ファミリーホメオパスコースは、家族や親しい友人が明るく人生を生きられるように日々起こる急性の症状や心のショックに対して、ホームキットを的確に使いこなしていくホメオパシーの家庭専門家(ファミリーホメオパス)のコースです。eラーニングによる講義のため、自宅で学ぶことができます。
コースを修了した場合、一般財団法人 日本ホメオパシー財団により認定される「ファミリーホメオパス」の受験資格が取得できます。
- コース概要
- カリキュラム
- 学生特典
- 補講対応、卒業資格、認定試験
- 学費、教材費
- 家族、親戚、友人などにホメオパシーの相談を受けて、日常におこる様々な急性症状や心のショックに対して、ホームキットのレメディーを的確に使いこなせる実力を養います。
- 慢性病の対応は、最寄りのプロフェッショナルホメオパスの健康相談を受けるように勧めることを原則とします。
- ホメオパシーの基礎、哲学、及び現代医学の解剖・生理・病理学のエッセンスを学び、その上でセルフケアの考え方、マテリアメディカ、実践ケースなどを学び、家庭で日常に起こる様々な急性症状に対応できるように教育を行います。
- 日本ホメオパシー財団認定ファミリーホメオパスの正式な資格がとれます。
- さらに学びたい方には、プロフェッショナルホメオパスコース入学の際の特典を準備しています。
- パソコンを使用したeラーニングによる講義のため、日本全国、海外からも自宅にいながら自分の時間にあわせ学ぶことができます。

入学時期 | 6月 |
修学期間 | 1年間 |
年間授業日数 | eラーニング授業:1回3時間授業 毎月3~4回(年間約33回)程度配信 集合授業および修了試験:年1回 学年末実施予定 ※授業日数は年度により変動する場合があります。 |
主な必修授業 | ホメオパシー基礎 ホメオパシー哲学 解剖生理総論 病理総論 ホメオパシー病理総論 セルフケア総論 マテリアメディカ(レメディー解説) ハーブ総論 フラワーエッセンス総論 ケース演習 修了試験 等 ※内容は見直される場合があります。 |
主なオプション授業 (別途授業料要) | 自然農園見学 JPHMAコングレス その他 ※内容は見直される場合があります。 |
受講場所 | 基本は自宅(eラーニングによる自宅学習) 集合講義及び修了試験の際のみ、最寄りの学校(東京、札幌、名古屋、大阪、福岡校)で実施し ます。 |
留意事項
- 入学申し込みにあたっては入学願書に加えて、「ホメオパシーを学ぶ人の心構え」同意書の提出が必要です。
- eラーニングコースを受講するには、パソコン及びインターネットにつながる回線が必要です。お持ちでない方はご自身で用意をお願いいたします。
- 集合授業、修了試験の参加は必須ですが、特別の事情があり学校に来られない場合(海外に長期滞在している方など)は事務局にご相談下さい。
- 過去にセルフケアコース、ガイドブック講座を受講された方は授業内容が一部重複するところがあるかもしれません。その際には復習として学んでいただくことを了解した上でお申込み願います。
※授業日数は年度により変動する場合があります。
ファミリーホメオパスコースを修了した方は、4年制パートタイムコースに入学する際には、入学金15万円が免除となります。(但し、入学試験はあります。)また、カリキュラム上、CHhomと同等のパートタイムコース授業に関しては、単位修得と見なします。
※eラーニングコースにはホメオパシー健康相談会費無料の特典はございません。
補講対応
eラーニングコースは補講対応はございません。必ず配信期間中に受講するようにしてください。
卒業資格
以下の条件がそろった場合に、卒業が可能となります。
①必修授業全体の80%以上を受講
②修了試験に合格
認定試験、受験資格
本コースを修了した時点で、「日本ホメオパシー財団認定ファミリーホメオパス」 の受験資格が得られます。
日本ホメオパシー財団の認定試験に合格すると、資格が付与されます。
ファミリーホメオパス認定試験の受験料(1万円)は別途必要です。
入学金 | 50,000円(税込) |
年間授業料 | 一括払い 300,000円(税込) 2回払い 前期:165,000円(税込)/後期:150,000円(税込) |
教材費 | 授業料にはテキスト代は含まれません。テキストがある際には各自購入していただきます。 |