2016年05月27日(金)
5/27(金)【札幌】わいわいホメオパシー第8回
『不定愁訴』が開催されました。


本日はCHhom札幌校で「わいわいホメオパシー」が開催されました。
皆さんからご要望の多かったテーマを取り上げる8回講座の最終回となった今日は、不定愁
訴がテーマ。
ホメオパシーセンター札幌本部の永桶房代先生がわかりやすく解説してくださいました。
永桶先生が力説したのは「症状は病気ではない。不定愁訴も恐れるなかれ」ということ。症状が出るメカニズムを振り子の動きに例えてわかりやすく解説してくれました。出てきた症状は何であれ、ありがたいお知らせであり、必要があって起こっている排出であること。そしてホメオパシーの父・ハーネマンが言っていたように「症状がある限り治すことができる」ことをしっかりわかっていれば、恐れたり不安になったりする必要はないよね、ということを皆で確認しました。
不定愁訴の具体的な対処法として、永桶先生は内分泌を整えることをポイントに挙げました。電磁波、放射能などなど、私達の周りにはホルモンバランスを狂わせる要因があふれている現代。でも、ホメオパシーには具体的な対処法があるんですね。放射線対策や内分泌系によいおすすめレメディーについて説明をうけ、皆さん「私に必要なレメディーはコレ!」と熱心にメモをとっていらっしゃいました。
また、考え方のクセが特定の臓器に負担をかけて弱らせてしまうことがあるというお話も興味深いものでした。そこで皆で簡単なチェックシートを使って、自分の考え方の傾向をチェックするテストをしてみました。すると、考え方が自分の体の不調の原因になってることが見えてきて皆びっくり。普段の心持ちや考え方も、健康に大きくかかわっているんですね。
今日も盛りだくさんの情報で密度の濃い1時間半でした。皆さま、お疲れさまでした。
さて6月からは新たな「わいわいホメオパシー」8回講座を開催します。
次回の8回は"マザーチンクチャーを使えるようになろう!"が合言葉。
毎回、おすすめのマザーチンクチャーについて学びつつ、さらに、各回の先生オススメの"コレ
を持っていると便利なレメディー"や"レメディーを組み合わせて使うコツ"などをご紹介していく予定です。来月もみんなで楽しいひとときを過ごしましょう~。
ご家族・お友達を誘って、ぜひご参加ください。
講義の感想
●不定愁訴は恐れるなかれ…確かにそうだと思いました。小さな何気ない症状も全て臓器に関係があるんだな…と感じました。そして、それを何とかする手段があることに幸せを感じます。ホメオパシーに出合えて本当に良かったと感じた授業でした。とても楽しく学べました。さっそくとりたいレメディーがたくさんあります。ありがとうございました。
●今日の話は今の自分にとって聞きたい話ばかりで本当に勉強になりました。チェックシートでは胃、大腸、リンパは全部チェックがついてしまったので、食生活や考え方を気をつけたいと思います。
●今日もすごく勉強になりました。おもしろかったです。あれもこれもどれも、そんなに飲んだりとったりして訳わからなくなりそう…。いつもだるいけど、これも好転反応なんだろうか…?と思いました。来れば来るほどおもしろいし深いですねー。
●“不定愁訴”というのは私は“更年期障害”のことだとばかり思っていたので、「自分にはないなー」と思っていたのです。完全に間違っていました!!その間違いを知った上ではっきり認識したのが「私は不定愁訴の女だ(笑)」ということ。でも全く焦ったり不安になったりはしていないんです。だって、症状はありがたい、排出作用はありがたいと感じているから♪ホメオパシーありがとう!先生の振り子の説明はすごくよく理解できました。
●とても勉強になりました。腎臓と肝臓の問題あるのかなと思いました。閉経のせいか不定愁訴があるので、また勉強したいと思いました。更年期によいレメディーも今後知りたいと思います。
●今日は自分のデトックスも中心に学ぶことができたので良かったと思います。これからも「わいわい」でいろいろ勉強していきたいです。
●なんとなく具合の悪い時の対処のしかたや、お水を飲みにくい時の裏ワザなど、参考になることがたくさんありました。ありがとうございました。
●今日は新しい発見!! “におい”がとても気になるのはかなり前からです。カビの匂いもめちゃくちゃ敏感です。これも自分の問題なんですね。
●不定愁訴のお話はとても勉強になりました。自分の考え方に大きな問題があることもわかり、感謝します。
●まだ3回目ですので、あ~そうなのかと思うことばかりでした。大変勉強になりました。少しずつ吸収していきたいです。
●臓器と感情との関係がわかって良かった。それに対応するレメディーもわかったので良かった。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...