2016年08月11日(木)
8/10(水)【名古屋】ミニセミナー「夏休み企画◇親子で学ぼう!内臓の場所・働き」が開催されました。

夏休み真っ只中、CHhom名古屋校にて第1月曜・第3火曜、水曜日に健康相談会を担当している竹内基幸ホメオパスによるミニセミナー「夏休み企画◇親子で学ぼう!内臓の場所・働き」が開催されました。
今回のセミナーは、1時間目・2時間目とテーマを分けての2部構成。
1時間目は、親子で一緒に、身体のしくみや内臓の場所・働きについて学びました。最初緊張していたお子さんたちも自分の体に興味を持ち、腎臓に良い食べ物の「豆」を腎臓の形から想像したり、早くしっかり寝ることで肝臓を休ませてあげることを知ったり...。自分の体をもっと愛しく大切にすることを学べたようでした。
2時間目は親子分かれて学ぶ時間。
お母さんたちは、どの内臓が疲れているかを、感情や味覚、部位・症状で見分ける方法を学び、内臓ごとにあうマザーチンクチャーの特徴を学びました。マザーチンクチャーを使って日頃の内臓をサポートし、体を養っていくことは健康維持には欠かせないものということを感じていただけたのではないでしょうか。
2時間目の子供たちは、成果品として内臓福笑いの作成の時間。
1時間目に学んだ内臓の名前・働き・場所を、内臓を貼りながら真剣なまなざしで説明を書き込んでいきました。幼児のお子さんは、腎臓によいスギナ(φエクィシータム)や、肺によいビワの葉(φエリオボトリア)の実物を手でちぎって、臭いをかいで、五感でフルに感じながら、それぞれのお子さんの個性あふれる作品が完成しました。
本日のCHhom名古屋校はとってもにぎやかな学び舎となりましたよ。参加された親子の皆さん、ありがとうございました。
次回のミニセミナーは10月26日(水)「チャクラと宝石のレメディー・ワークショップ」を開催いたします。講座の最後には"Reフレッシュメントスプレー"に自分に合う宝石のレメディーを3つブレンドして、オリジナル・ボトルを作ります。
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください!
講義の感想
●3歳の息子はまだわからないかなと思ってましたが、腸の辺りを指して「これお腹?」と聞いてきて、少しでもわかるんだなあと思いました。体の仕組みを知ると、自分の体をもっと愛しく大切にできると思うので、これから少しずつでも息子と一緒に学んでいけるといいなあと思います。ありがとうございました。
●子供にわかりやすく教えてもらってどうもありがとうございました。しそジュースおいしかったです。
●内臓の働き、知っているようでちゃんと知らなかったことも多く整理できてよかったです。とてもわかりやすかったです。臓器と関係のあるMTのお話も資料も見やすくてわかりやすかったです。子供連れで参加できるセミナー、とてもありがたいです。面倒までみていただいてとても助かりました。これからも子供と一緒に参加できるセミナー、またぜひ企画していただけたら嬉しいです。ありがとうございました。
●カラダの話を子供と一緒に聞くことができてよい経験となりました。子どもにも何かしら感じた事があったらうれしいです。臓器とカラダの関係を学ぶことができたので、これからはもっと深いところからのケアができると思います。相談にも親切にのっていただけて大変助かりました。ありがとうございます。
●とてもわかりやすくておぼえました。ふくわらいとかそこによくきく草がおもしろかったです。
●よくわかりました。たのしかったです。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...