2013年09月12日(木)
9月12日(木)【札幌校】 開催時間を2時間に拡大してパワーアップした「ホメオパシー茶話会」を開催しました。
(写真クリックで拡大します。)
今回の担当は日本ホメオパシーセンター札幌本部で活動中の永桶房代ホメオパス。
CHhomの全国中継一般セミナーなどの講師も担当されています。
参加は6名。うち5名が2歳未満のお子様同伴でした。
カレンデュラ、エキネシア、ホーリーバジル、レモングラスをブレンドしたハーブティーを楽しみながら、前半は、「ケガ、肩こりなど カラダのトラブルの対応」をテーマにArn. Calen. Hyper. Rhus-t. Ruta.の5つのレメディーの活用法を解説しました。
続いて、後半のフリートークでは、参加の皆さんの自己紹介からはじまり、各々のホメオパシーとの出会いやお子様にレメディーを試してみたときの体験談などを披露していただきました。
3日前にはじめてレメディーを買ってみたという方など、比較的初心者の方が多かったため、リピートのしかたや複数レメディーを同時にとって良いのか、などのご質問を多くいただきました。
自己紹介をしたことがきっかけとなったのか、すっかり仲良しになった皆さんは茶話会終了後もしばらく教室に残って、情報交換をされていらっしゃいました。
ホメオパシー茶話会、次回は27日(金)10:30~12:30まで
「イライラ、落ち込みなどココロのトラブルの対応」をテーマに竹内久恵ホメオパスが担当します。
ご参加お待ちしています。
講義の感想
●本(ホメオパシー in japan) に書かれている内容より、より詳しく教えて頂き、日常の中で、取り入れることのできる例ばかりでした。次回も、ぜひ参加したいです。
●初めての講演会でした。身体や(心)の各々使うNo.1のレメディーを教えて頂き、ぜひ活用していきたいと思います。
●とてもわかりやすく、質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。
●基本的なことが分からないので、それを学ぶ機会があってよかったです。子連れ可というのもありがたいです。質問するほどまだ使いこなせておらず、時間がもったいなかったのが残念です。事例など、便利な使い方が知りたいです。
●子供への健康に、これから使っていきたいと思っていたので、いろいろな情報が沢山で、大変ためになりました。子供を連れて来ても、大丈夫な雰囲気でとても過ごしやすく、ありがたかったです。また、機会があれば来たいです。今日は、ありがとうございました。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...