ホメオパシー 体験談紹介
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索]

タイトル 新型インフルエンザ対応について質問です。レメディをとり始めてから子供が咳、鼻水が出だし、私も鼻水、くしゃみ、全身の倦怠感などがでてきました。
投稿日: 2009/05/29(Fri) 06:42
投稿者女性・34・兵庫県・とらのこ会

新型インフルエンザ対応について質問です。
県内で新型インフルエンザが広まりだし、予防として先週より、Influ.とOscill.200Cを一粒づつを3日間。翌日よりChroni-infとOscill.を同じく3日間とりました。その他にサポートhai・TS-34は毎日とっており今後も暫くは継続するつもりなのですが、Influ.Chroni-inf.Oscillももう暫くとり続けたほうがいいのでしょうか?
また、上記レメディをとり始めてから子供が咳、鼻水が出だし、私も鼻水、くしゃみ、全身の倦怠感などがでてきました。
私と上の子は相談会で出していただいたレメディとあわせて飲んでいた為、好転反応なのか?、ただ単に風邪をひいたのか?とわからず、今の状況を考え(咳やくしゃみなどしていると周りの目が恐ろしく買物にもいけません・・・)2日前より相談会でだしていただいたレメディはいったんストップしていますが上記症状が残っています。熱は共にありません。
インフルエンザ予防のためのレメディをとることにより風邪やインフルエンザの症状がでることはあるのでしょうか?
別件ですが、GWに入ったとたんに上の子が高熱を出し咳もひどく、相談会にかかっておりレメディの好転反応か?はたまた風邪か?と思っていましたが、レメディがヒットしたようで咳は残るものの熱はほぼ一日でさがり、やれやれと思っていたら次は下の子供が同じ症状となり、レメディをあれこれ飲ませ様子を見ていたのですが熱が40度を超える日が2日続き、41度を超したところで脳炎が心配になり、また、ずっと寝ずの看病をしていた私の体力も限界に近くなんとか状況を変えたい思いで解熱用の座薬をいれてしまいましたが、それでも39度後半までしか熱が下がらず翌日救急病院を受診し、喉の粘膜を採取し調べたところウイルスは検出されなかったのでインフルエンザはもちろんアデノでもなく細菌性の風邪でしょうとのことで抗生物質を処方されました。私自身が弱っていた為、思わず薬を飲ませようとしてしまいましたが子供は頑なに口に入れさせませんでした(子供は賢いですね。。。。)
仕方なく症状のひどかった熱、咳の対応レメディ+抗生物質の代わりとなるレメディを数種リピートしてとらせていました。
それでも熱は下がらず咳もひどいままで連休が明けるのを待って再度病院を受診し、粘膜採取・採血で検査したところ今度は、検査の数値からみて細菌性ではないからウイルス性の風邪とのことで前回の検査結果と反対のことを言われとまっどったのですがこのようなことはあるのでしょうか?冷静に考えてみるとリピートした抗生物質の代わりとなるレメディがそうさせたのか?と思ったのですが。
翌日には熱もさがりほっとして原因を考えたのですが、GW中に断乳を計画しておりGW前よりPuls.Ignを飲ませて、「もうすぐおっぱいバイバイだね」と言い聞かせていたのですが、まさか断乳に抵抗しての発熱か?!とも思え、それとも上の子の風邪をもらっただけなのか、もしくは私がとっていたレメディ+スーヤVO5をおっぱい経由でうけとって毒だししたのか??と様々考えられ今後のレメディ選びに迷います。


坪島先生
インフルエンザの予防として、Influ. Oscill. Chroni-inf. をとられたそうですが、これはまた身近で流行って来た時に、3〜5日間リピートしてください。
TS-34はミネラル系のサポートですが、免疫機構が働くためにはミネラルは不可欠ですので、こちらはしばらく続けることをお勧めします。また腸には免疫系が集中していますので、免疫力アップのためには、食べ過ぎも要注意です。(私は過去にドカ食いの後に大風邪をひいて寝込んだことがあります・・・・・)
もし以前に風邪やインフルエンザにかかって薬等で抑圧した場合や、予防接種歴がある場合、その排出として、予防のレメディーをとることで、風邪やインフルエンザの症状が出てくる可能性はあります。
また好転反応で風邪のような症状が出ることもよくありますので、相談会のレメディーの反応の可能性もありますね。
感情的なことが引き金になることもありますし、原因は特定できませんが、いずれにせよ出すべきものが体内にあるということなので、どんどん出していきましょう。
お母さんとしては、レメディー選択に迷うところではありますが、まず出ている症状に合わせてレメディーを選択し、それでうまくいかない場合は心の方からもアプローチしてみてください。
上手にレメディーを選択していても、解毒・排出の臓器が疲れていて、排毒が進まない場合もありますので、サポート系やミネラル系のレメディーも併用するとよいでしょう。
また病後(症状が落ち着いた後)の回復期には、ミネラル系(特にTS−25)がお勧めです。
病院の検査で「細菌性?」「ウィルス性?」ととまどうことがあったそうですが、レメディーをとっていると、お医者さんからしたら「・・・・この数値なのに、何故か元気・・・」「???」と首をかしげるようなことがままあるようです。