CHhom講師陣
実践経験豊富な認定ホメオパスや、各分野の専門講師陣です。
マテリア・メディカ(プーラ、慢性病論)、レパートリー(TBR)
麻野 輝恵 Terue Asano
- RAH4期生
- JPHMA認定ホメオパスNo.0070
日本ホメオパシー大阪本部のセンター長としての経験をフルに活かし、根気強く丁寧に教える授業に定評があります。
由利 敦 Atsushi Yuri
- RAH6期生
- JPHMA認定ホメオパスNo.0224
- JPHMA認定アニマルホメオパスNo.A0019
- HMA認定ホメオパスNo.3024
潰瘍性大腸炎になり、ホメオパシーに出会う。丁寧にしっかりと教えることに定評があります。
菊田 雄介 Yusuke Kikuta
- RAHフルタイムイブニングコース1期生
- JPHMA認定ホメオパスNo.0406
ホメオパシーの基本知識、ケースを熟知。相手を受け入れ、穏やかな語り口の中にユニークさが光ります。
新城 英一 Eiichi Shinjo
- RAH9期生
- JPHMA認定ホメオパスNo.0452
ホメオパシーの基本知識、病理を熟知。大胆で力強い話し方と分かりやすい説明に定評があります。
薬草学・薬学
小谷 宗司 Souji Kotani
- 薬剤師
- 長野県薬草指導員
- NPO法人自然科学研究所理事長
現在、御嶽山の植物を研究。日本の薬草学を中心に、薬用植物の解説を行います。
山内 知子 Satoko Yamauchi
- RAH4期生
- JPHMA認定ホメオパスNo.0109
薬剤師の視点から見たレメディーの見解は、独自性があります。
関連法規
秋山 佳胤 Yoshitane Akiyama
- RAH9期生
- JPHMA認定ホメオパスNo.0411
弁護士。東京弁護士会所属。論理明快な思考、語り口は定評があります。
解剖・生理・病理
酒向 猛 Takeshi Sakou
- 医学博士
- 島村トータル・ケア・クリニック副院長
外科治療だけではなく、食事療法を初めとした統合医療も取り入れています。病理生理の講義担当。千島学説の実践家であります。
増田 敬子 Takako Masuda
- RAH8期生
- JPHMA認定ホメオパスNo.0357
大学の非常勤講師。前職では、大学の講師として運動生理学、実技全般を担当。現在は解剖学講座の研究生。
解剖生理の講義を担当します。
救急医学
高野 弘之 Hiroyuki Takano
- JPHMA提携 豊受クリニック医師
地域医療の第一線を長年担ってきた経験を生かし、JPHMA提携 豊受クリニックを開設。
ホリスティックな医療を実践し、現代医学と代替医療の素晴らしい面を生かしながら、両者を統合し知識を伝えます。