タイトル | : 父は今年3月に大腸癌と診断され癌の摘出手術をして今は人工肛門になり、抗癌剤を飲んで2ヶ月目になります。 |
記事No | : 2098 |
投稿日 | : 2008/06/11(Wed) 02:39 |
投稿者 | : 女性・品川区・一般 |
こんにちは。父の事で相談です。 父は今年3月に大腸癌と診断され癌の摘出手術をして今は人工肛門になり、抗癌剤を飲んで2ヶ月目になります。 ホメオパシーに関しては手術前からも少し説明をし試していましたが、私も特に強制することもできないので父が自分で決断した治療法での治療を行なっていますが、やはり抗癌剤のことが気になります。 抗癌剤を飲みながらレメディーを採っても意味がないのでしょうか? 今は取りあえず肝腎セット、マザーティンクチャーのハイドラスティスを渡しできる限り毎日採ってもらい、毎日飲む水のペットボトルにミネラルセットを入れてもらっています。 レメディーに関しては特に反応はないのですが、傷などには市販の薬を止めてもらいビーCクリームをつけてもらっていてこちらはいいようです。(一緒に母も使っていて、傷が早く乾いて治りが早い!と言ってました)
特に今の所、薬の副作用はさほどないのですが、たまに何が原因かわかりませんが右肩甲骨の痛みと明け方と夜に湿疹のない皮膚のかゆみが出るそうです。
本当ならばホメオパスにかかるのがいいかと思いますがなかなかそこまでは父に強くは言えず、、、 この状況だけでは難しいかと思われますが、何かいいレメディはありますでしょうか? またかゆみなどにはなにがいいでしょうか? マザーティンクチャーのカレンデュラをお風呂や薄めたものを体にスプレーしたりすることでも緩和できますか? 宜しくお願い致します。
前田先生 レメディーやマザーチンクチャーを上手に使われていると思います。 抗がん剤を取りながらの、レメディー摂取となりますと、やはり、ミネラルセットや臓器のサポート、マザーチンキがよいと思います。 痛みや痒みは好転反応かもしれません。いずれにせよ体内毒の排出ですので、あまり気になさらなくてよいと思います。 マザーチンクチャーのカレンジュラJをお風呂に入れたり、体にスプレーするのも皮膚の痒みにとてもよいです。 そのほか、体に酸素を供給して、健康な細胞を活性させるQuebracho(ケブラコ)、また 腸によいレメディーAlfalfa(アルファルファー)などもおすすめです。 また、痛みが続くような場合には、Plantago(プランターゴ)のマザーチンキもよいです。 お大事になさってください。
|