気象庁は、6月27日に関東甲信と東海、九州南部では太平洋高気圧に覆われて晴れる日が続くと予想されるため、梅雨明けしたとみられると発表。 1951年の統計開始以来、関東甲信は2018年の6月29日を抜いて最も早い梅雨明けと […]
続きを読む...6/14【みなのTVレポート】第20回『御田植祭』
みなのテレビ第20回 祝詞奏上&ほら貝の調べから始まった「御田植祭」 今回はいつも以上に趣きが伝わる配信となっています。 生物多様性を守ることの大切さ、 「地球は人間だけが住んでいるわけではありません」 今週も、とらこ先 […]
続きを読む...6/7【みなのTVレポート】第19回『豊受の玉ねぎ』
みなのテレビ第19回 今回のテーマは『豊受の玉ねぎ』 とらこ先生が、玉ねぎの効果効能や霊的見解についてお話しして下さいましたが、玉ねぎの皮に更なる栄養があったとは❗️玉ねぎ皮茶は、その恩恵をダ […]
続きを読む...5/31【みなのTVレポート】第18回『大麦収穫』
みなのテレビ第18回 今回のテーマは『大麦収穫』です❗️ 『みなのテレビ』は、今年1月18日から配信を開始致しました。 その記念すべき第1回は『麦踏み』でした。その時の麦達の成長ぶりをご覧くだ […]
続きを読む...5/17【みなのTVレポート】第17回『農地と備蓄』
第17回みなのテレビは豊受米の田んぼから「農地と備蓄」の話題 私たちにとって最も身近な農作物といったら、なんといってもお米。 今日も豊受田んぼからライブで、田植えの様子とともに、 〈日本の田畑や備蓄〉をめぐる情報をお届け […]
続きを読む...5/10【みなのTVレポート】第16回『お茶摘み』
みなのテレビ第16回 今回のテーマは、 夏も近づく八十八夜♪ 『お茶摘み』でした❗️ 茶摘みから、畑でとれたてのお茶の試飲まで。 さらに、とらこ先生が、野点もご披露❗࿠ […]
続きを読む...4/26【みなのTVレポート】第15回『落花生の殻割り』
みなのテレビ第15回 今回のテーマは、『落花生の殻割り』でした! とっても美味しくて、栄養満点の豊受の落花生。そろそろ作付けの時期となりました。今回は、その準備として、落花生の種とり(殻取り)の様子をお届け致しました。 […]
続きを読む...4/19【みなのTVレポート】第14回『豊受味噌づくり』
みなのテレビ第14回 今回のテーマは、『豊受味噌づくり』。 自家採取の安心な種から育った大豆、米、麦を原料とし、じっくりと発酵・熟成させた豊受の味噌づくり現場を大公開❗️❗&#x […]
続きを読む...4/12【みなのTVレポート】第13回『プランターで育てるレタス』
今年の桜ももう見納め…という時期となってまいりましたが、本日の函南農場は、夏のような気候でした❗️ 今回のテーマは、『プランターで育てるレタス』でした。 さきちゃんが、プランター作りについて、 […]
続きを読む...4/5【みなのTVレポート】第12回『フェンネル』
昨日までの雨とは打って変わり、本日は晴天なり❗️ 番組配信中、雲に隠れてしまいましたが、早朝時、富士山は、くっきりとそのお姿を見せてくださいました💕 本日のテーマは『フェンネル […]
続きを読む...