ホメオパシー専科eラーニングコースは、プロフェッショナルホメオパスとして活動するために必要なホメオパシーの知識・技能および現代医学の基礎知識を学べる講座です。
eラーニングによる講義のため、自宅で学ぶことができます。
- コース概要
- カリキュラム
- 進級、卒業資格
- 取得可能資格
- 学費
- 難病の多い現代日本の状況に対応可能な、体・心・魂を癒すプロフェッショナルホメオパスを養成します。
- ホメオパシー統合医療コースと同じホメオパシーの講義および現代医学の基礎を学びます。薬草ハーブ療法、フラワーエッセンス、ホメオパシー自然農法など、ホメオパシー統合医療コースの講義はオプション(有料)で学ぶことができます。
- パソコンを使用したeラーニングによる講義のため、日本全国、海外からも自宅にいながら自分の時間にあわせ学ぶことができます。
- 入学試験として筆記(一般教養+論文)及び面談を実施します。
- コース修了時にはプロフェッショナルホメオパス養成コースの修了証書が発行されます。別途ケーススタディを100ケース相当行った時点で卒業となり、日本ホメオパシー財団日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)認定ホメオパスの受験資格を得ることができます。

入学時期 | 6月 |
修学期間 | 4年間 |
年間授業日数 | eラーニングによる自宅学習:年間約25日程度 (1回3時間 50回) 集合授業:年間2日程度 進級試験も合わせて実施 札幌校・東京校・名古屋校・大阪校・福岡校の最寄りの学校で実施 ※なお、授業日数は年度により変動する場合があります。 |
主な必修授業 | ホメオパシー基礎 ホメオパシー哲学 オルガノン講読 慢性病論講読 マテリアメディカⅠ ホメオパシー方法論 ホメオパシー病理学 現代解剖生理 臨床病理学 現代救急医学 インナーチャイルド癒し演習 関連法規 等 ※内容は見直される場合があります。 |
主なオプション授業 (別途授業料要) | ケーススタディ マテリアメディカII ホメオパシーセルフケア 心理学 ホメオパシック・ハーブ療法基礎・実践 フラワーエッセンス学 日本薬草学 現代薬理学 ホメオパシー助産学 海外講師講義 JPHMAコングレス 英国スクーリング アニマルホメオパスコース その他 ※内容は見直される場合があります。 |
受講場所 | 基本は自宅(eラーニングによる自宅学習) 集中講義および修了試験の際のみ、最寄りの学校で実施 (札幌校・東京校・名古屋校・大阪校・福岡校) |
留意事項
- eラーニングコースを受講するには、パソコン及びインターネットにつながる回線が必要です。お持ちでない方はご自身で用意をお願いいたします。
- 入学試験、集合授業の参加は必須ですが、特別の事情があり学校に来られない場合(海外に長期滞在している方など)は事務局にご相談下さい。
出席数
必修授業は原則、すべて受講する必要があります。
受講時間数が、必修科目毎に全授業数の80%に満たない場合、進級・卒業することができません。eラーニングコースは、補講対応はございませんので、必ず配信期間中に受講するようにしてください。
試験
年1回定期試験があります。最終学年の最終学期の試験は卒業試験となります。
A… 80点以上
B…70点以上
C…60点以上
D…60点未満
※Dの方は追試を行います。追試で60点未満の場合は、課題提出などで進級できるよう指導し、再追試を行います。再追試で60点未満の場合は、留年となります。
修了資格・卒業資格
以下の1. 2. の条件がそろった場合に、コース修了となり修了証書が発行されます。その後3.を完了した時点で卒業となり、卒業証書が発行されます。
1.必修科目の全単位取得
2.卒業試験に合格
3.ケーススタティ100ケース相当以上
※日本ホメオパシー財団JPHMA認定ホメオパス試験を受験するには、卒業資格を取得した上で、ご自身の治癒ケースを5件提出することが必要となります。
本コースを修了し、ケーススタディを100ケース相当受講したとき、以下の受験資格を取得できます。
・日本ホメオパシー財団JPHMA認定ホメオパス(同種療法士)
オプション授業を受講した場合に取得可能な資格は、ホメオパシー統合医療コースの取得可能資格に準じます。
また、日本ホメオパシー財団JPHMA認定ホメオパスとなった方は、以下の二つの受験資格も得ることができます。(試験は日本と英国を中継で繋ぎ、日本語で行われます。)
・英国ホメオパシー医学協会(HMA)認定ホメオパス
・英国認定ホメオパス連合(ARH)認定ホメオパス
CHhomは「日本で唯一ホメオパス職業保険を持つ非営利団体である日本ホメオパシー財団JPHMA」の認定校です。日本ホメオパシー財団JPHMA認定ホメオパスとなって活動した場合、保険適用範囲は日本国内に限られます。同様に、HMA・ARH認定ホメオパスの保険適用は英国でのみ有効となります。日本・英国の両国でホメオパスとして活動する場合は、二つの国の認定資格が必要となります。
・動物のホメオパシーを習得するための、JPHMA認定アニマルホメオパス(動物同種療法士)コースも2年次より受講可能です。定められた授業を履修し、修了した方に「JPHMA認定アニマルホメオパス(動物同種療法士)」の受験資格が与えられます。
入学金 | 初年度のみ 150,000円(税込) |
年間授業料 | 一括払い 600,000円(税込) 2回払い 前期:330,000円(税込)/後期:300,000円(税込) ※オプション授業を受講される場合、1日の基本料金は12,000円程度になる予定です。 ※ケーススタディの1ケース相当の基本料金は1,000円程度になる予定です。 |
教材費 | 別途テキスト代が必要となります |