ホメオパシー 体験談紹介
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索]

タイトル 天然ホメオパシーっ子と子供時代から薬漬けの大人の自然治癒力の違いを実感したケース
投稿日: 2014/01/30(Thu) 20:39
投稿者女性・鹿児島・とらのこ会員

'天然ホメオパシーっ子と子供時代から薬漬けの大人の自然治癒力の違いを実感したケース

こんにちは。いつもお世話になります。
1/22(水)に息子がインフルエンザA型を発症し39.6℃まで発熱しました。
38.5℃以上の発熱から12時間以上経過後にインフルエンザの検査が出来るため、タイミングを見て受診しました。
小児科医が喉を診て「腫れてないけどねぇ…、まぁ検査しましょうか」と首をひねりながら検査をし
(約10分後に結果が分かるのですが)、診察室を出た30秒後に看護師が飛んで来て「A型陽性反応が出ました!
お子さんを車で待機させて下さい」と血相を変えていたのが面白かったです。

かかりつけホメオパスのアドバイスですぐ水ポーテンシー(Ars., Bell., Gels., )+MT)Calen.と、オリジナル
インフルエンザコンビネーションレメディーでの対応となり5日で治癒しました。今は「元気、げんき〜!」と
言いながら家中を跳び跳ねています。

本人曰く「僕の最高記録(昨年ノロウイルス感染時の40.2℃)には届かなかったね」と残念そうでしたが、
これだけの熱を一気に上げるバイタルフォースの強さがホメオパスをして「さすが○○くんですね」と言わしめる
所以かもしれません。

1/28には私が38.9℃の熱で発症し同じA型の診断を受けましたが、検査反応はうっすらと色が出る程度でした。
潜伏期間が6日と長かった事と帰宅後すぐ38.1℃に下がってしまった事を考えると、バイタルフォースの弱さを
認めざるを得ません。
主治医からは「陽性反応が出て良かったですね、ゆっくり休んで下さい。ウイルスに効く薬はありませんが、
38℃を越えるとウイルスは死滅しますから抗生物質やPL散剤等は出しません。身体にとって戦いは必要ですよ」
とのアドバイスを頂き、「心身の免疫をつける為にかかっているんだな」と改めて思いました。

私の勤務先は医療系ですので、感染症罹患者は職場ではバイ菌扱いです(笑)。
「職員は感染症にかかってもいいが、利用者様にはうつすな」という看護師の発言には疑問を感じます。
縦社会の日本には意味のないルールが存在しますが、その典型と言えるでしょう。

ただ、普段は厳しい管理者もこの時ばかりは「しばらくかかるでしょうから、ゆっくり休んで下さい」と寛容で
感謝しました。(彼らは院内感染を一番怖れていますから)

普段の激務を補うかの様にただひたすら寝て、たまに少し食べてレメディーと水ポーを摂っているうちに
以外と早く熱は引きました。私としては数日間の高熱が続くと思っていたので残念でしたが、また体力が
ついてからのお楽しみにしておきます。たまった有給休暇は繰り越すだけでなく、こうしてデトックスに
使うのも良いのかも知れませんね。

息子の生まれてから殆ど人工物の入っていない体と、相手を選ばずに言いたい事を言えるキャラクターは貴重で、
小学校の先生方からは「○○くんは率先して発表してくれるので、1クラスに一人は欲しい人材です」と言われています。

また長子であるにも関わらず周囲の方々から「上にお兄ちゃんかお姉ちゃんがいるんでしょう?」と聞かれる様な
さばけた性格で、自己主張はしっかりしますが子育ての面では私もあまり悩む事がありませんでした。

そのままの自分と子供を受け止める事(インチャ癒し)とホメオパシー的子育てのおかげで、私自身もだいぶ楽になりました。
(アルポのない頃は大変でしたが今は懐かしい思い出です)

一応社会通念に合わせてマスクも着用しますが効果を考えるとあまり意味がなく、日本名物のマスク集団は滑稽ですらあります。

私はホメオパシーに出会ってまだ8年あまりですが、今では相性の良いベテラン小児科医師(60代)とご縁が出来、
ドクターとの付き合い方も上手になりました。
医師として信頼し必要な検査は承諾し説明を受けたり疾病への情報収集はしますが、問答無用に点滴を行ったり採血を行う事は断ります。
本来、保護者への説明と同意なしに医療行為を行う事は出来ないのですが、実際はべルトコンベアー式に治療が始まってしまう事が
多々あるように思われます。小児科医療は特にハイリスクな分野なのですから、インフォームド・コンセントはきっちり行って
頂きたいものです。

余談ですが、以前自宅近くあった小児科の院長は役職の高い方でしたが、乳児定期検診時に母子手帳の予防接種欄を見た途端に
私の同意もなく看護師に息子を預からせ、説教を始め最後にはキレていました。

隣の処置室では大人が数人ががりで幼児をベッドに押さえつけ、点滴を流されながら泣き叫ぶ子供の声が響いていました。
対象者が幼児であるならなおさら、分りやすい言葉で説明し上手に経口補水を行えば良いものを、力ずくで治療しようとする
考え方には感心出来ませんし異様な光景です。救急救命室で瀕死の状態ならまだしも、「本当に必要な処置なのか?」と
思わずにはいられませんでした。

因みにその医院は1ヶ月後に院長が急死し、閉院となりました。

現代ママ達の安易な病院依存が減って良かったと思います。'


<管理人コメント>
インフルエンザを自らの力で一度治しきった時にできる免疫力の成長は素晴らしいもので
異なるタイプのインフルエンザに対しても抵抗力が備わるように感じられます。
息子様と共にインフルエンザにかかることで行われる排出やこうした心身共に起こる成長を得られたことで
また自己治癒力のすばらしさへの信頼感も育まれたことでしょう。
ホメオパシーのレメディーを使うとこうしたプロセスもスムーズに行われるものです。
お知り合いの小児科の先生も、インフルエンザという病気の特徴を熟知され、むやみに解熱するのではなく、
ウイルスに対抗するための熱の大切さを説かれるなど素晴らしいと思いました。
ご投稿内容からご自身の経験からの医療現場での実際の課題も垣間見えますが
こうした現代医療とホメオパシーとの得意分野をそれぞれが補いあえる環境が広がっていくと
素晴らしいですね。貴重な体験談をありがとうございました。