2016年06月24日(金)
6/24(金)【札幌】わいわいホメオパシー第2回
『マザーチンクチャーを使いこなそう!②』が開催されました。


本日はCHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わいわいホメオパシー」が開催されました。マザーチンクチャーを使いこなせるようになるための8回講座、今日は札幌センター本部の竹内先生が、ストレスによいボラーゴと、婦人科系の症状に合うアートメジア、2種類のチンクチャーについてわかりやすく説明してくださいました。
マザーチンクチャーのほかには、ちょっとマイナーだけれど持っているといざという時に便利な"たけうち先生のおすすめレメディー"の紹介がありました。
4種のレメディーをコンビネーションにして使ってとてもよかったという竹内先生自身の体験談が語られると、みなさん大変興味深く聞き入り「私もぜひ試してみたい!」と言う方が何人もいらっしゃいました。
参加者の方からは、手にやけどをしたときの対処、激しい咳が止まらなかった時に役立ったレメディーなどの体験談がシェアされ、すぐに役立つ情報交換の時間となりました。また、具体的な症状あれこれについての質問がいくつも出され、竹内先生がその一つひとつについてアドバイスしてくれました。繰り返し"ものもらい"ができて困るという方には、レメディーのオススメもしながら「それは体全体の免疫力が落ちているというサイン。症状を気にするだけでなく慢性疲労状態
を改善していく根本的な取り組みも大事ですね」というお話がありました。
次回の「わいわいホメオパシー」は7月8日(金)、夏本番にぴったり!?な内容が盛りだくさんです。夏バテで胃が疲れ気味の人におすすめのマザーチンクチャー、ついつい飲みすぎの人にお勧めのマザーチンクチャーほか、この時季特に気になる水虫・カンジタ系のお話も。知っておきたいお役立ちのコンビネーションレメディーも出てきますよ。担当は藤山道子先生です。
参加者限定のヒミツのSALEもまたまたお楽しみに~。
講義の感想
●今日は普段聞けないようなレメディーと使い方を教えていただいて、とても勉強になりました。ますます普段の身体づくりにマザーチンクチャーは必須アイテムだなと思いました。
●マザーチンクチャーは前回からとても興味を持ちました。マザーチンクチャーについてもふだんあまり聞けないようなレメディーのお話が聞けてとても良かったです。皆さんの質問や先生のお話もこういう場所じゃないと聞けないと思うので、来られてよかったです。ありがとうございました。
●本だけはわからない深いお話が聞けてとても勉強になりました。実例は特に参考になり、興味深いお話がたくさんありました。
●初めて聞くレメディーや前から興味があって知りたかったレメディーがたくさん出てきて大変勉強になりました。霊障のお話、興味あります。
●わいわいホメオパシーは初めて参加しましたが、いろいろ聞けておもしろかったです。いろんな話も聞いていると全てにあてはまるポイントがあるような気がしてとてもよかったです。忙しいと、広くレメディーを考えることが減るので…。また仕事が休みのときには参加したいです。
●今日はストレスのボラーゴなどを中心的にとったほうがいいと私なりに考え、より家族に元気になってほしいと思いました。
●テーマ以外の参加者の質問にも適宜お答えいただき楽しかった。
●今日のお話を聞けてよかったです。
●体験談が面白く、参考になりました。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...