2016年11月の記事一覧

「臨床病理学4」講師:酒向先生 CH6・7期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日は、CH6期CH7期合同で酒向先生の『臨床病理学4』の講義が行われました。 ホメオパスのための西洋医学として「呼吸器の病態生理」から「消化器の病態生理」テーマに取り扱い、多種多様な症状を教えていただきました。 酒向先 […]続きを読む

「ケーステイクと分析」 講師:由井学長 CH6・7期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日はCH4期5期に向けて由井学長の「ケーステイクと分析」の講義が行われました。 この講義は由井学長の相談会を共有し、学生が各自でレメディー選択に取り組む、ホメオパスとしての感覚を養うための実践的な講義です。 今回は前回 […]続きを読む

「現代救急医学講座②」 講師:高野先生 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日は、豊受クリニック高野弘之先生による「現代救急医学講座②」のCH5期6期合同授業が行われました。 救急時の処置法を中心に、写真やイラスト、グラフなどを使い、ホメオパスにとって重要なポイントに焦点を当てながら丁寧に解説 […]続きを読む

「日本薬草学②」講師:小谷先生 CH5・6期プロフェッショナルホメオパス養成コース

本日はCH5期、6期合同で小谷先生の「日本薬草学②」の講義が行われました。 小谷先生は木曽御嶽にて薬草園をされており、日本の薬草学をリードされているお一人です。 国内産の薬草栽培の展望や海外の状況の解説、薬用植物の効用や […]続きを読む