2015年12月16日(水)
12/16(水)【名古屋】ホメオパシー座談会「賢い自然なストレスケア!」が開催されました。


ポカポカ陽気の中、日本ホメオパシーセンター名古屋本部にて、
第一月曜、第三火曜、毎週水曜日の健康相談会を担当されている竹内基幸先生による座談会 「賢い自然なストレスケア!」が開催されました。
まず竹内先生から、ストレス管理をしていく上で、"自分がどのストレス段階にいるのか。"疲れを感じないほど元気なのか。疲れてイライラし始めているのか。心身が疲弊しきっているのか。まずは自分のストレスの段階を把握し、ストレスを持っていることをきちんと認めることが大事というお話から、座談会はスタートしました。
今回のテーマでもある「ストレス」について、神経系と内分泌系の情報伝達の仕組みを説明しながら、サポートした方がよい臓器と、それにちなんだレメディーやマザーチンクチャーの紹介がありました。また、ストレスに弱い胃腸のお話では腸内細菌のバランスが大事ということで、日本の伝統食である発酵食品(味噌、醤油、漬物など)の勧めや食品添加物などの食の話、腸内細菌のレメディーの特徴など、様々な情報を紹介して頂きました。
最後には、ファミリーホメオパス・インナーチャイルド養成コースに通っている経絡に詳しい学生さんから、ストレスや胃腸に良いツボの紹介をしていただき、ツボ押し体験で座談会が大いに盛り上がりました。現在、オープンキャンパスを随時開催中です。(詳しくはコチラ)
座談会終了後、QX-SCIOのデモンストレーションでは、潜在意識の深い部分をQX-SCIOが測定したところ、タイムリーな話題の腸内細菌や腸の不調が測定され、新しい気づきもあったようで、体験して頂いた参加者さんは満足されていました。日本ホメオパシーセンター名古屋本部ではQX-SCIOセッションを行っています。ご興味のある方はどうぞ!
次回は、1月29日に「どうする?苦手な人との付き合い方!」をテーマに座談会を開催いたします。
そして、2月6日は<特別編>として、東昭史先生をお迎えして「日本の花のエッセンス説明会&シェア会」を開催いたします。 皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください!
講義の感想
●座談会は畳のお部屋で他のお子さんとも一緒に楽しめてうちの子供も楽しそうです。あちこち動いて楽しんでいました。ご一緒されて頂いている方もいつも皆やさしくありがたいです。ストレス緩和のMT試してみたいです。ツボのお話もとてもおもしろくタメになりました。
●ストレスを感じた時にレメディーやハーブなどの対処法が分かって良かったです。まだ、ホメオパシーやレメディーは分からない事も多く、常に家にレメディーがあるわけではないので、ハーブやツボ押し等で上手にストレスと向き合っていきたいと思いました。
●自分は便秘とは無縁だと思っていましたが、そういえば家族は困っていました。色々な情報をいただいたので、気をつけていきたいと思います。ツボの講座も嬉しかったです。主人にもやってあげたいと思います。ありがとうございました。
●皆さんストレスがたまっているんだなと思った。毎日のケアが大事だなと思った。根本はやっぱりインチャな感じだなと思った。ツボの押す場所が少し違っていたのを知れて良かった。
●ストレスはずいぶんなくなり楽に生きられるようになりましたが、主人のためになる情報が聞けました。腸のことをもう少し大切にしたいと思います。
●知らないレメディーの情報もあり参考になりました。腸内細菌のレメディーも沢山あるのを知りました。ありがとうございます。
●ストレスの多い社会なんですヨネ~。不眠などの問題が多いと思ったら、便秘だったり腸の問題は大きいんですネ。
●今日も様々な方向から(ツボなど)お話を聴くことができて、参加できて良かったです。
●ストレスに良いレメディーが分かりました。ありがとうございました。
●参加者さんの実際の意見がきけて参考になった。
●楽しかったです。
最新のセミナーの様子
2018/04/26 (写真クリックで拡大します。) 本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「教え...
2018/04/25 (写真クリックで拡大します。) 朝からの大雨もスッキリ上がった中、日本ホメオパ...
2018/04/24 (写真クリックで拡大します。) 岐阜県瑞穂市の総菜屋Mam825さんにて、自然...
2018/04/20 (写真クリックで拡大します。) 本日CHhom札幌校でミニセミナー&座談会「わ...
2018/04/15, (写真クリックで拡大します。) 世界ホメオパシー認識週間の今年のテーマは「妊...