ホメオパシー 体験談紹介
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索]

タイトル 毎日疲れて食事をしながら、寝てしまう、あるいは食事もとらず、お風呂も入らずに寝てしまう日が続いています。
投稿日: 2007/06/14(Thu) 23:19
投稿者女性・36・荒川区・とらのこ会

いつもお世話になっております。
相談会にも参加して4回目になります。
今年、小学校へ入学した娘のことです。
新しい環境へ入ったことが大きいとは思うのですが、毎日疲れて食事をしながら、寝てしまう、あるいは食事もとらず、お風呂も入らずに寝てしまう日が続いています。
学校でも頭痛を訴えたり腹痛を訴えたり気持ち悪いと言っては保健室で少し休んで回復したりで、先生も心配して「病院へ行ってみてください」とのことでしたが、私から見て、精神的なことが原因のような気がして、病院へ行く気になれずレメディを取りながら様子をみているところです。
頭痛を訴える(おでこ)時期には、鼻水もかなり出ていたので、なんらかの排出だと思いました。Nat-mやPuls,Kali-bi,Apisなどをとりながら様子を見ました。
今現在は、頭痛も鼻水も治まりました。
今は、体の症状は特にないのですが、集団生活に一生懸命馴染もうとして疲れているように思います。
ちなみに、昨年の暮に引っ越してきて学校にもともとの友達が一人もいないということと、引っ越しを機に父親と別居したことなども影響があると思っています。
学校では、朝の支度が遅く、先生の話を一生懸命目を見て聞いているのに一人だけ違うことをしてしまうと本人が言っていました。
やたらと「○○したの、すごいでしょ?」褒めてもらおうとします。
また、人のいるところで調子に乗りやすく、どんなに事前に約束してもふざけてやってはいけないことを必ずやります。
それと、おばけに興味があるらしく、お化けの本を借りてきたり、絵をかいたり、遊びでも「おばけチーム」という名前をつけたり。
こわがりで、おばけに興味はあるもの、怖いようです。
また、朝おきて支度よりも、いきなり絵本を読み始めたり、目的と全然違うことを始めてしまい、早く起きても遅刻してしまいます。
帰宅しても同じ様子で、自分の興味のあることは集中して行うのですが、宿題や片付け、支度など決められたことは頑固に抵抗してどんなに怒鳴られても無視したり、いやいや始めても居眠りしたりして、全く進みません。
宿題も、他の子はきちんと終えているようなのに、うちの子だけ頑ななまでにやりません。
私も、疲れ果ててしまいました。
甘いものがとくかく好きで、(砂糖をそのままなめようとする)ふと見ると足の裏に水虫らしきものがあり、現在キャンディーセットをとりはじめています。
生活面で、もう少し周りと同じことができるようになるといいのですが、もともとの気質は変えることができないとは思いますが、どこまで見守って、どこまで厳しくしていいのか悩みます。
健康相談の際、QXで検出されたレメディは「自分は価値がないから愛されない」などでした。ショックでした。
それは、私が自分自身に感じていたことでもあるので、まずは私がどんどんよくなっていくことで、娘の自己卑下も自然となくなっていくのではないかと思いました。
なので、とりあえず次回の予約は私の分しかとらなかったのですが、今後娘はセルフケアでしばらく様子をみたいと思います。
今現在、レメディをとるとしたらどんなものがよいか教えていただけると幸いです。
ちなみに、娘は熱も余り出したことがなかったのですが、熱も出せるようになったし、これまでの抑圧がだんだんととれ、本来の自分に近づいているという感じはあります。
毎日、疲れていて食事がきちんととれていないので、よけいに活力がでないとは思います。シューマンウェーブでも数値は30〜40と低いです。ミネラルセットは水にとかして飲んでいます。

片桐先生
お父さんと別居した事が大きいかもしれませんね。Mag-c(マグネシウム・カーブ)というレメディーが良いかもしれません。ホメオパシーでは孤児院や母子家庭に育つ子供に必要なレメディーです。キーノートは「両親の喧嘩」「居場所がない」です。両親の不和も自分のせいでこうなっている、自分は「やっかい物」だという意識があるかもしれません。そして転校してきた事で学校でも「居場所がない」という意識をもっているのではないでしょうか。カーブは父親=権威を表しています。自分はやっかい物ではないことを主張しようと「○○したの、すごいでしょ?」と言っているのでしょう。そして、Mag-cは甘い物を欲しがります。試してみて下さい。マグネシウムのレメディーについて知りたい方はジャン・ショートンの「ホメオパシーとミネラル」(ホメオパシー出版刊)を読んでみて下さい。

管理人
シューマンが50以下になることが多い場合は、病気の可能性も考えられるかもしれませんので、病院で検査してもらってはと思います。