2015年09月04日(金)
9/4(金)【札幌】わいわいホメオパシー「基本のレメディー36種篇⑧」が開催されました。


札幌センターでミニセミナー&座談会「わいわいホメオパシー」が開催されました。
「基本のレメディー36種を学ぶ」8回講座の最終回は、札幌センター本部で木・土・日
曜日に相談会を担当している藤山道子先生先生が、ラストックス、シイピア、スタフィ
サグリアなど5つのレメディーについて解説してくれました。
あいにくの雨模様でムシムシした天候でしたが、豊受自然農・洞爺農場直送のアップ
ルミント・ティーを楽しみながら、皆さん熱心にお話に耳を傾けていらっしゃいました。
今日は「ガイドブックを参考にしてレメディーを選んでも、今いちヒットしたという
実感がないんです...」という声がいくつか挙がりました。
「皆さん、症状に合わせたレメディー選びはなかなかのもの。見立ては良いのに反応が
今ひとつ...。そんなときには、別のレメディーを組み合わせてとってみるのもよい手で
すよ」と藤山先生。参加者の方々が実際に選んだというレメディーに、類似のレメディ
ーを挙げて、一緒にとることをアドバイスしてくれました。皆さん、なるほど~と大き
くうなずきながらメモをとっていらっしゃいました。
ガイドブックだけではなかなかつかめない、実際の使い方のコツを仕入れられるのも、
ミニセミナーの嬉しいところですね。
好評の「わいわいホメオパシー」、9月25日(金)からは新たに、キッズ・トラウマ
に関するレメディー36種について学ぶ8回講座が始まります。
9月25日(金)は永桶先生担当で、アナカーディアム、アンチモン・クルーダムなど4つのレメディーのお話。
興味深いレメディーが登場しますよ。楽しみにいらしてくださいね。
講義の感想
●いつも有難うございます。今日のお話もとっても参考になりました!!またよろしくお願い致します。
●今日は女性ホルモン系のレメディーや感情に働きかけるレメディーがあってとても勉強になりました。次回からのセミナーもとっても楽しみにしています。
●たくさん質問させていただいてとっても良かったです。
●いつも本で調べてだと、レメディーをいくつか合わせて使うことが思いつかないことがありますが、お話を聞くといろいろな場合の組み合わせを教えてもらうのがとても良いです。
●いつもお世話になっております。参加するたびに新しいことがわかり、大変勉強になりました。これからもよろしくお願い致します。
●全8回とても楽しく通わせて頂きました。毎回とってみたい!!と思うのもがあって悩みますが、今の症状ですね!いろいろ試してみようと思います!
●自分の本来のかたちを取り戻すために、スタッフサグリアなど閉じ込めていた心の奥など解放してあげられることができるのだと、とても感謝しています。
●今日もたのしく、お話聞きました。レメディーやMTのとり方もいろいろ教えてもらい、バリエーションが増えました。筋肉痛と目の疲れは良い情報でした。あと、アップルミントが今日すごくおいしいというかすっきりして集中して聞くことができました。ごちそうさまでした。
●いつも勉強になります。
●毎回の復習、予習もすれはよかったのか!?と思いました。忙しさにかまけてここで勉強したきりだった…。やっぱり難しい!!でも、今日やったのはどれも自分に合っている気がしてびっくりしました。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...