2016年05月13日(金)
5/13(金)【札幌】わいわいホメオパシー第7回
『老化』が開催されました。


太陽がさんさんと輝き気温も上がった札幌、
本日はCHhom札幌校で「わいわいホメオパシー」が開催されました。
本日のテーマは誰しも気になる【老化】、札幌センター本部の藤山道子先生が身近な体験談などもまじえながら楽しく解説してくださいました。
今日はなんと、参加者のお一人からシフォンケーキのプレゼントが!! 「ハーブティーと一緒に楽しみましょう!」と手づくりケーキを持ってきてくださったのでした!これには藤山先生も参加者さんもスタッフもびっくり&大感激。嬉しいサプライズに皆「ワ~ッ♪」と、にわかに色めきたちました。洞爺産のハーブたっぷりのバイタルハーブ・ティーとオレンジの風味がほのかに香るシフォンケーキの絶妙な取り合わせをお供に、盛りあがってのセミナースタートとなりました。
セミナーは、参加者の皆さんから気になる「老化」の症状を具体的に挙げてもらい、その一つひとつに藤山先生が解説したり、おすすめのレメディー&マザーチンクチャーの使い方を伝授してくれたり...という形で進んでいきました。
老眼、白髪、腰痛、不眠、記憶力の低下、皮膚のたるみ・むくみ、耳鳴り...etc。
老化にまつわる諸症状って、ほんとにいろいろありますね。
藤山先生曰く「大切なのはやはり臓器をしっかりさせること。それぞれの症状に合うレメディーを使いながらも、マザーチンクチャーをこつこつ継続して肝臓を丈夫に保つことを考えて」とアドバイス。毎日とる食事や嗜好品の中にも老化に拍車をかける要素が多々潜んでいる可能性も指摘してくれました。皆さん、熱心にノートをとりながら神妙な顔つきに。毎日気軽に食べ飲んでいたモノが、実はたるみやむくみに一役かっていた?!と知って、あらためて日々の食生活を真剣に見直してみようと決意した人もいたようです。
おいしいケーキ&ティーを楽しみながら、今日もお役立ちの知識満載の和やかな座談会でした。ご参加の皆様お疲れさまでした。あ~、おいしかった♪
次回の「わいわいホメオパシー」は5月27日(金)。永桶房代先生が担当で、テーマは「不定愁訴」です。特にこれといって病名はついていないけど、なーんか調子悪い、だるい、疲れがなかなかとれなくて...という方、必聴です。カラダやココロが出しているサインをしっかり読みとって賢くケアしていきましょう。ホメオパシー初心者さんにも、ぜひ聞いていただきたい内容です。
みなさんからのご要望が多かったテーマを取り上げる8回講座も次回が最終回。
ぜひぜひご参加くださいね。
講義の感想
●とても役立つ内容で、日々老化を意識している身としてはありがたいです。お話の仕方もわかりやすいだけでなくユーモラスな内容もあり、楽しく学ぶことができました。参加できてよかったです。ありがとうございました。
●あっそうだったのか!!とか理解が深まります。次これを試してみよう!!とかが解るのでとても楽しいです。お肌は腸かなーと腸の悩みが大きいですが、なかなか悪いと思いつつやめられないコーヒー、もしかしてかなり減らせるかも!?です。
●今日はSep.について掘り下げて教えていただいたのがとてもためになりました。Lyc.の可能性の大きさも認識できました。このセミナーではレメディーとは関係のないちょいネタも教えてもらえるので得した感倍増です♪ありがとうございました。
●老化=永遠のテーマ、悲しむべきか、自然の“摂理”と受け入れるべきか、これができれば一番ベター。細胞たちは日夜働きづくめに頑張ってくれているのだから、外からのその働きを手助けしてあげ、一日心地よい生活ができればと。老化…できていたことを一つひとつ諦めてゆくことか。これまでの生に感謝していければと切に願う。わたしの体にありがとう。
●とても勉強になりました。わかりやすくて良かったです。また注文したいレメディーやマザーチンクチャーが増えました…。あれもこれも…沢山とって…。ありがとうございました。
●とても身近な老化という問題をとてもわかりやすく説明して頂き、さっそく購入したいレメディーがたくさんあります。楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。
●日頃気になっていた目の疲れやたるみ、むくみについての内容も出てきたので、とても勉強になりました。更年期障害の時の過ごし方についてとかのセミナーも受けたいです。
●今回のわいわいは老化のことで、親などに関わることの障害にもなっていたので、いいレメディーとかMTなどの使い分けもとてもよいと思いました。
●毎回とても勉強になります。今回は特に年齢に合ったレメディーを教えていただき、ありがとうございました。
●今回の講座でもいろいろ使ってみたいものがありました。ありがとうございました。
●最近気になる老化のことばかりだったのでとっても良かったです。
●人間味あるふれる各先生のお話に毎回感謝しています。有難うございます!
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...