カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー学校案内ファミリーホメオパス2012

カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー学校案内ファミリーホメオパス2012 page 18/22

電子ブックを開く

このページは カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー学校案内ファミリーホメオパス2012 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
ホメオパシー統合医療専門校, カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー, シーエイチホム, ファミリーホメオパス

18一年間の受講もまもなく修了するファミリーホメオパスコース第一期生の皆さまから入学に至った経緯やこれまでの学習を振り返って学んだこと、感じた声をいただきました◆「気づき」は「心」と「魂」がつながって理解する     一期生 S・S さん「なぜ良くならないんだろう?」と悩んでいた私。その私がファミリーホメオパスコースに入ったきっかけは母子とも二年間相談会を受けながら一進一退を繰り返す息子がいたからです。息子は三才半まで、まったく走れず、歩行も数百メートルでした。ファミリーホメオパス一期生の声その息子が一回の相談会で「自分でゆく!」とはじめて言い、走りました。奇跡です。しかし、その他のアスペルガー的なところ、癇癪が、なかなか改善しませんでした。「なぜ、相談会でよくならないんだろう」と悩み、藁わらをも掴つかむ気持ちでファミリーホメオパスコース(以下・ファミホメ)に入りました。ファミホメの中で息子にあうレメディーが見つかったこともありましたが、それ以上に大きかったのは、予想をしない素晴らしい「気づき」でした。私の場合は相談会だけでは、この気づきが起こらなかったと思います。とらこ先生の授業は、今までのセルフケアセミナーとは別なもの、CHhom での授業と同じような最新、最高のものです。情報量が多くわかりやすい。そして、とらこ先生は、私たちの魂に直接エネルギーのようなようなものを与えてくれているとライブ授業に限らず、DVD授業でも感じました。他の先生もとても熱の入った授業で楽しいです。私的に言わせていただくとファミホメの「気づき」は「心」と「魂」がつながって理解するみたいな感じです。そして一緒に学ぶ仲間たち、そして相談会との相乗効果でインナーチャイルドに苦しみながら、みんなが向上していくのを感じました。ファミホメの皆さんから「ファミホメに入って本当によかったね」、「こだわりが少なく、楽しくなってきた」、「変わったよね」などの言葉を繰り返し、よく耳にします。クモ膜下出血で、ファミホメのお友達が入院した時のことです。みんなショックを受けながらも、ご家族と情報交換をしたり「彼女に悪い事が起こる訳が無い!絶対に大丈夫!」と、毎日祈るような気持ちで過ごしました。医療者の方と、ご家族の献身的な介抱もあり、なんと、一ヶ月半でファミホメに彼女は復帰してきました。彼女から「ファミホメに入り相談会を受けてからエネルギーが以前と全く違い高まっていたことが良かったと思う。なぜか、退院した後、自分と家族を取り巻く空気が明るく変わったと感じた」と言うことを聞きました。他の友人にも、この期間にいろんな形で変化が起こったようです。札幌校、名古屋校、大阪校、福岡校の方も熱心に学んで、質問してくださり、良い刺激になり、一緒に学べたことはうれしかったです。私は、入学時、坊主頭で修行僧のような雰囲気だった私…。写真を見てください。今は天使のようでしょ(笑)。ファミホメの欠点は何か、「遠くて行けない」人がいるんです。大丈夫です。今年からe ラーニングコースが「おうちがファミホメになります」、ファミホメのパンフレットに「人生を喜びをもって生きるために、そして賢く生きるためにファミリーホメオパスコースが役立つ」と書いてあります。事実です。愛の結晶、とらこ先生が皆さんを待っています。入って後悔する人はいないと断言します。ファミリーホメオパスコース、一人でも多くの人がこのチャンスを生かせることができますように強く祈ります。◆ファミリーホメオパスコースはホメオパシーの知識だけを学ぶだけではない     一期生 S・A さんこのコースに通うことになったきっかけは、ホメオパシーのサークルを立ち上げた方たちが渡英し、ホメオパシーに詳しい方が、サークルにいなくなってしまったからです。このコースに入り感じたことは、「ホメオパスは、ホメオパシーの知識だけではない。」ということです。各キットのレメディーの講義の前のとらこ先生の概説は、涙なしで聞くことはできず、はたまた、身につまされ、笑うしかない、という心揺さぶられる内容です。「自分はどう生きるのか。」「愛とは何か」と考えさせられます。日本神話や大元の魂、都市伝説などのお話も伺え、また起きたことに対