰も足もむくみませんでした。
その夜もぐっすり眠れました。
これからRAHUK校にて1週間、CHhomの英国スクーリングが始まります。
今年も、ロンドン・ホメオパシックホスピタル見学から大物揃いの講師陣による
講義が繰り広げられます。
彼らから、また色々と触発され、かき乱され、刺激される事で、ホメオパシーの
勉強に一層力が入ります。
いつでも、自分に刺激を与えてくれる人々は本当にありがたいですね。
いよいよ100名の学生が、今日、ロンドンに到着です。
学生達!しっかりホメオパシーのレメディー、Arnica, Cocculus, Electrisitas
をとって、勉強を頑張ろうね。。
ヒェ~。寒い。さすがロンドン。
ヒェ~。暗い。さすがロンドン。
飛行機の長旅には、もちろん、Arnica, Cocculus, Electricitasを摂りました。
これらの効果は凄いですね。
肩こりもせずに、腰も足もむくみませんでした。
その夜もぐっすり眠れました。
これからRAHUK校にて1週間、CHhomの英国スクーリングが始まります。
今年も、ロンドン・ホメオパシックホスピタル見学から大物揃いの講師陣による
講義が繰り広げられます。
彼らから、また色々と触発され、かき乱され、刺激される事で、ホメオパシーの
勉強に一層力が入ります。
いつでも、自分に刺激を与えてくれる人々は本当にありがたいですね。
いよいよ100名の学生が、今日、ロンドンに到着です。
学生達!しっかりホメオパシーのレメディー、Arnica, Cocculus, Electrisitas
をとって、勉強を頑張ろうね。。
私は初夏に熱帯魚を飼いました。
洞爺の水の中に熱帯魚を入れたところ、弱るどころか、スイスイと力強く泳いでいました。
もちろん酸欠にならないようにCarb-v。
塩素の入っている水では死んでしまうそうで、塩素抜きの薬を入れねばならないとの事。
薬品を薬品で中和するなんて変ですよね。
洞爺の水の中に熱帯魚を入れたところ、弱るどころか、スイスイと力強く泳いでいました。
もちろん酸欠にならないようにCarb-v。
初めての仲間に会ったショックの為にAconを入れてみました。
1ヶ月後、水を変えようと思い、熱帯魚を網ですくって出しました。
これがまた金魚すくいのようで面白いのです。
そして、びっくりしました。
そこには3匹の新しい熱帯魚が生まれていました。
小さくとも親達と同じ色形で、ミニチュアが泳いでいる姿はとても可愛いのです。
こうしてドンドン生まれても困るので、本当かどうか分かりませんが、
不妊の為に良いといわれているNat-mを入れてみました。
あれから3カ月経ちましたが、未だ新しい熱帯魚は生まれていません。
相変わらず、皆元気で、私が近づくと熱帯魚達も近づいてきて、
餌をねだる姿が可愛くて、魚ながらも愛情を感じてしまいました。
昨日にアパートの階段にクワガタがいました。 この季節でも、クワガタはまだよく見かけます。 普通であればそのままにしておきますが、ブログに載せようと思いまして部屋で飼っております。 さてどこまで大きくなるのでしょうか。またブログ内に報告を致します。
これからも沖縄の小さな自然をブログに掲載して行きますのでお楽しみに。
今までのブログはこちらです。